終焉からスタートへ

15 終焉からスタートへ / 15

50 コメント
views
15
ビンボー怒りの脱出 2025/10/30 (木) 12:23:29 修正

オルフェーブルターボさん

こんにちわ
こちらは夜はちょっと冷えましたが一昨日のほうが寒かったですね。
今は26.5度で普通の長袖の服で大丈夫で暖房はまだいらないでうね。

>サンスイが907シリーズ
907シリーズと一言に言ってもいっぱいあるんですね。
https://audio-heritage.jp/SANSUI/amp/index2.html
こちらに関してはどれがどれだか全く分かりません、なんかこのアンプの形は見た覚えがある程度だったりします。

>昨年は10月時点で、一桁の気温は無かったです。
今のところこちらは10度は下回っていません、15度が最高でしょうか。リビングの方は20度前後なのでまだ全然平気ですがそちらは寒くなるのが早そうですね。

オーディオ関連の記載がなくなり、つまらないものになってしまいましたが。。。
私も御二方の書き込みがあったから見ていたようなものですので最近はあまり見てませんね。
AVの方はSPとかAVアンプのことで色々参考にするために見ていることは最近でも結構ありますが。

>アクセスが200を超えましたが、売れる気配はありません。次は7掛けでオークション形式で出品しようと
思っています。40万は欲しいところですが。。。
売れるといいですね、まあ中々売れないのは出品者と購入者の方と考え方に結構ズレが有るのかもしれませんね。

>エアコンはしろくまくんステンレスクリーンを使用していますが
しろくまくんはちょっと調子が悪いと言われていた方でしたか?
ちなみにエアコンの2027年問題ですが10万以上の高いものだけ残って10万以下の数万円のものはすべてなくなる可能性が高いそうです。

>20万前後のものが、一番コスパがいいです。購入の際には参考にしてください。
わかりやすく言うと今のところ後継は同じDENONですが3800あたりは私もいいとは思っているのですが岐路亡羊さんやオルフェーブルターボさんほど音に拘りがないので買っても宝の持ち腐れになりそうな気はします。

>私は生涯、32インチで充分ですねえ。
テレビ画面の大きさについては其の人の感覚があるので自分がいいと思った大きさで良いのではないでしょうか?
まあ私の場合大画面はやはり映画とか見るときくらいで普段見ているTVは32インチのTVだったりします、普段見に32インチはちょうどいいと思いますよ。ただ映画だとちょっと迫力不足かなと思ったりもします。

>リスニングポイント
このあたりは説明書通りというか教科書通りの平均的なやり方しかしてないのでなんとも言えませんが、部屋もだだっ広いというわけではないのでリスニングポイントも位置的にそれほど移動ができる範囲も限られてきますしいうほど変わらないような気もしますが。

あとセリフの聞こえ方はサラウンドのモードによって全然変わってきますしまあセリフの大きさの調整を自由にできるという点ではセンターが合ったほうが良いようにも思います。映画によっては周りの音がうるさすぎてセリフがちょっと小さいなと思うこともありセリフの音量を少し上げたりすることもあります。映画のサラウンドの場合、制作者側の意図によって聞こえ方が全く違うというのもあるのかもしれません。ただセンターを設置すると他のスピーカーとのバランスもありオルフェーブルターボさんの言われることも分かるんですけどね。私みたいに音に拘りが無い方でもセンターではなかなか納得できるものがないのですから。

あと私はヤッたことがないので全くわかりませんがフロントだけ外部アンプを使って鳴らしているというのもセリフの聞こえが変わってくるのか?こちらに関してはほとんど素人なので的はずれなことを言っていたら失礼します。

>今日は久々の大イベント、フロントの音質がどの程度変わるのか楽しみです。
アンプが来るのは今日でしたか?腰に注意して設置してください^^

通報 ...