IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

心眼

261 コメント
views
0 フォロー

心眼

名無しの探偵
作成: 2020/01/27 (月) 15:57:37
通報 ...
  • 最新
  •  
201
名無しの探偵 2023/10/25 (水) 14:37:58 cfce5@dc2f5

解読速度が130%のままでも準環境にいられるかどうかの強化内容だから解読速度遅くする必要ないよね

202
名無しの探偵 2023/10/26 (木) 00:56:02 febdc@8a9b3 >> 201

強くしないために必要

203
名無しの探偵 2023/10/26 (木) 12:33:33 ff78b@c0aa5 >> 202

強化の意味…?

204
名無しの探偵 2023/10/26 (木) 12:46:58 e3466@adf97

運営的には『調整をしてる』だからあまりにも酷いなってなったらまた変わるでしょ。たぶん

205
名無しの探偵 2023/10/28 (土) 20:48:35 69708@e4865

弁護士と心眼どっちが優れてるか...チェイス→弁護士 救助→弁護士 隠密→弁護士 解読→心眼(3%w) 弁護士4vc味方にハンターの位置伝えられる 暗号機被りなし 初心者でも強い      心眼解読3%早い以外何ひとつ勝てるとこなくて草

207
名無しの探偵 2023/10/30 (月) 22:12:17 3565c@8b92a >> 205

はい顔面と人間性

208
名無しの探偵 2023/10/30 (月) 23:04:25 ffc62@b25c3 >> 205

歩き速度と走りに移行した時の加速で隠密強化って話なのに当たり前のように弁護士の方が隠密優れてる扱いは一体何を見ているのか
あと解読で3%wとか言うなら弁護士さんも1台目触った瞬間から120%で解読してください

215
名無しの探偵 2023/11/09 (木) 14:18:35 69708@36043 >> 208

ハンターの位置常時地図で見えて心眼みたいにアイテム使ったらハンターに位置が分かってしまうわけでもないから弁護士の方が隠密性能は優れてることない?歩き早いのは強いけれども。

210
名無しの探偵 2023/11/02 (木) 21:43:42 69a85@a8bb9 >> 205

最初の1台の上がる時間が違う時点で弁護士は別に心眼と同格の解読の速さにはなってないから笑

211
名無しの探偵 2023/11/03 (金) 12:11:44 ff78b@b5b54 >> 210

でも正直心眼が試合開始すぐ暗号機触り始めることはないからあんまり変わんないんじゃって思った

206
名無しの探偵 2023/10/30 (月) 20:23:07 481f7@d1ea3

歩き→走りで加速が出るのは一体。(虚弱どこ行ったねん。)

209
名無しの探偵 2023/11/01 (水) 10:20:56 5d783@e05bb

弁護士弱体化予定来たから下位互換みたいな風潮から脱出できるな

212
名無しの探偵 2023/11/04 (土) 11:49:47 e3a89@71af5

長文失礼。使ってみて思ったのがこの加速って重叩きの時にしたらあかんかったん?って感じ。重叩きなら応援団との相性も良くなって強いし、ハンターの板窓操作遅くしてるうちにこっちは加速でしっかり距離取れるしで便利だったのに。歩きとしゃがみ移動と板窓操作早くなったのは嬉しい。解読はまぁもちろん早いけど130%返してって感じ。

213
名無しの探偵 2023/11/04 (土) 15:15:24 41237@93561

130%と123%の差って1台につき3秒ちょっとで体感できる人はほとんど居ないだろうけどな

216
名無しの探偵 2023/11/09 (木) 17:39:30 ff78b@b5b54 >> 213

じゃあ尚のこと弁護士でいいやってなるやんけ

219
名無しの探偵 2023/11/10 (金) 11:19:19 41237@dfbde >> 216

弁護士と123%心眼でそれぞれ2台解読終えるた時10秒の差が生まれるのをどう考えるかでしょ
10秒を短いと感じるとか心眼はすぐ暗号機触らないとか思うのなら弁護士も要らないチェイス強いサバを使えってなる

214
名無しの探偵 2023/11/09 (木) 11:36:03 49015@6ca94

ちょっと前に分かったことなんですけど、調整し忘れか何かで、解読バフ+30%のままだったそうですw(後日修正とのこと)
自分は心眼使わないんで客観的な意見になっちゃうけど、それでもうバランス取れてるきがするんですよねぇ…
そもそも全てにおいて癖が強いんですけどね。

217
名無しの探偵 2023/11/09 (木) 19:35:58 9d0f8@c5e16 >> 214

運営は解読速度の高さこそが最強と勘違いしている傾向にあるんだろう。だから何度も機械技師の解読速度下げてるし、心眼も弱いくせに解読まで下げてくる。そして解読型に訳わからんチェイスバフ吹っ掛けてくる。運営がエアプだってよくわかる調整だな。ただでさえ弁護士に勝るところが解読速度しかねえのにそれ弱体化したら余計使う価値ねえじゃん。

218
名無しの探偵 2023/11/10 (金) 10:57:13 192d1@0797b >> 214

ほんとに心眼は130%のまま調整でバランス取れてると思うわ。
つーか技師もなんだかんだでロボ生きててもベストで暗号機回せる試合って少ないから、やっぱり弁護士で十分なんだよな今の環境

220
名無しの探偵 2023/11/10 (金) 17:06:49 c1c89@cc3d6 >> 214

まあ実際弁護士以外の解読キャラ使う必要ないレベルで弁護士が最強なんよな・・心眼が130%戻ったとしても弁護士の方が圧倒的に強いし

221
名無しの探偵 2023/11/11 (土) 16:51:14 79bdb@d4be5

板窓乗り越え中の歩き⇒走り切り替えは、加速が発動しない。

222
名無しの探偵 2023/11/11 (土) 21:28:36 1b493@b1c54

重叩きしたら移動速度も落としていいだろ
反響でハンターが実は幻覚なんじゃないかと疑わせて存在を希薄にするとかでさ
スキルも封じちゃえ応援団が鯖スキルにバフできるんだから こいつはハンターにスキルデバフしてもバランス取れてるって

223
名無しの探偵 2023/11/12 (日) 12:50:27 d4931@d74cd

なんで解読速度下げたのか理解できん、バフだけでもバランス取れてるのに。運営に恨み買ってるんかヘレナって思った

224
名無しの探偵 2023/11/12 (日) 22:52:02 49015@d1ea3

ビバ、運営に嫌われた少女(?)

225
名無しの探偵 2023/11/22 (水) 08:29:12 c4c92@7931f

ランクマでsバッジ持ちとマッチングしたりするが、正直ランクマではマッチングしたくないかな。今の環境なら解読職なら弁護士でいい。

226
名無しの探偵 2023/12/08 (金) 23:30:52 61a02@45574

心眼使いと当たったら無条件で同チーム拒否してるわ
こいつがチェイス持ってるとこ見たことない

227
名無しの探偵 2023/12/11 (月) 13:24:43 11f01@cc3d6 >> 226

まあ良くて隠密成功して何とか勝ちパターンか、みつかって即死かのパターンに分かれてるよな・・

228
名無しの探偵 2023/12/11 (月) 23:32:26 4fac5@0adeb

心眼は解読160%監視者焼入れに引っかからないデバフ増々視界真っ暗の尖りまくったキャラにしたほうが面白みがある。見つかったら即死、見つからなかったら最強。今の心眼はどのハンターにも刺さらない。

229
名無しの探偵 2023/12/12 (火) 00:32:44 ffc62@b25c3 >> 228

1人だけ焼き入れに引っかからないなら暗号機揺れてたのに焼き入れで誰も表示されてない場所が心眼だと消去法で一発バレな件
というか心眼を解読目当てで使おうというのが間違ってると思う
解読バフと杖ドンの音を餌にして開始直後から自分がチェイスになる前提で動くのが心眼では

230
名無しの探偵 2023/12/12 (火) 11:25:42 e2835@7bed6 >> 229

確実に即死するからクッソ利敵ムーブで草

231
名無しの探偵 2023/12/12 (火) 13:28:46 a1d4e@cc3d6 >> 228

いっそ解読速度100%にして、解読加速きたら触った解読機1台完了することが出来るとかの方がまだ使えるレベル・・戦績後からみても等倍キャラと差が100%ぐらいしかないんだからそんな感じの方がまだ使えそう。それか仲間の解読速度上げるとかだけど、技師もポストマンもそういった能力は弱体化されてるから難しいのかな・・とりあえず今のままだと大会やランクマで使われることは一切なさそう・・視界デバフとか面白いのに勿体ないよね

233
名無しの探偵 2023/12/12 (火) 15:26:08 41237@92993 >> 228

解読バフ激高でハンターが絶対追うキャラなのに追われたら終わりにしようって発想意味不明すぎる
使うつもりが最初から無い人が使わないままエアプで面白いと言ってるパターンにしかならん

234
名無しの探偵 2024/02/03 (土) 07:43:05 088bd@dff07

デバウが心眼にかかりまくってるのに弁護士はバフ大量という サバイバーって傭兵といい探鉱者といい悪人のほうが強いのでは

235
名無しの探偵 2024/04/02 (火) 18:40:50 2c7a0@1b144

もう解読キャラ自体、弁護士以外オワコンなのにな。解読下方は謎すぎたというかいらなかっただろ

236
名無しの探偵 2024/05/25 (土) 11:15:04 74386@a74ea

6持ちの心眼さんよく見かけるけど救助強いの?杖トンで逃がしやすいとか?

237
名無しの探偵 2024/05/25 (土) 11:39:47 b3976@b9423 >> 236

6でもチェイス出来る自信があるか9でもチェイスになったら即死前提だから9積まないかどちらかだと思う
キャラ性能的には救助に向いてる要素無し
強いて言うなら救助に行く事での解読時間のロスを解読バフで補って他の2人と解読進捗の足並み揃えやすい点だけが長所だが編成的にも立ち回り的にも現実的にもかなりあり得ない

238
名無しの探偵 2024/05/25 (土) 14:21:51 8c1a8@7e51a >> 236

0や9の即死は許されない傾向にあるから、なら6持っていって「即死は人格のせい」って免罪符が欲しいんじゃないかな。そもそもチェイスも隠密もまともに出来ないなら心眼を使うなよ、とは思うけれど。

246
名無しの探偵 2024/09/29 (日) 03:01:44 08f5e@ee0fb >> 236

こいつじゃ9持ってた所で大した事ないし、一種の開き直りじゃないかなぁ

239
名無しの探偵 2024/05/31 (金) 17:53:37 5e783@9b38d

どんなプロでもこいつ使ってチェイス入ったら即死すると思う

240
名無しの探偵 2024/06/04 (火) 21:45:51 07bb9@be27f >> 239

流石にレオとか白黒あたりなら3台分できる

244
名無しの探偵 2024/06/27 (木) 18:40:21 5e783@9b38d >> 240

そいつらも心眼と一緒、アイテムねぇスキルもねぇよな

245
名無しの探偵 2024/09/29 (日) 02:51:26 08f5e@ee0fb >> 239

これな。もはや囚人以上に見つかりゃ終わりの時限爆弾みたいなもん

241
名無しの探偵 2024/06/18 (火) 16:37:58 68cc2@96534

この子で39チェイスするの楽しいです。即死してもフレ申拒否してるので文句言われないです。開幕すぐに杖トンしてタゲ引きましょう。野良に地雷がいたとしても自分が地雷になることで相殺できるストレスフリープレイング。ちな勝率3割。

242
名無しの探偵 2024/06/18 (火) 16:39:42 68cc2@96534 >> 241

振り切って09にするのもありです。楽しければいいので、むしろ09のほうがいいです。野良でやりましょう。

243
名無しの探偵 2024/06/23 (日) 23:50:37 69708@1aae5

解読速度23%上昇?そうだっけ?

247
名無しの探偵 2025/01/12 (日) 21:40:21 b1bfd@dff07

心眼ならいきなり環境サバイバーになるということも無いはず…
いや事実とは言えひっでぇ!

248
名無しの探偵 2025/01/12 (日) 22:41:21 b8d96@78ed0 >> 247

結構ほとんどのサバイバーに書かれてる内容だから安心しなされ

249
名無しの探偵 2025/01/12 (日) 22:45:02 db469@7ced2 >> 247

今回の編集はページ自体での過剰なキャラ叩きは減らす代わりにピックしていいかの記述でしっかり正論パンチするってコンセプトだから…

250
名無しの探偵 2025/01/12 (日) 22:53:09 b1bfd@dff07 >> 249

まぁ心眼には絶対来ないと思うが前歯のことを考えれば他のキャラならいきなり環境入りは割とあり得るかもな
その時に修正すりゃいいだけだが

251
名無しの探偵 2025/01/13 (月) 00:24:11 51afc@96900

真面目にどうしたらいいのか分からんもんなこの子
解読職、かつ視力にハンデありというキャラ付けがあるから変にアクティブにハンターへ向かっていくような盛り方はできんし、かといって解読に特化させてもスポ選で隣取られたら終わりだし、隠密特化は冒険家とキャラ被るし、かといって今のままだと弁護士の概ね劣化だし
いっそのこと開幕重叩きしたら心眼が生きてる限り全員が永続でハンター見えるとかにする?実際4VCなら弁護士ピックで同じことできるしな

252
名無しの探偵 2025/01/17 (金) 16:50:37 5e783@9b38d >> 251

杖トンで青オルゴとか曲芸の玉レベルの今以上に強力なデバフかけられるようになったらどうだろう。まず杖CT短くするとか、スタックできるようにするとかして欲しいけれど
取り合えず虚弱は残してほしいってめんどくさい願望がある

253
名無しの探偵 2025/01/17 (金) 17:33:51 0394c@c5e16 >> 252

アイデンティティを失ってまで強化を施して欲しくないって願望はあるな。真っ暗な中で操作していた方が楽しかったし。何かしらの強化が入るとしても、ほぼ間違いなく解読速度を下げられそう。

254
名無しの探偵 2025/01/20 (月) 08:40:20 2ce7b@3cce1 >> 251

それでどうにかなるわけではないが、アイデンティティとして解読速度130%には戻してほしい

257
名無しの探偵 2025/01/20 (月) 15:40:09 80370@7bbe8 >> 251

>永続でハンター見える
割と好き。永続はやりすぎかもだけど、回ってる暗号機と仲間の位置も全員共有できてもいいし、見える時間ももっと長くていいと思う。心眼だけは更に長い時間見えるとか。最近のインフレについていきつつアイデンティティ維持するならこれくらいやっていいんじゃない

255
名無しの探偵 2025/01/20 (月) 11:40:21 b3976@d9d07

心眼強化するなら移動の時の杖コツコツ音消すだけでだいぶ違うと思う
ハンターやっててあの音で壁越しでも位置特定のが1番弱い点だと感じるもん

256
名無しの探偵 2025/01/20 (月) 14:19:48 febdc@77ea3 >> 255

あれ心眼使い全然自覚ないの笑う

258
名無しの探偵 2025/01/22 (水) 19:52:29 30c5c@fe336

心眼って移動バフあって乗り越え板割りデバフかけれるから素で50秒チェイス持つなら永続的にこれがループできてむしろチェイスしやすいけどな

259
名無しの探偵 2025/01/22 (水) 20:06:11 0394c@c5e16 >> 258

そりゃそうかもしれないが、素で50秒持たせることがそもそも極めて困難だろう。

261
名無しの探偵 2025/02/17 (月) 16:36:43 272db@1e675 >> 258

アイテム使わずに伸ばせるなら探鉱とかのチェイス弱い粘着使ったほうが100倍強い