オルフェーブルターボさん
フジテレビに関しては上にも書きましたが長い間行われてきた慣例的なことだったようですね。
他のテレビ局でも同じことが行われていて其れが当たり前と思われていたので個々の問題が表に出ること自体なかっただけなのかもしれません。
CD売れてよかったですね。
まあ確かにレンタル店で借りてコピーしたほうが早いですね。私もかなりそちらの方でやっています。
ただ原盤がほしいという人もいますので一定の需要はあるのでしょう。
しかしコピーする際は品質の良いCDRを使わないと駄目ですね。
久しぶりに音楽をコピーしたCDRを見てみましたが古いものだと読み込みが出来なくなっていたものも結構有りました。
メーカーにもよるのかもしれません、太陽誘電とかのものはほぼ全部読み込みができましたが其れ以外のメーカーは読み込みが出来なくなっているものも。
ただ太陽誘電以外に使っていたものはimationという会社のもので今は分かりませんが当時は結構悪くない品質と言われていたメーカーでしたが。
今はマクセルとかビクターとかがいいようですね。前から品質は悪いものではなかったのですが。
>みんなクルマの方に趣味が移行していました。
一昔前の趣味の定番ですね。
音楽関係(オーディオ)をやっていた人も結構いましたが車はどんどん新しいモデルが出るので飽きませんがオーディオは高価な機器を揃えある程度極めてしまうと其れ以上は難しいというのはあるのかもしれませんね。もちろんお金のかけ次第ではもっと上に行けるのかもしれませんが。
GTRも昔は500万も出せば新車を買えたものですが最近のGTRはもっと高くなっており一般庶民の手が出しにくくなっていますね。
カーステといえば家でやるオーディオとは全くジャンルが別という気がします。両方やっている人もいるとは思いますが家でオーディオやっている人はカーステの話をする人が少ないように感じます。
私はどちらかといえばカーステ派です、たぶん車の中は高級車で静かでも周りの色んな音が入ってくるのでどこまでも雑音のないクリアな音を求める家派には合わないのかもしれません。
>今日も0時に目が覚めてそれから眠れずでした
いつ頃寝たら一番いいかは其の人によって違うと思いますがやはりは足らなくなると肉体的な疲れも無くなるので不規則になるというのもあるのかもしれません。
>京奈和高速
向かう目的地によっても走る道路や方角も違ってくるのですがよく通るバイパスは京奈和高速だと思います。
実際何度か乗っていますしね、というよりナビの指示通り走ると京奈和自動車道に乗るのだと思いますが。
>ナビを見ているうちに事故してしまいそうですね・・・・
そうですね、首都高を走りながらナビを見るのはなかなか大変です。
特に混んでいて周りの流れが早いときは。特にジャンクションでタイミングを間違えると入れずに違う方向に行ってしまいます。
>もちろん出どころは、退職金ですが・・・後は買い足すとすれば、年金をコツコツとためて、
中古とはいえ高価ですしやはり出どころが違うのですね。ということはテレビは自分のお金を出すまでもないという事でしょうか?
スピーカーやアンプに出しているお金を考えるとかなり安いものだと思いますが。
しかし其れは何となく分かります、自分の興味のあることにはお金は惜しみませんがそうでないものなるべくお金を出したくないものですから。
>二日で無くなりますよ。まあどうしようもないですが・・
そんなものだと思いますよ。うちの親もそんな感じでしたので。
>なにやら買ってましたが、私自身は美味しいとは思いませんでした。
そんなものなんですね。まあ今では色々なおやきもでていそうなので一度くらいは買ってみたいとは思っていますが。
>最近はだいぶよくなりましたが・・・
中華製もだいぶ良くなってきたと思います。ただ中にはいまだにイマイチの中華製も結構あるのですが。
>アンドロイドで我慢しています。
Androidだとそこそこ高いものでないと納得できるものは買えないと思います。iPadだとMACなどを作ってきたノウハウがあるのでしょうね。完成度がかなり高いと思います。
NASといえば私はGoogleドライブなどのオンラインストレージに音楽を保存して聞いていますがiPadやAndroidスマホ(タブレット)だと其れ専用のプレーヤーが有り連続再生ができるのですがWindowsだと出来ないですね。