終焉からスタートへ

⑧ 終焉からスタートへ / 23

196 コメント
views
23
satiakichan 2025/01/21 (火) 10:46:14

*ビンさん
>ここは国が何とかするしかないですが国民民主がトリガー条項の凍結解除を求めており自民党もほぼ同意
> しているようですがそれが実行されるのは何年も先ということでちょっと国民をなめすぎだと思います。
 トリガー条項が解除されれば現行価格リッター25円位安くなるそうです。
 でも又得意の発言で解除には1.5兆円の予算が要る・・・・・!
 本当にまず自民公明のクソ集団を選挙で排除しないと!!!

>政策が進まないのは野党が悪いのではなく自民党が政策を受け入れずに抵抗していることが問題だという事は
>国民も十分わかっているかと思います。
 腐りきった裏金貰い政治屋の集まり! 冗談抜きに選挙で落とさないと日本は・・・・・・!
 あのボケネトウヨ皆よろみたいなアホが堂々とバカを言える日本では絶対にNG!!!

>ただ楽しいことをやっている時なら眠くならないのですが仕事となると眠くなりますねw
 これはドナタも同じ!?(^▽^)

>煙草に使われる植物には麻薬効果みたいなものもあるのでしょうか?
 習慣性の強い毒性のニコチンが含まれています、これが禁煙の最大の難関です!

>ある意味というか違う意味で危機的な時代を迎えているのだと思います。
 フジテレビに関しては以前からガバナンスの欠如での指摘がちらほらされていました。
 前回も言いましたが大谷ロスの新居での周りの人を全く無視した報道狂想曲での悪評!
 その後のそれに対する姿勢が厳しく批判されてました。
 そう言う姿勢は企業は敏感です、今回の社長談話での無責任発言は各CM会社に批判を起こさせ
 民放テレビ局にとって死活問題のCM差し替えの状況になってしまいました。

>中居個人の不祥事からここまで大きな問題に発展したことはまた違う力が働いているように思えてなりません。
 大きな力と言うより経営陣にとって当初はそれほどの問題とは思って無かったと思います。
 金も払ったし、これで良いだろう! 中居も降板させる必要が無いだろうし時間がたてば・・・!
 非常に甘い目算だったと思います。又上記でも触れてますがフジのガバナンスに対し怒ってる人達が
 居たと言う事です。

>業界全体でまずいことは今まで黙認してきて抑えてきたわけですから(業界の慣例的な考え方?)
>中居の問題だけで終わることもできたはずです。
 それはチト違うと思います、フジが行って来た姿勢に関し相当の我慢を強いられた人たちが
 ここぞばかりに立ち上がったのだと思います。
 フジの悪評は想像以上の強いものが有ってそれが爆発した!と見るのが合ってると思います。

>失礼しました、Airを入れるのを忘れていました。
 (^▽^) 了解です (^▽^)

通報 ...