岐路亡羊さん
こんにちわ
今日はまた一段と暑いですねぇ。
職場のスポットクーラーでも効きが悪いです。
インドネシアの方も噴火しましたね。
しかし地元の話だと桜島と同じでしょっちゅう噴火しているようでそんなに驚く話でもないという話ですが。
しかしあちこち地震やら災害やら増えてきて東南海地震も心配になってきます。
東南海地震は100~150年と言われており1944年の地震は90年の最短で起きていてそれからまだ80年なのでまだ10年くらいは余裕はありそうな気はしますしそれ以上の周期で(150年?)で起きる可能性もあるので何方になるかは分かりませんが。
>一つに掛ける費用は膨大でしたので差し引きは変わらない!?^^
そうかもしれませんね、岐路亡羊さんの場合ご家族もいたのでそちらでもお金がかかったことでしょうから趣味のお金をひねり出すのも大変だったのでは?と思いますが
>私も家に居る時は短パン一つですが、それでも30度は暑くて無理(^^)
そうでしたか、ご家族になにか言われませんか?
パンツ一丁でウロウロしていると娘さんが嫌がる家も結構いるとか聞いたことがあります。
>代表麻生みたいのが未だに幅を利かせているので無理ですね。
石破さんが総理になってからほとんど顔を見ませんでしたが参議院選挙で負けたら出てきましたねぇ。
>私も若い頃に親から言われてました・・・!
身内からは私は煩いほうだと言われています。
不味いものでも平気で食べ何でも食べますし私はそうは思ってない方なんですがたまに味の感想はいいますけどそれが駄目という意味で言っているわけではないのですがw
>反応が遅く立ち上がりも鈍感みたいです。
それはありますね、もっと高性能のCPUでも積めば立ち上がりも早くなるのかもしれませんがコストが上がってしまうので必要最低限にしているのかもしれません。
言われてみて思い出しましたがデジタル放送が始まった初期の頃のTVのほうが不具合が多かったように思います。もちろん今みたいにAndroidやGoogleみたいなOSは積んではいませんでしたがデジタルなので当然テレビを動かすためのOSは積まれていたはずで多分そのOSでの不具合だったのかもしれません。
>思い出してもらいましたね、以前貼り付けしたことが有ります
すいません岐路亡羊さんに見せてもらった記憶ではなくメーカーサイトで見た方の記憶でしたw
それもそのはずで岐路亡羊さんに見せてもらった時はその時で終わりでしたがメーカーサイトのほうは確か
自分が買うために何時間も調べるので記憶が残っていたのだと思います。
写真を見た時はこういう形のPCがあったことは記憶にありましたが大きいデスクトップと勘違いするとはそのあたりの情報は抜け落ちていたようですw
>「鰯の頭も信心から」 (^▽^)
まあ神様はともかく周りにはそれに近い人っているかと思いますが、いませんか?
家電に限らずこいつが買うとすぐに壊れるとかw
私は家の身内と仕事場の人がそうだったものでw
このメーカーのこの機種は絶対に壊れないからと私が調べて勧めても2台に一台は不具合か故障が出るほどでしたので。私も身内と同じものを何回も買っていますが故障が出たことは一度もありませんw
あと職場に人にパソコンの自作と修理をよく頼まれていましたが修理のPCを置きに来たついでに暫くいるのですがその人がいる限りPC全然直らないんですw
かえっておかしくなることも度々ありましたし。
最初の頃は気のせいかと思っていたのですがその人が帰ると途端に直るので不思議な現象でしたね。
この人がいる時に直らない現象はほぼ100%でした。なので最後の方では本人に帰ってくれないといつまで経っても直らないからと追い返していましたw
原因については全く分かりませんw
>先日買ったスーパーのやや高の米が未だカナリの量が残っていて更に先日ネット米を注文したので
後2カ月位は大丈夫かな!?と思ってます。
昨日もドラッグストアに山積みになっていましたw
5キロの一個買っちゃいましたよw
>★ ターボさん 大丈夫かな!?
本当に気になりますね、あれから急に具合が悪くなって👼👼🏻👼🏼👼🏽なんてことになっていなければいいのですが。