オフェンス
散歩パ用の左右オフェンスについては書かない方が良いかな 下手に勘違いする人出るのもアレだし
最近流行りの傭兵オフェンス野人冒険家の固いやつかのう。
写真家戦で鏡像に粘着しにいくのなんなの?初手ダウンしたオフェンスが拾われて救助貰った後に写真世界に逃げ込んでオフェンスがボロ切れてもダウンしなかった上、救助されてた鏡像守りだしたからラッキー!と思ってたのに何故か自分の鏡像に粘着して崩壊後結局即ダウンしてたんだけどあれ何の意味があんの?
失礼ですが段位いくつですかね?大会等でもオフェの裏粘着はよくある話ですよ?お話されているケースではオフェが失敗したのかもしれませんが。
段位はマンモスでしたね。大会とかでもある立ち回りなんですね。ただ、それって盤面次第なんじゃないでしょうか?後出しの形にはなりますが、上で言ってる試合ではトンネル対象がオフェンスで暗号機残り4台、二回目の写真なので回ってる暗号機もそんなに無いので、粘着してもあまり意味がない、素直にトンネル回避して、他の人がタゲを引いて立て直した方がいい盤面だと私は思ったのですが…。おっしゃってる大会の試合がどのような盤面だったのかはわからないですが、同じような状況だったのでしょうか?
板加速で板の間を通り抜けられるオフェンスだとまじで最強説出てくる
システム上可能らしいけどそんなオフェンスみたことない
実践でオフェンスを使う場合は最低でも2vcで解読管理と粘着、引き際を教えてくれる人と組んだ方がいいというかそれが1番勉強になるよ
野良マンモスで使ってるけどクッソ戦犯になる時もあればめっちゃ妨害できる時もあって楽しくてやめられん 風船救助よか粘着の方が活躍しやすいような印象 読まれにくいし
サバの勝敗にここまで直接関われるキャラは珍しい 使いこなせて勝てた時の爽快感ったらね
チェイス、粘着、救助の全部が出来る癖に弱体化されないクソキャラ
初手粘着はしてもいいけどダメはもらわんといてくれ 低ランでわかってない人多すぎ
本気でオフェンス使おうと思ったらハンター経験が必要な気がする。 ハンターやって相手の上手いオフェンスにボコられまくっていく内にオフェンスの立ち回り覚えたのって俺だけじゃないはず。
粘着するのはいいけど、通電前でもない限りダメ貰ったら適当な所で撤退しろ。ddとかめちゃくちゃ不利になるんだから
どんなオフェでも粘着失敗はあるから気にしないけど、盤面の読めない救助任せて解読してれば通電するのもわからない地雷オフェだけは我慢ならん。典型的なオフェのせいで勝ちが負けになった試合萎えるわ
音聞かないでプレイしてる人はオフェンスはダメですか?特質の音聞こえないのってかなり不利ですよね?
正直音聞かないと心音しないしでチェイス職も不利だし、特質吐いた初手粘着しかり、粘着キャラ問わずどのキャラでも厳しいと思うけど。 あとオフェは粘着判断や引継ぎ含め特に2VCつないだほうがやりやすいと思うけど。
なんか少し前から野良で39オフェンス見ることが増えたんだけどどっかで紹介されてたりする?お散歩パとかじゃなくて、普通のオフェンスが9取れるような編成じゃないのに初手救助後危機一髪ついてないの見て何回動揺したことか…
大会とか最上位のプレイ見て39オフェとか39空軍真似てる人がたまにいるけど身に余る参考書開いてる受験オタクみたいよね
喩え下手くそやね
オフェンスのタックルだけどんだけ練習しても上手くならない。実戦になると途端にタックルミスする。上手い人素直に尊敬するわ〜
ダウン後粘着はまずオフェ追い払えって書いてあるけど、どんだけ遠くに離してもすぐ追いついてくるのはどうしたらいい?追っ払う距離の目安とかある? 白無常の速さでもついてくるし、ジョゼフのパラパラで戻って持ち上げたらタックルされるんやけど
重要なのは距離を離すことより「距離を取るためにボールを使わせること」 ボールを逃げるために使えば使うほど、オフェンスがタックル出来る回数/距離は少なくなる だからオフェンスを追い払う時は相手がボールを使うまでしつこく追うこと、 もし相手がボールを温存するようなら積極的にダメージを入れることを狙っていけばいいと思うよ
ハンター達が走ってくれたらオフェンスに悩まされることもないのに……
破輪と相性悪い?寧ろオフェって破輪メタでは?占いとかも破輪に相性悪いって書かれてたけど普通に破輪きついと思うんだけど
障害物ない所でタックル気絶してるのよく見るけどどうやってやってるん?
大会動画見ていると、確定救助(椅子前タックル即救助)が多い。 4割、9割救助という考え方は、オフェンス救助に関しては関係ないのだろうか?
大会に関しちゃチームとしてその方針を徹底してるとかそういう要素があるから、オフェンス救助〜とかそういう括りで考えちゃいかんよ。上位プレイヤーがやってたから!でそれを野良でやるのとかね
確かに今回のIVSで見られたように、相手ハンター見てからオフェの9などの人格選択できる面や、確定救助後に危機一髪以上に稼げる信頼やPSがあるってのは重要だから、上位や大会でやってたからやるなってのは一理あるけど。 それまでの解読状況や4固定組んでるパターンなども含めて、大会を見てどういった判断で確定救助してるかは有用だと思うがな。ここの人たちは野良でやると迷惑!ってのが多いから注意。
大会でオフェンスがタックルで確定救助したりするのは救助者が椅子耐久の30秒以上稼げるって言う前提の元、1st救助で無傷救助できるって言う点が強いって言うだけだから野良でやったりするものではない。ましてや普通の4パでもやらん方が良い。もちろん寸止めができてて確定救助したりとかそう言う場合は別だが、
救助狩り特異なハンターで技師吊られててロボ出てるのに確定救助来ると即救するくらいなら見捨ててくれって思うのは自分だけ?30秒もたせるのもしんどいし技師の強みガン無視されてる気しかしなくて…セカチェで粘着入ってもらっても解読は回らないし。
俺はどんだけ無傷救助出来るタイミングでもロボが暗号機に到着するまでは待つけどな
野良だとそれが出来ないオフェも結構いるんだよなあ。 粘着のおかげでセカチェ伸ばせても、オフェもロボも暗号機触れないから 伸びたところで暗号機回らなくて負けるってのは結構あった。 もうちょい上位行けばそこらへんなくなるのかな…。 まあ2BANになったら技師使えなくなるだろうけど。
後ろ見ながら前にダッシュできたら楽なのに
練習中の鹿カスなんですけど、旋回タックルがうまくできません。自分の想定してるとこにハンターがいなくてタックル失敗しちゃうんですけど、動いていて(こちらの位置がわかっている)ハンターに対して有効なタックルをする方法ってあるんでしょうか?
ハンターが避けれない距離感で旋回すればいいだけ。ただし当然スタンは短くなる。それを有効的に生かせるかどうかはそもそものチェイス力の話になる。結論としては最上位クラスのチェイス力とかじゃなきゃ旋回タックルやろうとしてるのは庭師の椅子壊しと同じで害悪プレーと変わらんかな
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
散歩パ用の左右オフェンスについては書かない方が良いかな 下手に勘違いする人出るのもアレだし
最近流行りの傭兵オフェンス野人冒険家の固いやつかのう。
写真家戦で鏡像に粘着しにいくのなんなの?初手ダウンしたオフェンスが拾われて救助貰った後に写真世界に逃げ込んでオフェンスがボロ切れてもダウンしなかった上、救助されてた鏡像守りだしたからラッキー!と思ってたのに何故か自分の鏡像に粘着して崩壊後結局即ダウンしてたんだけどあれ何の意味があんの?
失礼ですが段位いくつですかね?大会等でもオフェの裏粘着はよくある話ですよ?お話されているケースではオフェが失敗したのかもしれませんが。
段位はマンモスでしたね。大会とかでもある立ち回りなんですね。ただ、それって盤面次第なんじゃないでしょうか?後出しの形にはなりますが、上で言ってる試合ではトンネル対象がオフェンスで暗号機残り4台、二回目の写真なので回ってる暗号機もそんなに無いので、粘着してもあまり意味がない、素直にトンネル回避して、他の人がタゲを引いて立て直した方がいい盤面だと私は思ったのですが…。おっしゃってる大会の試合がどのような盤面だったのかはわからないですが、同じような状況だったのでしょうか?
板加速で板の間を通り抜けられるオフェンスだとまじで最強説出てくる
システム上可能らしいけどそんなオフェンスみたことない
実践でオフェンスを使う場合は最低でも2vcで解読管理と粘着、引き際を教えてくれる人と組んだ方がいいというかそれが1番勉強になるよ
野良マンモスで使ってるけどクッソ戦犯になる時もあればめっちゃ妨害できる時もあって楽しくてやめられん 風船救助よか粘着の方が活躍しやすいような印象 読まれにくいし
サバの勝敗にここまで直接関われるキャラは珍しい
使いこなせて勝てた時の爽快感ったらね
チェイス、粘着、救助の全部が出来る癖に弱体化されないクソキャラ
初手粘着はしてもいいけどダメはもらわんといてくれ 低ランでわかってない人多すぎ
本気でオフェンス使おうと思ったらハンター経験が必要な気がする。
ハンターやって相手の上手いオフェンスにボコられまくっていく内にオフェンスの立ち回り覚えたのって俺だけじゃないはず。
粘着するのはいいけど、通電前でもない限りダメ貰ったら適当な所で撤退しろ。ddとかめちゃくちゃ不利になるんだから
どんなオフェでも粘着失敗はあるから気にしないけど、盤面の読めない救助任せて解読してれば通電するのもわからない地雷オフェだけは我慢ならん。典型的なオフェのせいで勝ちが負けになった試合萎えるわ
音聞かないでプレイしてる人はオフェンスはダメですか?特質の音聞こえないのってかなり不利ですよね?
正直音聞かないと心音しないしでチェイス職も不利だし、特質吐いた初手粘着しかり、粘着キャラ問わずどのキャラでも厳しいと思うけど。
あとオフェは粘着判断や引継ぎ含め特に2VCつないだほうがやりやすいと思うけど。
なんか少し前から野良で39オフェンス見ることが増えたんだけどどっかで紹介されてたりする?お散歩パとかじゃなくて、普通のオフェンスが9取れるような編成じゃないのに初手救助後危機一髪ついてないの見て何回動揺したことか…
大会とか最上位のプレイ見て39オフェとか39空軍真似てる人がたまにいるけど身に余る参考書開いてる受験オタクみたいよね
喩え下手くそやね
オフェンスのタックルだけどんだけ練習しても上手くならない。実戦になると途端にタックルミスする。上手い人素直に尊敬するわ〜
ダウン後粘着はまずオフェ追い払えって書いてあるけど、どんだけ遠くに離してもすぐ追いついてくるのはどうしたらいい?追っ払う距離の目安とかある?
白無常の速さでもついてくるし、ジョゼフのパラパラで戻って持ち上げたらタックルされるんやけど
重要なのは距離を離すことより「距離を取るためにボールを使わせること」
ボールを逃げるために使えば使うほど、オフェンスがタックル出来る回数/距離は少なくなる
だからオフェンスを追い払う時は相手がボールを使うまでしつこく追うこと、
もし相手がボールを温存するようなら積極的にダメージを入れることを狙っていけばいいと思うよ
ハンター達が走ってくれたらオフェンスに悩まされることもないのに……
破輪と相性悪い?寧ろオフェって破輪メタでは?占いとかも破輪に相性悪いって書かれてたけど普通に破輪きついと思うんだけど
障害物ない所でタックル気絶してるのよく見るけどどうやってやってるん?
大会動画見ていると、確定救助(椅子前タックル即救助)が多い。
4割、9割救助という考え方は、オフェンス救助に関しては関係ないのだろうか?
大会に関しちゃチームとしてその方針を徹底してるとかそういう要素があるから、オフェンス救助〜とかそういう括りで考えちゃいかんよ。上位プレイヤーがやってたから!でそれを野良でやるのとかね
確かに今回のIVSで見られたように、相手ハンター見てからオフェの9などの人格選択できる面や、確定救助後に危機一髪以上に稼げる信頼やPSがあるってのは重要だから、上位や大会でやってたからやるなってのは一理あるけど。
それまでの解読状況や4固定組んでるパターンなども含めて、大会を見てどういった判断で確定救助してるかは有用だと思うがな。ここの人たちは野良でやると迷惑!ってのが多いから注意。
大会でオフェンスがタックルで確定救助したりするのは救助者が椅子耐久の30秒以上稼げるって言う前提の元、1st救助で無傷救助できるって言う点が強いって言うだけだから野良でやったりするものではない。ましてや普通の4パでもやらん方が良い。もちろん寸止めができてて確定救助したりとかそう言う場合は別だが、
救助狩り特異なハンターで技師吊られててロボ出てるのに確定救助来ると即救するくらいなら見捨ててくれって思うのは自分だけ?30秒もたせるのもしんどいし技師の強みガン無視されてる気しかしなくて…セカチェで粘着入ってもらっても解読は回らないし。
俺はどんだけ無傷救助出来るタイミングでもロボが暗号機に到着するまでは待つけどな
野良だとそれが出来ないオフェも結構いるんだよなあ。
粘着のおかげでセカチェ伸ばせても、オフェもロボも暗号機触れないから
伸びたところで暗号機回らなくて負けるってのは結構あった。
もうちょい上位行けばそこらへんなくなるのかな…。
まあ2BANになったら技師使えなくなるだろうけど。
後ろ見ながら前にダッシュできたら楽なのに
練習中の鹿カスなんですけど、旋回タックルがうまくできません。自分の想定してるとこにハンターがいなくてタックル失敗しちゃうんですけど、動いていて(こちらの位置がわかっている)ハンターに対して有効なタックルをする方法ってあるんでしょうか?
ハンターが避けれない距離感で旋回すればいいだけ。ただし当然スタンは短くなる。それを有効的に生かせるかどうかはそもそものチェイス力の話になる。結論としては最上位クラスのチェイス力とかじゃなきゃ旋回タックルやろうとしてるのは庭師の椅子壊しと同じで害悪プレーと変わらんかな