オルフェーブルターボさん
>もうすでに正月気分で、いることをお許しください。
いえいえ全然構いません、もう慣れましたのでw通常の勤務から今みたいな勤務シフトになってから最初の頃はやはり盆正月の休みが欲しいなぁと思っていましたが短いスパンで休みがくる今の仕事のほうが良くなりました。
今は逆に一週間という勤務は長すぎて嫌ですねw通常の勤務というのが自衛隊の時の話なのでもう40年近い前の話です。
>まあここでだけでもリラックスして気分だけでもと思いました
今回は久しぶりに大晦日と元旦が休みなので大晦日の年越しそばで元旦には雑煮でも食べて雰囲気だけでも楽しもうかなと思っています。
>健康第一ですね。まだ変われますよ
歩きすぎて足が若干突っ張っている感じですがもう結構変わってきたように思います。
>すきやき??そんなものは・・・3年に一度くらいしかなかったかな。。
すきやきは母親がよく作っていましたが亡くなったので自分で作ることはないので最近は全然食べていません。しゃぶしゃぶは大昔に食べたきりですね。
>んー思い当たる節はないんですがね。・・・
私も最初の頃はそんな感じでしたが突然来たって感じです。やはり歳を取ってくると抵抗力も弱くなってきて身体機能も落ちてきますので普通でも血圧、血糖値も上がり気味になってくることもあると思います。
糖尿病になるとお好きなお酒も控えなければならないので。と言っても実際になってみないと自分で自覚しにくい病気なんですけどね。私は最初糖尿病はかなり舐めていました、最近はだいぶ慣れてきましたが何時でも好きなものを好きなだけ食べれないってこんなに嫌なものだとは思いませんでしたね。
まあ糖尿病以外にも気をつけたほうがいいですよ。今が大丈夫だからといって1年先も大丈夫だとは言えないからです。
>後睡眠導入剤
漢方薬の場合は飲み合わせによるNGは殆ないのですがないことはないです。
ただ漢方薬の副作用という西洋薬(医者で一般的でもらう薬)より全然低いので西洋薬で抱く副作用の様は怖さはありません。最近では漢方薬を導入する病院も増えてきていますが漢方薬のことを勉強されてない医者もいて余り知識のない医者もいますので出来れば漢方薬に詳しい医者をおすすめします。漢方薬を知らない医者に聞いても頓珍漢な答えしか帰ってこない場合もあります。
病院で調べれば漢方薬を扱っている病院は分かるのでそういう病院では漢方薬の知識のあるお医者さんはいると思います。
医者だからといってなんでも知っていると思うのは間違いですね。医者だから鍼灸も知っているかといえばそんなことはないのと同じことですね。
下手したら薬局の薬剤師の方に聞いたほうがいいかもしれません。この間薬局で薬剤師の方に血圧の薬のことを聞いたら副作用の怖さのこともしっかり教えてくれましたから。
病院の医者の方は血圧が高いと昇圧剤を進めるだけですから。
>あれって知らないうちに量が減ってることがあるようですよ。
一応量はしっかり見ていますけどね。
>物価高騰・・・実感です。これ以上は厳しいかもしれないですね。。。。
キャベツの方は物価高騰のアオリより国内の不作でいつも買っている大容量の千切りキャベツの出荷が滞っていると張り紙がしていました。300gで130円程度でしたので、150gだと安くても通常80円程度なので其のやすさが分かると思います。代わりに中国製のキャベツが入っていましたが中国製の方が高いとは。テレビでやっていましたが円安で野菜とか果物、肉でも海外製より国内のほうが安くなってきている逆転現象が起きていると言っていましたね。
>1時間ものなら、2本までとか 30分物なら6本までとか笑ってはいけないとかは、ぶっ通しで見れるのですが・・
それは分かる気がしますね、30分物をぶっ通しで5~6時間見れちゃうのにドラマとか映画一本だと2~3時間で疲れるとかあります。
>リスニングルームがあってこそできる話ですよね・・・
そういうたぐいのSPを導入する人は当然そんな基礎的なことは分かってやっていると思いますが。もちろん私がそんなSPを導入することはないと思います。
小さいブックシェルフスピーカーで十分ですね、単純に価格でいったらブックシェルフスピーカーでも100万200万の高いものもあるようですが。
>お仕事の方は寒さに負けず頑張って行ってきてください。
ありがとうございます、最近毎日歩くようになったら血行が良くなってきたためか身体が結構ポカポカして温かいんですよね。暖房もそれほど強くなくても大丈夫でこんなメリットがあるとは嬉しい誤算でしががオルフェーブルターボさんも寒いのでお体にお気をつけ下さい