ビンボー怒りの脱出さん おはようございます。 本調子ではないので、文章が無茶苦茶になるかもしれませんがご了承ください。
>退院おめでとうございます.
無事生還されたようで本当に良かったですね。
ありがとうございます。
一瞬死を横切りました。年相応の生活しないと、だめですね。もうおとなしくしておきたいと思います。
>周りが言っても自分が自覚しない限りどうしようもありませんし。
禁酒は指示が出ていますので、しばらく飲めないですが、禁煙はどっちでもいいんですが、一応家には
煙草はありません。まあ せっかくだからしばらくやめてみることにします。
>少し油断するとコンナものです、病気を治すのは簡単そうで結構難しいものだと実感しています。
まさにこの通りです。少しくらいなら・・の気持ちが、もう大丈夫だろう と変わってしまいます。
ただ今回は苦しかったので、当面はおとなしいでしょうけど。 ビンボー怒りの脱出さんも
お大事にしてください。
>昔みたいな赤ひげ先生みたいな医者が余りいなくなりましたねぇ。
科学が進歩すると人間は退化する象徴みたいなもんでしょう。確かに副作用は今回はひどかったです、
吐き気、頭痛、関節痛、息切れ 大変でした。
癌に関しても、薬自体は進化しているようですが、副作用については、知りません。
炎症は癌の手前なので、次は癌になってしまうと思うと、怖いですね。
>最近の普通のブルーレイも画質が良くなってきておりあまり差がわからないものもああるようです。
テレビも今一売れ行きがよくないようで、パナソニックが手を引くようなことで騒がれています。
逆にSONYは、新型パネルの発表があったようで、これも騒がれています。
録画も溜まっているのですが、野球が今日はあるのと、長い間の集中力がまだないので、しばらく取りダメです。
画質よりどうしても音質に行ってしまうので、なかなか一体感の感覚が湧いてこないのが現状です。
>昭和の時代にも2サイクルエンジンのクルマはたくさんあったようですよ。
どれも聞いたことにない車ばかりですね、レトロ感満載です。バイクのスズキのガンマもそうでしたね。
>何かの理由で長期動かさない時はバッテリーの端子を外しておくのがいいと思います。そうすれば放電も防げますので。
今回のような場合は仕方ないですね。寒い時期でもありましたし、まあ充電器がありますので、何とかなりましたが・・
>入院とかで筋肉が落ちていますか?
重いものはジモティーというオークションサイトを利用して取りに来てもらうという手もあります。
膝の方は 少しずつ治ってきてます。筋肉が落ちたというより、硬くなっている感じです。
ジモティなんてものがあるのですね。該当地域には、残念ながらありませんが、背負子がありますので、
これなら楽に下せますので、まあもうしばらくは、現状を堪能したいと思います。
では 昼間の大谷君に備えて ぼちぼちと寝ることにします。
色々気を使っていただき、ありがとうございます。
では また。