おはようございます!
◎アメリカがウクライナへの情報提供を一時停止、ウクライナ軍のロシア越境攻撃作戦に影響か
ロシアの進軍許し、ウクライナ軍兵士の多くが死亡、米有力紙報じる
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f0c00d2227e2bd3d63c407fb3c27d77ac012427
>「国民にとって非常に危険だ。至急、解除される必要がある」と危機感を示したということです。
こいつ 本当に存在自体が許されないアメリカ大統領・・・・!!!
*ビンさん
>すいません、高額療養費の方での話だったかもしれません。
どちらにしろ何をどう言っても空しいです、石破自民党!
>それよりも野党の政策に対してのらりくらりとかわし続けて引き延ばそうとする自民党の態度は今までの自民党と >全く変わらず憤慨している国民も多いように思います。
そうですね、ただ対する野党もイマイチで・・・! 立憲と国民がしっかり協議して共闘すれば・・・!
>でなければ財務省のデモなんてやらないでしょうしそれだけ国民の不満が溜まっている証拠でしょうね。
諸悪の根源 税金搾り取りの大本の財務省をカナリの国民が判り始めています!
>こういってはなんですが安倍さんの時のほうがまだ少しはマシだったような気がしないでもないですw
悪い方向で庶民一切関係なしで強引に決まってました!!!!!!!!
>当時の男性から見てタバコを吸う事は男のステータスみたいに捉えられていた所もあったので
>致し方ないように思います。
高校時代に吸ったのは興味本位だけでした、煙草は吸いだすと習慣になってしまい止めれなくなります。
>基本的に戦闘停止後の安全保障については変わってないと言われています。戦争が停止するかどうかはそこの条件を
>アメリカが飲むかによって変わってくるのでしょうね。
トランプは他国の国民の事なんぞは一切眼中に無いと思います、タダタダ自国の利益優先の為に利するに
なるかどうかだけだと思います。
>VPL-W400QJも買われていたのですね。VW10HTの頃には多少は静かになっていましたか?
これはハッキリ覚えてます、雲泥の差! 音は本当に静かになりビックリと同時に嬉しかったですね^^
>90年代前半に買い込んだ古い機器で2005年で引っ越すまで使い続けていました。
ビンさんにとって丁度良い冷却期間!?^^になったのではないでしょうか?(^^)
と感じたらビンさんの
>追い続けずに一旦ヤメたのはかえって良かったと今でも思っています。
でしたね(^▽^)
>私が買ったものはたぶんコチラだと思います。LPH-350Jというプロジェクターだと思います。
「お探しのページが見つかりません」 ← 参考貼り付け記事が開けないです。
ただこの型番 記憶の中に有ります^^
>画質の関しては若干のズレが有るようですね。
歴史を追うとレーザーディスクの後にDVDが出てきましたがDVDが出る前にアナログですがハイピジョンが
始まってました。世間ではDVDが綺麗! ですがハイピジョンを見てた私にとってはそれほどの感激は無かったです。
SD画質自体に余り感動が無くハイピジョンに対しての感動の方は大きかったです。
ただ画質云々は別にして100インチ大画面は圧倒的感動が有りました、我が家は80インチでしたが
それでも大きく嬉しかったです。
先日テレビ上部に設置したセンターSPを外した報告をしました。
それまで使ってたセンターSPのKEF XQ-50Cが余っていてこれを使ってセンターにしようか?
テレビ下側設置になりますが検討中です(^^) 現在使用中のリファレンスは一旦外すかもしれません。