IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

漁師

330 コメント
views
0 フォロー

漁師

daigo_wiki
作成: 2021/06/27 (日) 12:29:28
通報 ...
  • 最新
  •  
255
名無しの探偵 2023/10/16 (月) 23:38:16 4fac5@0adeb

どこに行ってもグレイスだらけでうんざりしてる。煽りイキリが多くて悪いイメージしかない。

256
名無しの探偵 2023/10/17 (火) 08:42:06 192d1@0797b

ていうか湿気で囲われた範囲もっと分かりやすくしてって昔から言われてるのに、全然改善されないね。システム的に難しいみたいだけど、ほんとどうにかして欲しい。

257
名無しの探偵 2023/10/17 (火) 13:46:03 febdc@f2faf >> 256

そういう理由なん

258
名無しの探偵 2023/10/17 (火) 22:48:38 a20e1@b76c7 >> 257

ここのコメントの216番で話題にしてる話ですね。

259
名無しの探偵 2023/11/03 (金) 01:08:05 8442f@0f9a2

サバの時当たると全く怖くなくてラッキーだが、自分が使うとその時点で詰みなぐらい強い珍しいハンター。どっちの側でも勝てるとかこんなん好きになるしかない

261
名無しの探偵 2023/11/14 (火) 15:05:54 e8505@5a8e5

マジで一生苦手なんだけど得意な人はめちゃくちゃ得意だよなこのハンター、グルチェも距離チェも対応されるし強ポ入っても追い出されるし振りが速すぎて救助も読み合いも難しいし終盤の50%50%湿気は理不尽としか言いようが無いし機動力も異常なレベルだしぶっ壊れとしか思えないんだけど得意な人何の鯖使ってるか教えて欲しい

262
名無しの探偵 2023/11/14 (火) 17:31:29 21c29@bbbf0 >> 261

自分もそんなに得意じゃないけどこれ関係のコメント多いからざっくり書いてみる
言語化するの難しいのもあるし長文失礼。

前提として多くの他ハンターと違って距離チェがあまり刺さらない。だからアイテムや膝蓋腱を使って距離を取るっていう無難なチェイスがあまり意味がない。
『アイテムや加速は湿気回避に使う。』銛を回収した時の湿気エリア生成の回避。

具体的に①第一に『銛の位置を絶対に見る。』見辛くてもなるべく意識する。特に1つ目の銛はスポ選なら確実に、ランダムスポーンでもハンターの沸き位置ある程度わかるから、どこから索敵にきててどのポジションを囲いたいのかある程度把握する。マップにもよるけど弁護士スポーン追いもあって一本目は距離詰めに使うのが割と現環境主流だから避けやすくはある。わかりやすいのはレオ思工場追いなど。
2つめの銛ないし狭いマップ等の1つ目では強いポジションを湿気で潰して一撃狙ってきやすい。これも同様に銛の位置とグレイス本体の動きを見て、どのポジションを囲おうとしているか考える。基本的に強い板窓は湿気で囲むのを狙ってるから、そこを目指すのはNGな事が多く、弱くてもいいので囲われなさそうな板窓ないしそこに銛回収の硬直中にいける位置で銛を回収させる。『銛を回収したタイミングでアイテムを使うのが初心者の一つの目安。』使い遅れてアイテムが潰されないよう注意。対ハンターの基本となる1スキル1アイテム回避の考え。徒歩で避けれなそうなら使うならこのタイミング。またこのとき『銛の刺してある場所を目指す』のが初心者でも使える昔からの手。銛の刺してある場所は湿気から出やすい上に囲われにくいから。もちろん囲いそうな位置を予測できるならその必要はない。

銛を回収させたら必然的に比較的弱いポジションにはなるが、板窓先倒しで稼げる。破壊欲は殆ど採用していない。銛のCT中はスキルない白黒レオと同じ。できるだけここで読み合いに負けてアイテムは使いたくはないところだが、湿気回避からの一撃をもらうくらいなら勿体ぶらずに使う。あとは銛を投げたら囲われないようにするの繰り返し。ただし距離が詰まってる2本目からの銛はチェイスポジションがかなり限られる為、回遊中であってもここで加速やアイテムを使うのは一考。一発妥協してでも次伸ばしやすい(正確には銛で囲いにくい)ポジに行くのも強い。

②チェイス全般としてもし湿気で囲われてしまっても100溜まる前に出れるよう意識することが大切だから問題ない。
距離チェよりはグルチェ。ただこれは湿気を回避した前提の話。湿気回避できれば距離もグルグルも関係なく板窓リレーで稼げるので、開けた何もないところにいなければ大丈夫。『湿気で囲われてから湿気ダメを回避するのが初心者卒業。湿気範囲外に出れて通常攻撃もらってしまうのがよくあるパターン。湿気範囲外に出れてグルチェないし読み合いに持っていくのが勝ち。』

③存在感解放後は驚波が使いにくい入り組んだポジに行ければベスト。左右に避ける読み合いは基本的にグレイス側が有利なので難しい。いずれにせよ存在感解放後は湿気付与が早くフラホがないとなかなか辛いが、チェイスの考え方自体は初動と同じ。

④メタサバは他ハンターほど明確にいないのがグレイスの強みだが、共通してフラホ持ちは有力。加えて湿気を回避しやすい加速スキル持ちは強い。さらにアイテムの出が早いキャラは特に有力。逆に体力系や単発攻撃防ぐ系は少し弱め。
探鉱呪術はPS必要だが相性悪く無い。エンジ応援曲芸マジシャン作曲なんかは1囲い1アイテムで回避しやすい。空軍教授なんかは悪くないがアイテム数や不安定要素も多く行けるが少し大変。骨董バッツは相性は悪くないが傲慢積みが多くかなりPS必要。存在感解放後は中々大変。患者も銛回収でアイテム合わせれれば強いが、ポジションを選びやすく初心者には大変。玩具は村の船や桟橋レベルの理不尽だと有力だが、レオ思工場や遊園地ぐらいだと距離詰めできるから、単体追いならともかく補助として使うと解読少しきつめ。きついのは弁護士や冒険家や踊り子。索敵が早いから隠密しきれない場合やポジションを潰されるとアイテムなしに追い込まれやすい。心理バメは安定はするがこちらは他ハンター同様鬼没CTとの兼ね合いになりがち。祭司は破輪の形態変化後にワープ作るのと同じ考え方が王道。

⑤慣れてくるとグレイスが刺す銛の定番の位置がわかってくるから特に永眠町とかの初動は他ハンタみたいに何種類かのパターン避けのチェイスルート覚えやすい。グレイス判明した段階でチェイス面で他ハンターより意識して変えないといけないのがサバの大変なところ。
救助面は機会あれば。

263
名無しの探偵 2023/11/15 (水) 20:51:39 e8505@5a8e5 >> 262

詳細に書いて貰って有難いんだけど言われた通りにやっても2銛目で即死だった…
そもそも湿気範囲を避けて次のポジに行く、ができないんだよね 湿気範囲から出るしても板窓の加速よりグレイスの方が速いから次のポジに行く前に真後ろに追いつかれて殴られておしまい、自分作曲家使いなんだけど通常が速すぎて銛回収見てから加速とか使っても全く間に合わないし、加速で次ポジ入ろうとしてもあっちの方が速いから先回りされて前から殴られたりする、とにかく板ポジに入らないようにブロックされて何もないところで殴られる感じ
だから板ポジが隣り合ってる場所とかでない限り銛1回で確実に1発喰らう
湿気を避けようとするとルートが変になって通常喰らうし、読み合いすると一瞬で湿気70%越えて次の銛でダメージになるし本当にどうしたらいいか分からないこんなに丁寧に書いて貰っても全く理解できてなくて申し訳ない…

264
名無しの探偵 2023/11/17 (金) 11:35:59 52197@cc3d6 >> 261

横から急に申し訳ないけど、作曲家にとって距離チェに強いグレイスは相性悪いから、場所によっては即死してもしょうがないと思う・・解読キャラだし、262の言うように絶対銛回収しないといけないポジをスポーン選択する方がいいよ(レオ思工場、遊園地2階とか)
あと、グレイスはポジ移動多くなるから基本的にグレイスってわかったら強い板とかも倒しといて追われた時に9加速で使うようにした方がいいと思う。

265
名無しの探偵 2023/11/17 (金) 16:24:18 b4714@fc2a1 >> 261

さらに横からすみません。グレイス使いのフレが思い出の工場はまるっと湿気で囲えるのでチェイス弱いキャラがそこに湧いたら狙い目、って言ってたので思い出の工場は取らないほうがいいかもです。グレイス側がそれ知らなかったら大丈夫ですけどそれなりの段位でグレイス使ってるんだったら知ってると思うので…

266
名無しの探偵 2023/11/26 (日) 03:21:22 07b5b@b52f9

YouTubeにグレイスチェイスガチ対策の動画があったんだけど、5ヶ月くらい前の動画だったから(実装当初の性能とかじゃないから)今でも通用する有用な動画だったので気になる人はチェック。チャンネル名とか書いたらマズイかな

267
名無しの探偵 2023/11/26 (日) 10:39:56 56432@52987 >> 266

〇とかであなあけとけばいんじゃね

268
名無しの探偵 2023/11/26 (日) 16:49:40 07b5b@b52f9 >> 266

普通にグレイスチェイスで検索すれば出てくるけど、5ヶ月前じゃなくて1ヶ月前のでした。ドゥハ〇ヌって人。グレイスの対策動画色々出てきたけどその人のが一番新しい。

270
名無しの探偵 2023/11/27 (月) 21:43:00 4fac5@0adeb

ぶっ壊れはオペラより弱体化前イタカよりグレイス。運営の女もこいつ。
能力、衣装と優遇されまくりなのに用意されたヘイト役を隠れ蓑に放置されてる。こいつが来るとまったく楽しくない。

272
名無しの探偵 2023/11/29 (水) 00:29:58 febdc@9efe7 >> 270

つまらんのに多いのがな

277
名無しの探偵 2023/11/30 (木) 13:48:42 0a834@25e31 >> 272

グレイス演繹もう来てない?

273
名無しの探偵 2023/11/29 (水) 00:49:42 1b22f@420de >> 270

衣装優遇されてるか…?
2年前に実装されてUR1つSSR3つって少ない部類だと思うけど

271
名無しの探偵 2023/11/28 (火) 21:46:09 d6bee@0f41f

現環境エンジニアも応援団もきつくてグレイス舞えないと思ってるんだけどみんなの中で評価高いん……?
救助狩り必須だと思うけど傭兵航海士エンジニアオフェンスがきつすぎる

275
削除されました
278
名無しの探偵 2023/12/03 (日) 03:34:56 0beea@b9ebf >> 275

小刻みにアイテム使えるキャラ全般湿気回避できるんだから今のアイテムが強い+多い環境だとチェイスは弱いと思います(特に例に挙げたエンジニア・応援団等)。

粘着は湿気が100%になるタイミングを狙わないとフラホで避けられるし、そんなことしてたら時間が足りません
僕は骨董商等は檻の中の獣や衝動で対応していますが、それをするならレオでいいと思います

救助恐怖とDD(救助狩り?)は弱くはないけど傭兵をはじめ救助職を正しく使えば救助狩りやDDは難しいと思います。
セカンド救助や3人盤面で救助狩りはありますが、特に左下人格はそこで救助狩りしないとまず勝てないと思うため、そこをピンポイントで見て「強い!」って言うのは過大評価に感じます。

追記:関係ないけど「救助の恐怖率・DD性能高すぎ」の情報は気になるのでソースのURL等いただきたいです。
BanPick率などは見たことあるけど↑のデータを公式から見たことがないので。。。

284
名無しの探偵 2023/12/19 (火) 10:03:54 56432@52987 >> 275

レオの弱さををなめとんのか!檻獣程度で対策できるわけないやろ!(ネタ)骨を許すな!(本心)(´;ω;`)

285
名無しの探偵 2023/12/19 (火) 10:58:13 41237@92993 >> 275

いや、レオがどうこう以前に何故骨董商対策が檻獣衝動なん……?

289
名無しの探偵 2023/12/31 (日) 20:04:28 d6bee@0f41f >> 275

骨董商「等」=探鉱者のつもりで書いていました。言葉足らずで申し訳ないです。
衝動は骨董商が簫を振るか否かの読みあい+忍耐力に用いています。
人格でメタる必要がある=キャラ性能で対抗手段がない=グレイスに対粘着の性能はない=レオ等他キャラでも変わらない
というニュアンスでレオ云々を記載しています。
正直対応には困っているので、他に対策があるなら教えていただきたいです。

274
名無しの探偵 2023/11/29 (水) 23:24:29 62887@a82e4

こいつってPCだと使いにくくないですか?

280
削除されました
281
削除されました
282
名無しの探偵 2023/12/18 (月) 14:55:18 7974c@672ba >> 281

対策云々の前に、遭遇率が高すぎるのがちょっと。

283
名無しの探偵 2023/12/19 (火) 06:56:31 4fac5@0adeb >> 281

ミチコ、リッパー、グレイスは大量発生でうんざり枠。個人的にはオペライタカよりこの3人のほうが強いと思うんだけどね、強ポジが使えて遠距離攻撃やオブジェクト貫通移動がないってだけでオペライタカは弱く感じる。特にグレイスは湿気の範囲と貯まるスペードが理不尽でつまらない相手だ。

287
名無しの探偵 2023/12/31 (日) 06:56:41 d6bee@0f41f >> 281

でもグレイスってモリ回収してから次に囲えるまで大分時間ありますよね?強ポ潰されてる間にアイテムor左右加速で移動したらダメなんですか?
1回の囲いでダメージ食らうことは投げられたモリの位置把握してたら発生しないと思いますし

288
名無しの探偵 2023/12/31 (日) 19:56:41

グレイスに関しては対策が銛の位置をちゃんと見て「チェイスルートを考える」だからなあ。この「チェイスルートを考える」って中級者以上の境目だと思うからこれできないとグレイスキツイよな。オペラ、イタカはチェイスルート考えなくてもある程度はチェイスできるから木主はチェイスルートを考えることを意識してグレイス相手にしてみては?

291
削除されました
292
名無しの探偵 2024/01/27 (土) 11:47:13 a6e50@c82c3 >> 291

誰も彼もお前ほどじゃないから安心しろ。そして二度とここへ来るな。

293
名無しの探偵 2024/02/09 (金) 10:53:44 69708@669fc

このキャラめちゃくちゃ難しいと思う。なんで初心者の人におすすめされてるか分からん。女王の方が調香師以外の初心者帯のサバイバーメタれるし使いやすいと思うけどどうなん?

294
名無しの探偵 2024/02/09 (金) 11:11:02 08698@ca118 >> 293

女王も難しいよ
もちろんグレイスも難しい
私は初心者向けハンターを聞かれたらイタカしか思い浮かばない
ハンターは全体的に難しすぎる

295
名無しの探偵 2024/02/09 (金) 11:29:22 308d6@3f83a >> 294

リッパー・・・なお性能

296
名無しの探偵 2024/02/09 (金) 14:55:50 192d1@0797b >> 293

今は昔と違ってフラホがあるから、フラホで鏡空かされちゃうとそれだけできつくなるんじゃない?

297
名無しの探偵 2024/02/09 (金) 18:00:36 6d86f@09f16 >> 296

そもそも女王自体が難しい。漁師も難しいけど。ハンターは軒並み要求されるpsが高すぎる。今初心者でも使えるのってイタカくらいでは?psいらないハンターって弱いのしかいないし。

298
名無しの探偵 2024/02/18 (日) 23:19:38 1c3c2@c6ad0 >> 293

個人的にはイタカ並に簡単だと思ってた(この2キャラしかまともに使えない)

299
名無しの探偵 2024/02/18 (日) 23:24:31 1c3c2@c6ad0 >> 298

(途中で送信しちゃった)女王 彫刻師 ボンボンあたりはスキルの精度が凄く大事ちょっとズレたら全くダメージ入らないけど、漁師の銛投げは割とザックリでいいってのが簡単に感じてる要素でした。あと板読み合い頻度少なめなのもかな。

300
名無しの探偵 2024/03/07 (木) 14:52:57 70f80@d89df

テストサーバーなんでグレイスを強化?????引用ポストでもグレイスの強化は必要ないって言ってる人チラホラいたし。無常の強化は良いとして、なんでグレイスまで?まだテストだけど、実装されたらただでさえ多いのに更に増えちゃうじゃん

301
名無しの探偵 2024/03/07 (木) 16:00:25 2ba03@bbbf0 >> 300

微強化案はいいけど一体どういう理由なんだろうね。
本土IVLはじめ大会でもチラホラ出るほどキャラ性能評価低くないと思われるし、最新2シーズンのキャラクター認知も比較的低くない。キャラ使用率に関しては非公開な部分多いけども定期的な発表だと低いランク帯は特に使用率高いはずだったと思うんだけどね。

キャラ性能の強さ理論値と、プレイヤーの操作性加味した各段位別の強さ実践値、どちら考えてもグレイスよりは強化をすべきキャラクター他にいると思ってたけどなあ。

302
名無しの探偵 2024/03/07 (木) 18:20:07 6d86f@f1ee9

運営が何考えてるかわからんけど基本鯖の弱体化はしたがらないから。最近はやってる距離チェが強すぎる鯖(応援団、エンジニア)に対するメタなのかなと思ったり。

304
名無しの探偵 2024/04/28 (日) 18:26:32 05a17@b1981

もう今どき湿気ダメ喰らってくれる鯖なんてグレイスじゃなくても勝てるトロい奴らばっかだ

305
名無しの探偵 2024/06/18 (火) 07:21:56 97889@5b33d

湿気のデバフ緩和してくんないかな解読開門20%は普通に多い気がするし

306
名無しの探偵 2024/08/11 (日) 16:42:07 06189@76051

その場に銛を突き立てるのどう使ったらいいんだ?有効に使えてる人いたら教えてほしい

307
名無しの探偵 2024/08/12 (月) 08:24:28 dc453@542eb >> 306

正直使い所ないと思う。誤タップでその場に銛刺した時は泣いてる。銛は基本最大距離で投げたほうがいよ。

308
名無しの探偵 2024/08/25 (日) 14:18:06 a0fd8@63fb6

フラホで湿気100躱されてるめっちゃしんどいんだけど上手い人はどうやってるんですかね…?

309
名無しの探偵 2024/10/23 (水) 21:38:43 de68f@85e95

フラホで躱されるのホントしんどい

310
名無しの探偵 2024/10/24 (木) 23:12:53 e8505@96900

チェイスは流石にもうだいぶ慣れたけど未だに救助はめっちゃ緊張する
対グレイス戦で負ける理由の8割ぐらいが救助職が狩られることだわ

311
名無しの探偵 2025/05/25 (日) 00:07:46 14298@caaef

衣装当たったから使ってみてるけど、思ってるより距離チェにキツいな…銛回収したタイミングでアイテムで距離取られるとそれだけで7秒は稼がれちゃうし。ムズイわこのキャラ

312
名無しの探偵 2025/05/28 (水) 23:03:22 fa7f3@195d9

幾度となく強化されてるにも関わらず一向に勝率が伸びず、永遠に強化の話題に乗り続け、運営は頭抱えてそうなハンター。原因はいくつもありそうだが、やはり環境キャラとの相性か。エンジニア実装後の強い新鯖に(レディファウロを除く)全て不利あるいは微不利が付く逆風ぶり。キャラパワーが足りていないのだろうか・・

313
名無しの探偵 2025/05/29 (木) 00:45:39 b8d96@69499 >> 312

でも長らく準環境に居座り続けてない?こいつ
それで十分だと思うけどな

315
名無しの探偵 2025/05/30 (金) 18:14:48 fa7f3@195d9 >> 313

環境の定義によるけど勝率データは長い間最底辺、何度も強化を受けてるわりに強いって話をとんと聞かないこのキャラが長らく準環境はなんか過大評価感否めない。実際のランク環境でそれほど評価低くないから評価は難しいところではある。

314
名無しの探偵 2025/05/29 (木) 22:44:59 b76d3@65024 >> 312

環境に適応できてないのは事実だけど別に書いてあることめちゃくちゃ弱いとか言うわけでもないしな……
回収後にアイテム使われるのはもうキャラ的にどうしようもないし。
驚波を通常時にも使えたらそれはそれでまずそうじゃん?

316
名無しの探偵 2025/06/11 (水) 19:34:10 8c1bd@9d106

スキルが使いやすいし攻撃判定も優秀で気に入ってるんだけど湿気の処理で端末がクッソ熱くなる。使いたいけど使うとPing真っ赤っかを強いられるジレンマ

317
名無しの探偵 2025/08/18 (月) 23:06:16 8e319@be27f

通常攻撃強すぎてもうスキルだろこれ、速さだったらピエロなんだろうけどグレイスは射程も判定も優秀すぎる

318
名無しの探偵 2025/08/25 (月) 10:49:15 6bc52@8366b

今シーズンはグレイス単騎で遊んだけど本当に環境についていけていないと思う。銛のct長いし、湿気が弱すぎる。先倒しで簡単に稼がれるし回収後にアイテムを吐かれると優秀な通常すら役に立たない。遊泳状態でも板窓操作を可能にするか銛の取り回し向上、湿気の減少にかかる時間の延長の調整でも来ないと最弱のままだろうね。

319
名無しの探偵 2025/08/25 (月) 12:03:27 2c38d@2e135 >> 318

こないだの調整で追う場所選んだらちゃんとチェイス終わるようになったぞ?…

321
名無しの探偵 2025/08/26 (火) 09:51:19 修正 6bc52@8366b >> 319

何もチェイスだけの話じゃないよ。粘着には多少強く出れるけど暗号機妨害と救助狩りも程度がしれてる。鬼没ダウンなら安牌の即救で完全に鯖側のペース。危機一髪で寄せもできないし道中で一台に負荷をかけたところで盤面がひっくり返る訳もない。

324
名無しの探偵 2025/08/27 (水) 10:18:25 b8db3@c342f >> 319

※個人の感想であり、実際の効果を保証するものではありません。

326
名無しの探偵 2025/08/27 (水) 10:49:30 2c38d@2e135 >> 319

鬼没ダウン/即救2ボロならそりゃマップにもよるけど殆どのハンターで大体引き分けだろ、、、、
鬼没避けられても分けに持ってけるハンターだし存在感溜まれば即ダウン狙えなくは無い…その上で粘着拒否できるなら十分じゃん

320
名無しの探偵 2025/08/25 (月) 16:09:19 60866@8c85e >> 318

鯖が強過ぎて追いきるの無理だよね。湿気もっと強化来ないとだめだと思う。なんで鯖だけ強化来て、弱体来ないんだろーね。

322
名無しの探偵 2025/08/26 (火) 18:14:57 45dfb@f9af3 >> 320

鯖も何回も弱体化されてるよ
ちゃんと調整見てる?

323
名無しの探偵 2025/08/27 (水) 09:51:17 2c38d@64d3a >> 320

圧倒的ハンター環境でマイオナしてキレてる!お手本みたいなフンター様きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

325
名無しの探偵 2025/08/27 (水) 10:32:36 b8db3@c342f >> 320

調整結果に関してまとめた場所が存在しないもんだから
強くなったか弱くなったかページだけ見てもわかりづらいのよな
細かい調整に関しては長所短所の項目でも一切触れずに淡々と修正だけされて終わりだし
最悪矛盾の出る文章を修正せずほったらかしてることすらある
個人的にこれはこのwikiの大きな欠点だと思ってる
とはいえ今更調整履歴を作るにしても過去の情報全部集めきれんで
中途半端になってしまうのが目に見えてるからやりたくても出来んのだろうな
あと弱体化の事実自体はあったとしてもそれでキャラの評価に影響が出るかどうかは別問題
弱体化は間違いなくされているが、弱くなったと実感できるかというと…みたいなこと
使い手じゃない側からすれば結構あるよ
そういうことが少なくないからこそわざわざ調整履歴を作ってないのかもしれんね

327
名無しの探偵 2025/08/27 (水) 13:09:47 10bb3@2d187 >> 320

ウィキなんだから「ここは内容が古すぎる」と思ったら、君が直せばいいんよ。個人運営のウィキは誰でも直せるのが最大の利点だし

自分の直した内容が差し戻しにされたら〜とかが気になるなら、本スレで意見募ればいいだけの話だよ

328
名無しの探偵 2025/08/27 (水) 13:34:43 b8db3@c342f >> 320

自分が言う欠点っていうのは修正すべき点が放置されてることじゃなくて調整履歴がないことの方な
自分も昔ちょろっとやって最近復帰したから空白期間にあった調整のことはさっぱりわからんし
やってた期間にあった調整だっていちいち正確に覚えちゃいない
今までなかったものを今思い出したように調整履歴をメモし始めるのもなんかなあってなるから
あって欲しいと思いつつ作ることを躊躇っている

329
名無しの探偵 2025/08/27 (水) 19:39:03 10bb3@6eef6 >> 320

ああそっちか申し訳ない
でもこういう個人運営のウィキで、調整履歴とかアプデ履歴がちゃんと書いてあるところってそんなない気がするな。あっても復帰者向けの軽い内容とか、すごく重要なポイント(キャラ追加、耳鳴り受難デフォ化、人格pt増加みたいな)をまとめてるぐらい?
ただ毎週調整入るような、何ならサイレント調整疑惑まであるゲームだし、作ったが最後負担やばくなる気がするぜ

330
名無しの探偵 2025/08/27 (水) 20:03:07 b8db3@c342f >> 320

確かにサイレントまで考えると全部書き出すのは現実的じゃないよな
キャラ評価が変わったタイミングで評価が変わりうる要因になった主だった強化及び弱体化要素をまとめて
記載しておくくらいが落としどころか