終焉からスタートへ

⑬ 終焉からスタートへ / 107

136 コメント
views
107
ビンボー怒りの脱出 2025/09/04 (木) 12:20:18

岐路亡羊さん

こんにちわ
私も雨模様で気温も30度切っているのでエアコンを切りましたが湿度が高くてムシムシするのでまたエアコンを付けています、温度自体高くないので電気代はそれ程上がらないので良しとします。

小泉政権がやってきた改悪政策の内容をわかりやすく説明していただきありがとうございます。前にも聞いた覚えがあります。
この頃は私自身直接関係(影響)があるようなことがなかったので無関心だったというのもあるのかもしれません。

その私も今では派遣法の枠にハマっていて働いていますが仕事の内容の関係上パッパと切るような仕事でもないので簡単にクビにならないので助かっていますが。
あと歳も取ってきたので病院のお世話にならないように病気には気をつけるしかないようです。
何れにしても今見てもひどい内容だと思います、今の小泉の息子が総理になったらまさか同じことはやらないだろうか?ちょっと気になるところですが。

>小泉一族の郵政族への一個人の怨念がやってしまった悪法です!!!
一人の人間に結局を任せてしまうことほど怖いことはないですね。
一人の人間の偏った考えのために国自体がガラッと変わってしまうこともあるのですから。
ただ日本はまだ民主国家なのでマシな方ですがロシアとか中国は酷いものですが。
日本を駄目にしてしまったのは半分は国民が自分の政治に対する意思を放置し続けてきたことにも原因はありますので。

>自民党も立憲の党首も同様みたいですね!!!
何処とはいいませんが他の野党も怪しい所がありますけどね。

>余程の古い建物でない限り最初からエアコン用に空いてます。
最近の新しい物件ではほとんどないようですがたまに古い物件で穴が空いてないところもあるようですね。
そういう所は窓用エアコンを付けたり上に書いた通りセパレートエアコン用の室外機に繋げるダクトを窓に通すってこともあるようです。

>過疎地に於いて都会では信じられない事がまかり通ってる事を偶に聞きますね!^^
過疎地は人手不足なのであまり厳しくしちゃうと人が来ないって言うのもあるのかもしれません。
また身内の話ですが過疎地の方の市役所の試験を受けるみたいです。
ここも人手不足なので案外簡単に受かるんじゃないかという話ですが。

通報 ...