岐路亡羊さん
こんにちわ
>それは良かったですね、流石です^^
私の場合まえのアパートでLEDの明るさは分かっていましたし消費電力が白熱電球に比べてもかなり低い点で省エネという意味で付けました。
むかし丸型蛍光灯の補助灯についていたナツメ球と同じ5Wの消費電力で40W相当の明るさになるのですから、家全体で変えればけっこう電気代が下がると思ったもので。仕事に行くさいに消し忘れて点けっぱなしでもほとんど電気代に変化がないですね。
>ビンさん同様の免許なしで違法行為ですが^^
詳しい法律は分かりませんが自分で家の中で勝手にやる分ならお咎めは無さそうな気はしますw
たぶんお金をもらってやるとお縄になるのではと思います。
電気工事士の免許は持っていませんが職業柄電気も多少いじるので会社による勉強は一応していますので基礎的なことは分かっているつもりです。
>グロー点灯管を付けたままでも、LED蛍光灯が点灯することがありますが、故障の原因となります。必ず、取り外して下さい。
そうですね、説明書通り外して使っています。
具体的に変えた所は流し台の上の蛍光灯、脱衣所の鏡のついた流し台?玄関、倉庫、家の奥の押し入れ、すべて10~20WでダイソーのLED蛍光灯で対応できました。
引っ越して買えたのでもう5年近くになりますが全然持っています。
ホームセンターでもLED蛍光灯はで始めていますがダイソーより少し高いかな?でもここの所見に行っていませんので価格は分かりませんがこの物価高ですからそれ程価格は下がってないかもしれません。
>あのまま安部が生きていたら日本は独裁国家に進んでたと思います。
私もそう思います、安倍首相がまた首相に返り咲く(返り咲きたい?)みたいな話を聞いたときには二度とやってほしくないと思っていましたから、そういう言っているうちに撃ち殺されてしまいましたが。
>何てな事を考えない金もうけのみの政治屋集団です。
>自分たちだけの利益・保身が最優先ですね!!!
自民党を通して未だに邪魔をしようとしている人達も多いようです。
国民から見るともうバレバレなんですが彼らは気がついてないのか?
>今の野党を見るとこれも 如何かなものかと・・・!
特に今の立憲を見るとそう思います。
>夢中で話始めると2~3時間はざらです!!!!^^
私ですらそうなのですから岐路亡羊さんみたいに仲のいい人たちだと当然でしょうね。
>下手な自尊心は無くなっているので
追求する姿勢はいいと思いますが趣味の置いてコレがいちばん大事なことなのかもしれませんね^^
ようは自分が満足すればいいのですから、昔AVをやっていた頃はネットは有りませんでしたので外を見るということが有りませんでしたから、ほとんど自己満足で満足していました、今もアレでいいのかもしれません。
>ヒートショック予防? 暖めてから風呂に入るのですか?
風呂場というか脱衣所は温めませんか?
ヒートショックは温かいところから寒いところに行くと出るようなので。
私のところだと寒いところと温かいところの温度差が結構ありますがマンションだとそんな事はありませんか?
そういえば石油ファンヒーターが到着したので取りに行きます。
さいきん営業所止めにしてあることがほとんどなので、家で待っているといつ来るかわからないので外出することも出来ませんので。
そいうえば大谷さんお子さんができたようですね、おめでたい話ですね。