終焉からスタートへ

⑬ 終焉からスタートへ / 104

121 コメント
views
104
ビンボー怒りの脱出 2025/09/03 (水) 12:06:25

岐路亡羊さん

おはようございます。
>1度だけ下がりそうですが暑さには殆ど変わりなし(*´Д`)
昼間は相変わらずの暑さですがしかし明らかに夜は涼しくなりましたね、これだけでも秋に向かっているのではないかと思わせます

>民間誘導だったら郵貯は米国に皆いいように持って行かれてました! 何とか防げたかな?
この話を聞いてなんか聞いた覚えたあります。
まあ郵政の最国有化、一応その理由みたいなサイトは見ましたが結構ややこしい話ですね、結局大雑把に言ってしまえば民営化した郵政の問題を解決するための最国有化ってところなのでしょうか?

>この事に関しての良否の判断は各々の人に任せます!私は正解だと思ってます!!!
常に国が間違った判断をしているとは思っていません、時には正しい判断もするときもあったのでしょうね。
ただそれが国民の為になるかどうか?とまで考えると国にとっては判断は間違ってないが国民にとってはそうでないということもあるでしょう、
まあ最近の政府は全く国民のためになってないことばかりヤッているのは確かだと思いますが。

>私は基本自民党反対の立場です。
私もそうです、ただ野党も思ったほどの期待に答えていてくれません。
さいきん与党と野党の茶番だという話をよく聞きますが消費税減税にしても暫定税率にしても遅々として進みませんし暫定税率にしても11月1日に暫定税率廃止の法案を通すという話ですが其れもなんか雲行きが怪しくなってきていますし。11月1日になっても引き伸ばすか廃案にするようなら茶番という可能性は高いです、法案が可決されてもその穴埋めの新税を本当に設けるのなら何の解決にもなっていませんしね。
今なら野党単独で法案を通すことも可能なのにそれも野党各党の意見の違いで(という理由で)他の野党との共闘もなかなかやろうともしませんしね。
結局今の国会議員てほとんどが財務省にコントロールされているような気がしないでもないです

>そのイメージしかなかったので「窓に排気ダクトを通して」と言うとスポットエアコンしか思い浮かびませんでした。その辺の意識の差が有ったと思います、ソ~リ~(^^)
いえいえ賃貸とかマンションとか最初から空いている所が多いのでしょうね。
だからエアコンの基本料金の中に穴あけが別料金になっているのかもしれません。
私は穴あけも基本料金いれろよ!って思うのですが。

>こう言う縁故関係のろくでもない人種が居たからなんですね^^
お恥ずかしい話身内の子どもにも市会議員の口利きで入ったのがいます。
お役所ですが中々入れないところなのに結婚同時にパットやめてしまいましたし、やっぱり親がヤッてやると子どもって中々そのありがたみが分からないみたいですねw

>◎トイレキッズ 臭いニオイは元から絶たなきゃダメ 
今の状態は本当に匂いを元から絶たないと解決しませんね。

通報 ...