岐路亡羊さん
>あちらにしろゼレンスキー大統領に選択権は無いですね、今は受け入れるしかないと思ってます。
>これしかトランプの頭には無いですね、あいつは政治家ではなく商売人です。
> ウクライナ支援の見返りに“レアアース権益”をめぐる協定
ゼレンスキー大統領が受け入れるような雰囲気の記事も多いですがまだ不透明なところも多いような気がします。
たぶんいま安全保障について話し合われているのかもしれません。
ゼレンスキー大統領もそこだけは譲れないような気もしますが。
>そう言って頂くと又頑張りたいと思います^^
まだまだコレカラなのでがんばってください^^
>物干し一組1000円で二組なので2000円 スクリーンは200円でした。
とうとう物干しスクリーンもなくなるのですね?
今使っているスクリーンはまだあるのですか?
捨てるスクリーンはオークションに出せば売れそうな気がしますね。
物干しにスクリーンって実は私もアナログプロジェクターを使っている時に考えたことがあります。
ただ横にベットが鎮座していて置くことが難しかったのでやめになりました。
お米安いものがなかなかないですね。
私は主食がキャベツなので米の価格で悩むことがなくてよかったです。
米といえば産地の有名な米が多くていつの間にか色んな米のブレンドの標準米が最近見かけなくなったように思います。
そいえばこの間Pocket WiFiを契約しました。
外とか仕事場で使うことも多いのです来ない間までは2000円で3M(回線スピード)でほぼ無制限のものを使っていましたがやはりちょっとスピードが遅いこともあり動画がまともに見れないので変えた次第です。
ホリエのWi-Fiというのですが前はホリエのWi-Fiってめちゃ怪しいと思って全然使う気なかったのですがかなりまともなWi-Fiでしたw
ケースに入れたところ
家の前の梅を撮りました、スマホです。