終焉からスタートへ

⑬ 終焉からスタートへ / 30

143 コメント
views
30
ビンボー怒りの脱出 2025/08/05 (火) 14:03:58

岐路亡羊さん

こんにちわ
今日も暑いですね、私もエアコン全開です。

税金に関しては自民党と財務省の抵抗が予想以上にすごいですね。
暫定税率に関しても炭素税を代替え案として考えているみたいな話も出ていますし消費税に関してもほぼその内訳は関係者の口からバレているのに社会保障の財源だというのも譲りませんし何処まで面の皮が厚いのか呆れますね。

>私自身が賭け事等の道楽をしてなかったので
旦那の賭け事で離婚する人もいるようでトータルすると何千万と使っている人もいるようですからね。
もっとも私も趣味で散在しているので余り人のことは言えないのですがw
金が貯めれる貯めれないって見ていると根本的に性格の違いなのかな?と思います、お金にお硬い人はお金のかかる趣味はヤッていても貯金は貯金でしっかりヤッていますから。

>今現在は奥さんと二人暮らしなのでOKです、以前の娘の嫁入り前だったらアウトです(^^)
そうなんですね、確かに娘さんは何れでていくわけですが前に家にいるときの娘さんのお話をしていましたがあれってもう10年以上は経ちますか?
いちいち他人にいつ嫁に行ったかなんて話す必要性はないですからねw
私も歳のせいか時間軸が狂いっぱなしでそんな昔の話だとは思ってないものでw

>以前麻生が総理の時に退陣要求の先陣を切っていたのが石破!恨みで出てきたのは良いけど
>世論は麻生・二階や安部派自民党に対しては支持せず逆に批判が起きてますね^^
そうみたいですね、麻生さんみたいな古株がいつまでも牛耳っているから自民党が良くならないんだ、やめろという声も少なくないみたいですし。
私は今は高市さんのほうが脅威ですね、高市さんも結局は財務省よりの人みたいですから高市さんが総理になって変に盛り返されたらまた自民党から政権から引きずり下ろすのっが困難になるかもしれませんし。
ただ自民党内部では高市さんは不人気らしいので総理になれるかは微妙なところもあるみたいですが小泉のお坊ちゃんも怖いといえば怖いですねw

>ですので何でも美味しく食べていたと思います。
岐路亡羊さんの場合は私より一世代違いますから時代を考えれば贅沢できない家庭があっても不思議ではない時代だったのでしょうね。
時代が時代だったので致し方ない所もあるように思います。
私のころは何処の家庭も景気の影響で潤ってきた時代ですのでよほど貧乏だったという家はありませんでしたね。

備蓄米食べてみましたよ。
食べた感想は可も不可もないという感じで普通かな?という感じです。
もちろんコシヒカリに比べたらコシヒカリのほうが全然美味しいです。
御飯単品で食べるのならコシヒカリのほうがいいかもしれません。
今まで高級ブランドの米ばかり食べてきた人達にとっては美味しくない?という声が出るのも分かる気はします。
まあ最終的にはレトルトカレーをカケて食べてみました。
最近は週に一度食べるか食べないか、米食べない月もありますからホントご飯は食べなくなりました。

>LGでも普及タイプと高級タイプがあるみたいだから高級タイプは良いのかもしれません・・・・・!
高級タイプだと違うのでしょうね。
そういえばこの物価高であらゆるものが上がっていますがTVだけは価格が安いので不思議ですよね、もちろん日本メーカーを除いての話ですがテレビに関してだけ言えば海外ブランドも日本メーカーと比べても遜色なくなってきたので選択肢が広がったのはいいことだと思っています。

HDMIに関しては単純にTVモニターにつなげていているだけなので不具合はないと書きましたけどAVのほうは書かれているように最近のものはARCとか4K8K、HDRとかいろんな信号が入り込んでいるためか確かに不具合というかマトモに映らないことも多くなりました。

一昔前の単純に2Kだけの映像の信号だけだったらほぼ不具合は起きにくいですし分配器みたいなものを使っても移りますが新しい規格になってから分配器を使うとマトモに映らないものもあったりしますし私の場合プロジェクター、TVとかパソコンとか色んな物に繋げているのでAVアンプで入出力が多いものが欲しいというのがあったりしますね。

AVアンプの場合テストもしている為か周辺機器に使うHDMI接続機器より安定して映ることも多いですが繋げる機器によってはうまく映らないこともあります。
今はもう売ってないですが前に使っていたプロジェクターはHDMIの接続ポートが2つあり片方がARC対応でしたがうまく映らなくてケーブルをもっといいものに変えたら一応映りましたが急に映らなくなったりとか結構あるのでARC対応じゃない方につなげたらようやく映るようになりましたがそれでもたまに映像が切れるので4K→2K、HDRオフとかシンプルに2K信号だけにしたら映るようになりましたが今のHDMIの規格は結構厄介なものかと思います、今のところオーディオ関係に関しては不具合は出ていません。

>上記 4コマ 本当に心配です!!!
ほんとそうですね、オルフェーブルターボさんの体の具合を聞いていると思っている以上に良くないのではないかと思うのですが

通報 ...