終焉からスタートへ

⑧ 終焉からスタートへ / 33

196 コメント
views
33
オルフェーブルターボ 2025/01/23 (木) 01:15:32

 ビンボー怒りの脱出さん  おはようございます。1月23日0時に目が覚めてしまいました。どうしても連続睡眠になかなかペース造りができない状態です。こちらは昨日は昼間暖かかったですが、夜はやはり下がってしまいますね。東京で花粉が観測されたとかで、今年も飛散量は多いようです。コロナ以来マスクをするようになって花粉症が治まっていますが、今年も症状が出ないといいですが・・・今日は7年半点検で、車のオイル交換に行ってきます。久々にドリンクが必要ですね。

>他のテレビ局でも同じことが行われていて其れが当たり前と思われていた

今後何かと出てくるかもしれませんね、朝日放送の番組が多いので、何もなければいいのですが・・

>ただ原盤がほしいという人もいますので一定の需要はあるのでしょう。

3か月ぶりくらいにCDが売れました。まあ3か月くらい出品をさぼっているのですが、最近睡眠が分散されてしまって
集中して出品できる時間がなかなかとれないこともあり、売れていない状態でした。
ツタヤレンタルでセールの時は、CD1枚で350円なので、それ以下で売らないと、なかなか厳しいです、
まあそれでも始めてから、40枚くらいは打売れているので、このペースでまた売れることを期待しています。

>コピーする際は品質の良いCDRを使わないと駄目ですね。

CDはすべてWAVに置き換えて、サウンドジェニックNASに保存しています。
CD-Rがダメなら、BD-Rはもっとだめかもしれませんね・・

>私はどちらかといえばカーステ派です

そうでしたか・・閉空間で、フロントとリアにスピーカーを付けれるようなので、音もなかなかよかったです。
ただデザインがクリスマスのイルミネーションみたいで、派手なのがちょっと・・でしたが。。
昔はスカイラインGT-Rと言っていたのですが、最近のは別ブランドになってるみたいですね。
500万の車はちょっと・・タダでも不要です。距離乗るにはかなり楽なようですが。

>いつ頃寝たら一番いいかは其の人によって違うと思いますがやはりは足らなくなると肉体的な疲れも無くなるので不規則になるというのもあるのかもしれません。

寝る時間を遅くしたり、早くしたりいろいろしているんですが、眠れる日もあれば、2時間で目覚めてしまうという今日みたいなこともあります。こればかりは、もうしばらく時間がかかりそうです。

>特にジャンクションでタイミングを間違えると入れずに違う方向に行ってしまいます。

名古屋で一度やってしまったことがあります。ぐるっと回って元に戻って来れましたが、料金はしっかり徴収でした。

>テレビは自分のお金を出すまでもないという事でしょうか?

一階と二階にテレビがあるのですが、一階にあるのが43インチプラズマで、母専用になっています。母が健全なうちに故障して
買い替えるとなると、母のお金で買うことになるでしょう。 二階の32インチ液晶テレビは私専用なので、こちらが故障すると
現時点では、私が買わなければいけないということになります。

>今では色々なおやきもでていそうなので一度くらいは買ってみたいとは思っていますが。

一応長野県で一番人気の店舗は 以下になります。

https://sakata-oyaki.jp/item/

>ただ中にはいまだにイマイチの中華製も結構あるのですが。

壊れたUSB-DACが ありますが、中華製はあと使用していませんが、HDMI切り替え機リモコン式があります。
こちらはまだ動くかもしれません。ただ発熱がすごいので、今は使用していませんが・・

>其れ専用のプレーヤーが有り連続再生ができるのですがWindowsだと出来ないですね。

まあ需要が無さそうなので、音楽系は、スマホ中心になっていくでしょうね。
私のは、NASの操作用に買ったので、多少遅くても苦にならないので、ただ最近マクド等のクーポンがスマホ用のものが
多く、SIM無しスマホを購入するかもしれませんが・・

通報 ...