終焉からスタートへ

⑦ 終焉からスタートへ / 83

154 コメント
views
83
ビンボー怒りの脱出 2025/01/05 (日) 11:19:21 修正

岐路亡羊さん

>自民・立憲の主要独裁思想を止めるのには選挙しかないと思います。
其のとおりだと思います。
これからは国民の声を聞く党に議席が集まるような時代になってくると思います。
国民を少しの餌で釣って増税や国や企業よりの政策ばかり謳う与党のやり方は通用しなくなってきたことも確かだと思います。
この物価高で給料が上がらず空気も読まないKY発言で増税を平気で発言する与党議員に票が集まるわけは有りません。

>禁酒の理由として健康上の理由では無いみたいですね。紹介記事に載ってました。
失礼しました、書き方が悪かったですね。
健康上の理由とは書いたのは見ましたがもしかして他の理由もあるのではないかと思ったもので。
お酒を飲んでいる人は肝臓の数値は高めになることが多いと思いますし特に50~60を境に変わる人も多いかと思いましたので。

>この孤独のグルメには歯が立たなかったそうです!
孤独のグルメというより松重豊さんが主演だからという所は大きいように思います。
少し前に松重豊さん以外の俳優の主演でやっていましたが演っていることは同じでも何時もの松重豊さんが主演の孤独のグルメと印象が全く違ってしまうので「なんか違うよなぁ~」という印象が強かったです。たぶん松重豊さん以外だったら見てないかもしれません。

自身雷火事おやじも使われなくなった死語ですね^^

>違う歯医者に行ったら一挙に値段が下がりました^^
私も前から疑問に思っていました。
でも基本的に治療費は同じようですね。
同じような治療でも病院ごとの治療内容によって治療費が変わってくるようです。
https://www.iwanaga-dental.jp/other/171/

でも同じような治療でも治療内容で安くしてくれる歯医者のほうがいいですね。
私は子供の頃から通っていた歯医者が高齢で引退してからの歯医者探しが大変でした。私が幼稚園の頃から通っていた歯医者で受付の女性が奥さんだったというのは大きくなってから知りましたが若い頃はきれいな女性でしたが先生が引退間近のころは普通のおばちゃんになっていましたが身内以外の外で同じ女性を見続けるということは中々なかったもので。

>遊びでボクシングの真似が流行っていて素手で遊びでやっていたのですが偶々相手の人の出した
冗談でしたが本当だったとは驚きでした^^
当時だとファイティング原田、カミソリパンチの海老原博幸、大場政夫とか他にもいますがそういう人たちの影響を受けたのでしょうか。ボクサー漫画の題材になったような人達ばかりですね。

>これと同じです、慎重に(^^)
頭の友達は取り敢えずまだ大丈夫そうです。
白髪が増えてきたので月に1~2回トリートメントタイプの白髪染めをしています。

>価格が相当下げてる会社も出てきています。
父母は兄に任せたので分かりませんが20~30万くらいだったと思います。墓のほうが費用がかかったようにおもいます、といってもかなり格安でしたが。

https://www.youtube.com/shorts/sOfWewan5Bs
https://www.youtube.com/watch?v=FLRVX8qboQs
https://www.youtube.com/watch?v=BfLhwCtY9pk
税金(増税とか)に関しては財務省が糸を引いていることは前からわかっていますので与党議員が盾になりえることはなくなってきたとも言えます。財務省なら財務省のトップが叩かれることになるでしょうから官僚の誰がやったかは関係なくなると思います。
まあ他にも糸を引いている人がいるのかもしれませんが。
ちなみに二番目はGメールがでてくるだけなので何だったのでしょうか?

通報 ...