*ビンさん
>担当の医者が正直に話されてくれるかは分かりませんが。
そうですね! ただ記憶力減退等の老化現象に対し諸々の事実を言ってくれる事を期待します!^^
>たしかに基本的には数が多い方が有利には違いありません。
>数も必要なというのは確かですがやはりその党を引っ張っていく党首の力も必要なのは確かなのかもしれません。
数は絶対的に必要な要素だと思いますが仰る通り党首の力も必要です。
両者がかみ合って初めて物事が進んで行くと思います。
>先生のシステムは専門家顔負けでしょうね。
>オーディオの先生(AVも含める)のオーディオ(AV)ルームって部屋のインテリア(見た目)にもこだわっている方も
>結構いますね。
評論家顔負けのシステムルームが一つではなく荘厳ルームを二つ持ってます(こんな人知りません('ω'))
方やKEFリファレンス・ルーム! KEFの人もファンにしてしまいました(驚)
もう一つがJBL超ド級システムです、この部屋は100dbと言う普通の家では絶対に出せない爆音が出ます。
KEFリファレンス・ルームでも100db経験してますがJBLの爆音はその上を行ってるみたいです。
早く聴きに来いと言われてます(^^)
☆ターボさん宛のレスですが
>AVアンプだけでいいという人もいるようですけどそこまでやったことがないのでどちらがいいかという事は
>分かりません。
これは音に対し拘りを持ってないとしない作業です、これを行う人は拘りある人だけです。
>AVアンプに関しては安いアンプから高いアンプは基本的な音質の差はないという話は聞いたことがあります。
一般論として、音に対しての興味の有る無しで、その差の感じ方は変化すると思います。
良く言われるアンプの出力の差! これは聴く音量や使ってる諸々の器具への対応がアンプのよって
差が生まれる場合も多々あります、この差の違いが拘りの有る人が求めます。
●580 出力70W + 70W 入力 4 出力 1
●3800 出力105W + 105W 入力 6 出力 2
他にも色々違いが有ります!
ですのでビンさんの
>3800は私の580よりより音を調整する機能の幅が多いのでそれだけ音に対する差も違ってくるのかもしれません。
違ってきます! そこに拘りが有る人が購入するんですね(^^)