終焉からスタートへ

⑦ 終焉からスタートへ / 32

154 コメント
views
32
ビンボー怒りの脱出 2024/12/29 (日) 23:53:22 修正

岐路亡羊さん
こんばんわ

私の場合、引っ越してきたときにすべてLEDに交換しました。
引っかけシーリングのところが殆どですが住居にしている部屋以外は今は倉庫代わりみたいになっているので引っかけシーリングにLEDの裸電球が直付けできる器具をつけてLED電球をつけています。100W級の明るさのものでLEDなのでかなり明るいです。

トイレとか玄関とかお風呂場、廊下はすべて普通の裸電球だったのでLED電球に交換しました。
100W級LED電球以外はすべてダイソーのLED電球ですが変えてから3~4年は経ちますが全然もっています。

台所だけが直付けの直管蛍光灯だったので自分で外してLEDのシーリングライトをつけました。本当は電気工事士の免許がいるのですが古い蛍光灯の配線をとって引っかけシーリングの器具をつけるだけなので簡単です。もちろんブレーカーを落としてやりましたけどね。

直管蛍光灯ならダイソーに代用のLED直管蛍光灯が10W15W20Wとあります。
直管蛍光灯が使われている倉庫や押し入れ?台所と流し台と脱衣所の手洗い場?、直感蛍光灯はダイソーのLEDのものにしました。
普通の蛍光灯より明るくていいですね。
https://jp.daisonet.com/products/4549131944488
https://jp.daisonet.com/products/4549131944471
https://jp.daisonet.com/products/4549131944495
家庭で一般的に使われているグロースタータ式蛍光灯なので大体使えると思います。
・ラピッドスタータ式・インバータ式・電子スタータ式は使えません。

>アホは盲目の安部信仰の人種差別脳タリンのバカでした(^▽^)
安部さんが亡くなったので安部信仰の人たちも空中分解気味ですね。

>企業の対自民党への政治献金と感覚が似てますよね^^
目的が違うだけでやっていることには変わりがないのでしょうね。

>岸田や世間ずれしてるそれまでの総理と同じで非難轟々で短命だったと思います。
小泉内閣以降、内閣官房参与として代々の内閣、総理を支え続けて今の石破内閣でもやっているようですね、それだけ優秀なのでしょうね。

>一般庶民の痛みまでは・・・・・でしたね!
そこはあえて見て見ぬふりだったのでしょうか。

>下野しないと判らないです!!!
そうなる可能性はあると思います。

>このzawazawaにでも来てもらえばと思ったのですが・・・・・!
価格COM以外にもブログっぽいことをやっていたように思います。

>今回導入したJBL9900でのオフ会をもう既に行ってます。
そういえば行くとか言っていましたかね(どこかで聞いたような?)

>又この部屋とは別にKEFリファレンスの特別ルームが有り又これとは別にもう二つプライベート・AVルームを持ってます(驚) 
そういえばこの間話したときに詳しくではないですがサラッとほかの部屋?のことも話していましたね、話し終わったときに時間を見たら一時間近くも話していたのに驚きましたが(;^_^A

>3800利用で簡易システムだと この野郎(^▽^)
笑うしかないですね^^
それだけのものを買える潤沢な資金では太刀打ちはできませんので^^
岐路亡羊さんでも予算があればもっと上のものを狙ったのではないでしょうか?

>でも実際は温めが主です、他の作業は殆ど! イヤ全くしません^^
私も全く一緒ですw
まあ単機能レンジでも調理はできるのですけどね。

今度は石油ファンヒーターを買いました。
今回のは風呂場で使っている石油ファンヒーターが壊れたのでやむえず買った次第ですが今部屋で使っている古いファンヒーターを風呂場に持っていき新しい石油ファンヒーターを部屋で使います。
灯油の価格も上がっているので省エネ性能の高いコロナ石油ファンヒーターにしました、ほかのメーカーだと60時間前後(タンク5L場合で最小火力の場合)ですがコロナは80時間以上なのでかなり持ちます。

通報 ...