岐路亡羊さん
おはようございます。
ここのところの夏は異常な暑さですからね。
私の家でも日当たりの良いところと北と比べると体感温度が結構違うので驚きますので北を選ぶのも分かる気がします。
最近の新しい家(マンション・アパートも含む)だと断熱材も最新のものが入っているので冬でもある程度温かいでしょうし最近の冬は暖冬が多いので昔の冬ほど厳しくはないですしね、昔は冬が嫌いでしたが今では夏が暑すぎるので冬の方が好きになりました、早く冬来ないかなぁと思っていますw
>その風は温熱風です・・・・(^▽^) 涼しさは全く無く暑いだけです!!!
風は通るのですね、風が来るのは建物の構造もあるのでしょうけど周りの地形にも関係ありそうですが。
温度計と湿度計の写真ありがとうございます。
私のところだと今くらいの時間(約八時)だと温度は大体30度前後ですが湿度は木造の建物の方で60%、今いるところ65%です。
まあ人間が近くにいると湿度が上がるみたいで65%のほうが机においてあるからです。
しかし岐路亡羊さんのところは湿度80%ってかなり高いですね。
場所とか建物の関係もあるのでしょうか?
私のところだと80%台の湿度って梅雨時でないとでたことがないです。
>飲む・打つ・買う の内の一部です!^^
買うが入っていますねw
鑑定団で出る一般の人の中で主人の収集グセで散在するので困ると愚痴をこぼす奥様もいますが中には何百万、何千万なんて言う人もいるので驚きます。AVも表立って言う人はいませんがオーディオやホームシアターに何百万と使っているので愚痴をこぼしている奥様もいるのかもしれませんねw
>それは大いに有ると思います。
とくに一昔前の夫婦だと奥様に頼り切りの旦那さんも多かったようなので仕事以外で家のことは出来ないっていうのは普通だったように思います。
最近の若い世代の夫婦では何でも協力してやる人達も多くなってきたので旦那さんでもある程度は家庭のことも出来るようになったようですが。
私の場合は1人でやってきましたし自衛隊である程度仕込まれたので困ることは有りません。
そういえばたまに私の職場に若い人が入ってきますが洗濯(仕事で使う作業着の洗濯)も掃除もできない人も結構いるので教えることもあります。
掃除は学校でもやるのでは?と聞く最近の学校は掃除は業者にやらせて自分たちはやらない?そんな学校もあるということに驚きました。
そういえばオルフェーブルターボさん、まだ完調ではなさそうですね。