終焉からスタートへ

⑫ 終焉からスタートへ! / 77

191 コメント
views
77
satiakichan 2025/07/06 (日) 15:05:41

★ 本当に大変な状況です!
◎島外避難、第2陣開始 46人、悪石島と小宝島から 群発地震受け・鹿児島県十島村
  https://news.yahoo.co.jp/articles/1a1ba645ce21730f6cb12f288ce1d0e8ee39d4b7
>前回2021年12月は悪石島から30人の島民が島外へ避難し、約2週間後には大半が島に戻りました。
 今回はすでに第1陣と合わせて倍近くの島民が避難を始め、これまでになく活発な地震活動であることから期間の
 長期化も予想されます。災害救助法の適用で県が主体となりながら、先の国会での法改正を受けた
 「場所から人への支援」を、国もバックアップしながら進めるべきだと思います。

>牛の世話をする方々はなかなか離れられないですね。それでもいよいよとなれば覚悟しなければならない。
 昨日など数分おきに揺れてるしもう船の上にいるようなものですね。
 牛は繊細な生き物なのできっと人間同様強いストレスかかってると思います。
 収束を願うばかりです。

*ビンさん
>岐路亡羊さんはCDとかDVDは写真の何倍くらいあったのでしょうか?

 カナリ前に処分してしまっているので定かでは無いですが3倍から5倍位有ったと思ってますが 
 モット処分したのがLDでした。テープから盤に変わった第一弾の物でカナリの数持ってましたが全て処分しました。

>私の場合CDはよほど気に入ったものでない限り殆どはレンタルでコピーしたものを聴いていたので
 CD自体の数は少ないですね。

 CDのコピー物は少なく殆ど買ったものばかりでしたがDVDは途中からコピー物が増えました。
 BDに関してはその前に持っていたD-VHSでハイピジョン物を見ていたので、それ程増えませんでした。

>都会だと周りに家とかビル・マンションが多いので風通しがいいというと場所によってはなかなか難しいのかな?

 その建物の建て方次第だと思います、周りに建物が多いとはいえ、僅か間が数十センチしか無い!
 と言うのは殆ど無いので間取りの取り方次第だと思います。

>さてどうなることでしょうか。

 過半数割れ なってくれる事を切に願います、本当に!!!!!!^^

>村の集会所みたいな所で村の人も沢山来るので付き合いがない私が行くとジロジロ見られているようで余り気分が
 良くないので今のところに引っ越してきてから期日前投票が当たり前になってきました。

 それはご苦労様でした! 都会の隣の人は誰? ではなく村民の方々の目も有って大変ですね(^^)

通報 ...