終焉からスタートへ

⑫ 終焉からスタートへ! / 138

191 コメント
views
138
ビンボー怒りの脱出 2025/07/16 (水) 00:16:02

オルフェーブルターボさん

こんばんわ
一昨日から奥の歯茎が痛くて何もする気がありません。
数日前に歯医者で治療したこととも関係がありそうですが関係ない歯の治療で歯医者も暫く痛いかもしれないけどと言われていましたが治療とは関係ない奥の歯茎が痛くて物も食べれません。
今はデントヘルスを塗って鎮痛剤でなんとか誤魔化していますが数日経っても収まらないようなら歯医者に行くしかないかと思っています。

>納車は8月5日前後のようです。       
納車すぐですね、いや新車ってほんといいですよねぇ。
私も納車してもうに年経ちますがテンション上がりっぱなしでした。

>現在では30キロでもくたくたになってしまいます。
歳もあるのかもしれませんねぇ。
最近は軽自動車の商用車でも乗り心地とクッションも良くはなりましたが軽自動車というのもあるのかもしれませんね。
理屈では分かっていましたが軽自動車からヤリスクロスに乗り換えたときその乗り心地の良さには驚きました走る距離と乗り心地の良さにはやはり関係はかなりあるようには思います。
前の軽自動車でも1000キロ以上の遠出は何回もしているのですけどね。

>今のところ空腹感があると、実感がわいてきて、優越感に浸っています。まあ今後どうなるかで色々策を練っていきたいと思います
その段階ならまだいいほうでしょうね、其れより先に進むとだんだん飢餓状態になってきますのでその段階で絶えれるかどうかでしょうか。
其れを我慢できない人が多いからダイエットに失敗する人も多いのだと思います。

>多少はましになるかも・・明日はまた暑いようですが・・・
昨日は雨が降って今日も雨上がりのためか過ごしやすい日でしたね。

>2chとAVを両方やっている人って、岐路亡羊オヤジさんも良く言ってますが、いないですね。
私が色々とその手のブログを見ていると2chから入ったのかAVから入ったのかは分かりませんが両方やっている方も結構いるようです。
AVをやっていて2chに異常に詳しい人はまず2chから入ってきた人だというのは分かる気はします。

私もAVのために2chを参考にすることはありますが結構似て非なるものだなとまあ私自身が2chを理解してないためだとは思いますがそう思うことも多いです。まあ同じ音を扱いものですから基礎的な理屈自体な共通したものも多いようにも感じますが。

>サラウンド用のヘッドフォンがあることは知りませんでした
オーディオテクニカのサラウンドヘッドホンといってもかなり前のモデルなんですけどね。ATH-DWL5500というモデルでしたが電波干渉に強いと謳っているのにブチブチ切れてまともに使えないことも多く音自体にいいものだったので非常に残念でした。

>エンジンが掛かる前にライトがついてしまうのでバッテリーに良くない気がしますね。
最近はLEDバルブも多く不可も少ないのでバッテリーにも不可も少ないと思いますけどね。たまに安いモデルだと昔ながらのハロゲンバルブを使っているものもありますが。

>それって慣らし運転にならないのでは?
エンジンと部品の製造技術(精度)もあがり慣らし運転が必要なくなったと言われてからだいぶ時間が経ちます。
まあメーカーや車種、クルマの取り扱い方によっては慣らしは必要とされているようですし新車で急加速や急発進など負荷がかかるような運転をしなければ普通は余り神経質になる必要性はないように思いますがここは意見が分かれるところですので未だに昔の都市伝説的な話を信じている人もいるようで話も結構錯綜しているようです。
まあここは個人個人好みでやればいいことだとは思っています。

通報 ...