終焉からスタートへ

⑬ 終焉からスタートへ / 111

125 コメント
views
111
satiakichan 2025/09/06 (土) 10:30:30

おはようございます!
色んな考え方が有り、日本の政治もその傾向が見えてますが国民の要望は聞かないと!
◎ガソリン減税、財源めぐり議論難航 野党も「一枚岩」ならず
  https://news.yahoo.co.jp/articles/f856bfe3178029bd23a38a484a70e03bec2bb3cb
>ガソリン税に上乗せされている旧暫定税率(1リットルあたり25.1円)の廃止に向けた5回目の与野党協議が5日、
 開かれた。代わりの財源をめぐる議論で与野党間の溝が埋まらず、
 野党側がめざす11月1日からの廃止は厳しい状況になった。

 『一言』
 ☆いい加減にしろお前ら! 何時まで何やってんだよ!!!!!!!!!


*ビンさん
>そうですね、健康を守るために特に高齢者にはエアコンは必要だと思います。
 ただ電気代が上がっているので年金暮らしのお年寄りにはきついですね。

 命を守るためエアコンの適切に取り扱って!
 と言ってるんだからエアコンに関し法律で高齢者や年金暮らし・生活保護者に対する特例法を 
 設けるべきだと思います。 生活保護医者へのエアコン購入補助策・年金生活者への電気代の補助策等々!

>エアコンの消費電力の所をよく見るべきだったとちょっと後悔しています。

 確かに^^今度エアコンに関し法令が変わり価格上昇が見込まれていますね。
 その時には気を付けましょ~~~!

>あそこもご立派なことを言っていますが中身がともなってないように思いますが。

 ムードになってるだけだと思います。日本は周期的に何か受けると、ブームが起きます。
 維新の会もそうでした! 元を正すとムードで直ぐ調子に乗る浅はか日本人が居る!と言う事だと思います。

>また小泉政権の時は今ほど日本人の暮らしが苦しくはなかったですし自民党の信頼がまたあったからというのも
 あったのかもしれません。

 その通りの状況でした!私たち組合員以外は自民党に対し何の疑念も持っていませんでした。
 ちょっと気を付けて聞いていれば直ぐ判るような数字のアヤもそのまま何の疑念も無く聞き流していましたね。
 デスので全く訳わかめの支持が増え挙句の果て小泉の写真集まで出ました・・・・(呆)
 それが当時の大多数の日本人の姿だったと思います・・・・・・・・・・・・・・・・・・!

>個人的にちょっと大変な時期だったので外に意識を向ける余裕がなくテレビで何がヤッていたかも覚えてないんです。

 それはショウガない事だと思います、人生に於いて自分の事で大変な時期が有りテレビどころではない
 事は必ず起きてしまいますね!

>そういえば麻生さんが推している首相候補は小渕優子さんみたいですね。
 どうなることやら。

 日本の総理大臣 党利党略で決められる世界で一番権威のかけらもないお飾り人形ですね!
 日本も世界に並んで総理大臣「大統領」は国民投票で選ぶべきです。
 でないと、過去の化石人間の麻生みたいのが出て来て真面な政治が行なわれなくなってしまいます。

>コレが非常に大きいですね。
 いまもアホな国民が多いようで国の政策に右往左往して騙されている人たちが非常に多いように感じます。

 小泉時代に比べ減少してますがマダマダ多いですね、アホが!!!

>今の国民は目に見えた結果を出さないと納得しなくなっている、とりあえずヤッてみましたとか法案を通しても
 骨抜きにして事実上法案の意味をなくしたりしてもう誤魔化されないようになってきているのは確かでしょうね。
 まあ103万円の壁がそうなりそうに(骨抜き)なっているようですが

 流石に皆よろみたいなメッチャ馬鹿は少なくなってますね!
 ただ自民党自体でこれに気が付いてるのは未だに少数派みたい!?(^▽^)

通報 ...