終焉からスタートへ

⑧ 終焉からスタートへ / 57

196 コメント
views
57
ビンボー怒りの脱出 2025/01/28 (火) 00:10:42

オルフェーブルターボさん

人によって違うのですが22時から2時までに寝るのがいいらしく昔からゴールデンタイムと言われていたようです。

確かに私は夜ふかしを昔からするのですが2時前に寝るのと2時過ぎてから寝るのとでは疲れの取れ方ぜんぜん違うのですね。

もっと早く寝てよる7時から2時くらいの間で寝ると疲れは取れているので早めに寝るのは健康にとっていいことなのは間違いないことだと思います。

ドラマと言えば最近新しいものは頻繁に見なくなりましたね。
言われている相棒とか昔からやっているものが多く朝ドラとか大河ドラマとかも面白くても面白くなくても習慣で見ているだけですw
唯一たまに見るのは日曜劇場でしょうか。

>最近のは故障が少ないので、もう必要ないかもしれませんね
私の父親の時代くらいはまだ結構故障はあったようですね。
しっかりメンテナンスしないと駄目だったようですが私が免許取った頃には日本車に関しては故障があまりなかったですね。

昔友達にアメ車とか好きなやつがいて動かすたびにエンジンストップして何がいいんだとよく聞いたものですw
乗せてやる言われて止まるのが嫌だからと断っていたのですが乗ったら山の方でストップしたのでえらい目にあったことがありますw

あの時代はもう携帯電話とかありませんでしたので近くの電話ボックスまで言って修理業者を呼びました。
近くと言っても2~3キロくらい歩いたようでしたが、私は車の中で待っていましたがw

>意外と高値で売れたりしたことがあります。
なんか最近の若者の中には昭和歌謡が密かなブームのようで買う人がいるんじゃないでしょうか?

>サウンドジェニックが扱いやすいです。
多分これのことですかね?
https://www.iodata.jp/ssp/soundgenic/pcarep/
他のオーディオ(AV)マニアさんも使っている人もいるのでNASの存在は前から知ってはいましたが自分はやる気がまったくなかったので必要以上のことは知らないんですよね。

一時期ちょっとだけ考えたこともありますがちょうどサブスクが流行りだした頃だったのでそちらで聞くようになりました。
ただ最近自分でも昔集めた曲を整理してスマホに入れて聞くこともあるので今すぐではないですがそのうちやってみてもいいかとは考えてはいます。

>車中で音量を上げると私の車はドアがビリビリと鳴きが入ります、かなりショックですが、
そのためにデッドニングをやるのですが施工範囲や車種によって費用も全然違ってくるのであれですが私はいつもなら一番安い物でやっていますがそれでも多少は効果はあると思います。
高いものならもっと効果があると思いますけどね。

>乗用の軽自動車は、高いですが内装もいいですね。まあ価格相応とは思いますが
そのかわり維持費用はやすいですよねぇ。

>東名までは一本で行けたのですが、一か所だけ、脇道に変更しないといけない箇所が出来ており
昔から結構行っていますが確かにかなり変わったように思います。
昔より時間がかからなくなったように思います。

>だぶって2度書き込みされていますね。何か操作したのでしょうか?
すいません、気がついていませんでした。
ブラウザなのかZawazawa側の問題なのか分かりませんが最初投稿した際に投稿した書き込みが投稿されてなかったのであれ?と思いもう一度投稿したように思います。
書いた時間にそちら側で二回分見えていたのでしたらもしかしたら私のパソコンのほうがおかしかったのかもしれません。

通報 ...