ビンボー怒りの脱出さん おはようございます。 ここ数日午後6時就寝午前1時起床という変な生活習慣になっています。
ただ、これだと睡眠時間だけを見ると7時間眠れているので、調子はまずまずといったところです。さて1月最終週ですね。
1月も終わりです。早い物ですね。1月のドラマは、相棒、ミタゾノ、唐沢寿明の3番組をみています。
>私はまあ適当ですけどきっちり変えることのほうが少ないです
スズキのメインテナンスパックに加入しているので、全く乗っていなくても、交換になるんですよね。
最近のは故障が少ないので、もう必要ないかもしれませんね。オイル交換とエレメント交換だけなので、
オートバックスと比較すると、2万円くらい割高になります。次回は入らないかも・・・
>オークションだと人気の音楽CDなら自分の売値で売れることもありますしね。
たまにこれが売れるのか?と思っているものが意外と高値で売れたりしたことがあります。
まあ売れないものは半年経過しても売れ残っていますが・・・
>NASもいいかもしれません。
少々高いですが、サウンドジェニックが扱いやすいです。有線LANのみなので、ルーターのそばに設置になります。
HDDとは違いOS内蔵型なので、単独で操作します。ipadの出番ですね。
>サラウンドで聞くと結構立体的な音に聞こえますし。
車中で音量を上げると私の車はドアがビリビリと鳴きが入ります、かなりショックですが、仕方ありません。
軽商用車なので、フロントのみのスピーカになりますが、まあまあの音質です。
普通車には全くかないませんね。
>GT-Rほど高価な車は必要ないのかもしれません。
ま・・維持費だけでも年間20万くらい必要なようなので、とても必要にならないですね。
まあ、車庫に入らないので、問題外ですが・・・
乗用の軽自動車は、高いですが内装もいいですね。まあ価格相応とは思いますが。。
>東京の首都高より混んでないので路線変更も用意で渋滞で路線変更が出来ないためにジャンクション乗り間違えるということも少ないように思います。
一度走ってしまえば、わかるのですが、20年前は、名阪国道から、東名までは一本で行けたのですが、
一か所だけ、脇道に変更しないといけない箇所が出来ており、あれが最初分からず、名古屋道に入り込んでしまいました。
間違えたのはその一回だけですが、戻れるか焦りましたね。
>USB-DACは物は知っていましたが音はどうでしょうか?
DDCとして使用していたので、劣化はそれほどわからない程度でしたが、DACとして使用した場合は、
一応音は出るかなといった感じです。
ところで、 ビンボー怒りの脱出さんの返信が、だぶって2度書き込みされていますね。
何か操作したのでしょうか?