おはようございます!
★自民党政治家の常識概念 世間の常識・永田町の非常識!!!
◎(社説)商品券の配布 あきれた首相の弁明
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16170493.html?linkType=article&id=DA3S16170493&ref=mor_mail_kaiin_editorial_20250315
>1人10万円というお土産の相場も、国民感覚とかけ離れている。党内の支持基盤の弱い首相が、
新人議員の取り込みを図ったとみられても仕方あるまい。
>党内の足場が弱い首相にとって、世論の支持こそが頼みのはずだ。その「反省」が届かなければ、
政権維持も難しくなると心すべきだ。
*ビンさん
>一度近くのカインズホームに見に行かれたらどうでしょうか?
チト離れてはいますが一度は見る価値が有りそうです^^
>プーチンはそこは絶対に譲らないでしょうから。
その箏をゼレンスキーは判っていると思います、トランプがどの様に持っていくかが焦点ですね!
>高市になったとしても変わらないような気もしますが国民向けの政策を出してくるかもしれませんねぇ。
>またお得意の補助金と言うのは騙されないほうがいいと思います。
>減税対策もそうでしょうね、選挙前に約束しても勝てば反故にする可能性が高いですし。
あのアホ皆ヨロみたいな脳タリンは別にして今は自民党の嘘を気が付いている人も増えてます。
一部の盲信者は居ると思いいますが今までの感じとは違う様な!イヤ違って欲しいです。
>当時はどんなソースを見るかによって選択肢が決まってきましたし。
この事に関しと当時の経済面も含め私とビンさんとの方向性が違って進んでいた事が判りますね。
どちらが良いとか言う事ではなく趣味上での機器等への感覚・見るものへの違いだと思います。
この話は既に昔のSD・HDへの変換期での終わった話です。
お互いこの変遷期に関し考えが有り過ごしてきたと思います。
>さっそくお気に入りに登録しておきました、これなら何とか置けそうな感じですので検討したいと思います。
比較的安価ですがカナリシッカリした作りでしたよ^^