IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

ランク戦

1213 コメント
views
0 フォロー

ランクよ

鹿と和解せよ
作成: 2020/01/16 (木) 23:42:27
通報 ...
1013
名無しの探偵 2024/03/18 (月) 07:31:43 088bd@dff07

>> 1012
VCじゃないと信用できないこと多い 写真家対策知らないことも多いし
写真で解読は時間の無駄
調整を抜きにすると100族2人170%なので54秒。実際には調整があるからもうちょい猶予はあるけどそれでもきつい
(ついでに基本的に解読バフがついているキャラはランク戦での起用が推奨されてない)
別のところ行くのは仕方ないけど写真世界は多分おかしいと思うよ
100族同士(エンジニアならもう少し早い)、または弁護士とかならやる価値は全然あるかな

1016
名無しの探偵 2024/03/20 (水) 22:20:26 e5bad@0adeb

前から思ってるんだけど、なんで高ランクが避ける相手と低ランクは戦わなければいけないのかと思う。BAN数は低ランクほど多く、高ランクは無しでいいんじゃないか?必ずBANされることが理由のスナーフも減るだろうし。

1027
名無しの探偵 2024/05/25 (土) 23:36:31 ba02f@9dc35 >> 1016

思考力が足りないから低ランのままなんだよ

1054
名無しの探偵 2024/08/02 (金) 09:51:26 395d8@5862e >> 1027

BAN数に文句言ってないで対策学んでPT組め。

1017
名無しの探偵 2024/03/21 (木) 07:15:31 088bd@dff07

>> 1016
BANシステムをランクのモチベにしているからでは?
後上級者ほどキャラを多く買ってほしいという思惑もありそう

1018
名無しの探偵 2024/03/21 (木) 12:06:07 b0428@420de

>> 1016
それだと新規プレイヤーはハンター3キャラくらい使えないとランクマ行けないね笑

1019
名無しの探偵 2024/03/24 (日) 22:48:13 修正 69708@1aae5

第五人格のランク戦のハンターは作業ゲーって言われたけどどう考えても作業ゲーではなくない?

1020
名無しの探偵 2024/03/24 (日) 23:06:22 3768a@d6218 >> 1019

使うキャラの多さにもよるかも
俺は1キャラしか使えないから作業ゲーに感じることもある
高ランクになればなるほどサバ似通った構成とスポーンになるし

1021
名無しの探偵 2024/03/28 (木) 11:51:36 2ba03@bbbf0

移形そのままマジか
ぶっ壊れ意見多いのにそのまま実装するからには、やっぱり即修正とかいう無能ムーブかまさない事を祈る

1022
名無しの探偵 2024/03/29 (金) 00:46:05 3768a@d6218 >> 1021

患者やエンジニアを追うのが楽になったけど、そもそも距離チェ出来ないキャラはますます肩身が狭くなるな

1023
名無しの探偵 2024/05/11 (土) 21:57:41 e8505@5a8e5

鹿魔女オペラ隠者鹿魔女オペラ隠者鹿魔女オペラ隠者時々移形アン…もう2BANできないランクの野良鯖は限界だわ ハンター勝たせるボランティアやってるみたい

1024
名無しの探偵 2024/05/25 (土) 16:10:48 d4e34@eb834

サバイバーのキャラピックの時〇〇(キャラ名)欲しいっていう人多いけど自分が使いたいから寄越せの意味なのか、強いキャラだから使って欲しいの意味なのか判断に困る

1025
名無しの探偵 2024/05/25 (土) 18:47:12 66444@7aaae >> 1024

それ他の人が選んでるキャラを選択画面で選ぶと自動で出るやつ。代わって欲しい人と、私みたいに同時に押しちゃってうっかり出しちゃう人がいるからそんな気にしなくていいと思うよ。譲りたかったら譲ればいいし、自分がやりたかったらやればエエ。しつこく言ってくる人は譲ってください!!アピールだと思う

1026
名無しの探偵 2024/05/25 (土) 19:56:34 d4e34@eb834 >> 1025

教えてくれてありがとう
偶に譲り合って最終的にそのキャラを誰も使わず試合始まる時があるから出ないように設定できるようになるといいなぁ

1029
名無しの探偵 2024/05/27 (月) 01:42:55 66444@a2580 >> 1025

譲り合いの心が悲しみを生んでいる…傭兵とかだと誰もしないなら、ってやってる人多いから事故多そうだね…昔は出なかったんだけど対戦前の時間が短くてチャットで譲って~みたいなんやってられんからできたんやったと思う。あんまり気にしすぎずがんばりましょ

1028
名無しの探偵 2024/05/25 (土) 23:44:35 ba02f@9dc35

ハンター専になれば味方への不満なく第五できるよ

1030
名無しの探偵 2024/05/29 (水) 01:27:16 e5bad@0adeb

サバは協力して勝つことより、自分だけ得するように動くことがポイント的にベストになってるの不満しかないんだけどあんまり不満聞かないんだよね…。いっそことランク戦はBJ方式してしまえばいいんじゃないかな…

1031
名無しの探偵 2024/05/29 (水) 06:51:45 088bd@dff07

>> 1030
下のランク帯では利敵天然利敵が多いし勝った方がポイントはおいしいからそこまで歪みはないと思う

1032
名無しの探偵 2024/05/29 (水) 12:21:20 e5bad@0adeb >> 1031

勝つのが一番だけど、勝てないから利敵したほうが美味しいって十番歪みなんじゃ

1033
名無しの探偵 2024/05/31 (金) 00:56:15 b0311@c6525

ランクマの達人観戦よくするけど、「観戦人数が多すぎます。しばらくたってからリトライしてください」なんて表示初めて見た

1034
名無しの探偵 2024/06/15 (土) 13:33:00 b0428@420de

ハンターにマップbanの権利ほしいわ

1035
名無しの探偵 2024/06/17 (月) 21:25:25 5f418@eeb0f

ランク差がある場合にはポイントの補填とか加算とかしてほしいなぁ……自分よりランクが上のフルパに勝ったのに特にもらえるものが増えるわけではないの理不尽を感じる。

1036
名無しの探偵 2024/06/18 (火) 06:26:48 53703@385ce >> 1035

たまに出る強敵対抗がそれでは?
まあどんな条件でもらえるボーナスなのかわからんしせいぜい2pくらいなんだけど

1037
名無しの探偵 2024/06/18 (火) 13:54:23 5f418@eeb0f >> 1036

そんなのあるんだ……
見た記憶ないから条件が厳しすぎる上に貰えるものも少ないってことになるのかな

1038
名無しの探偵 2024/06/18 (火) 15:18:03 a20e1@b76c7 >> 1036

それはPCとスマホでマッチした時のものだった気がします。

1039
名無しの探偵 2024/06/18 (火) 18:27:32 53703@385ce >> 1035

それはデバイスの違いでしょ?

1062
名無しの探偵 2024/08/03 (土) 08:43:54 395d8@5862e >> 1039

比較的強いとかそんな感じだった気が。

1065
名無しの探偵 2024/08/03 (土) 21:01:16 1174f@236f0 >> 1035

ランク差もそうだけど配信者見てるとフルパ4vcってもはや野良とは別ゲーに思えるから、パーティー組むより野良のほうがもらえるポイント多くするとかなんか差別化してほしいなとも思う

1040
名無しの探偵 2024/06/22 (土) 21:16:24 e8505@5a8e5

グリカスだけどなんかもう鯖の強化とかより最初から投降できる機能が欲しい、フラホ9持ちチェイス鯖が20秒で死んだ試合とか分けも無理だし3人ダウンしてるのに時間制限で投降できないのとか時間の無駄しんどい…そういう時ハンターに高確率で煽られるし、しかもそういう試合がめちゃくちゃ多い

1042
名無しの探偵 2024/07/03 (水) 22:47:32 4fac5@0adeb >> 1040

それプラス一人で投降できるシステム欲しい。空気最悪の中サバもハンも煽りまくるからポイントを捨ててでも早く次に行きたい。中身はbotと交代とかでいいでしょ

1041
名無しの探偵 2024/07/03 (水) 22:19:56 5f418@eeb0f

やっぱ相手がPT組んでる時の補填を何とかしてほしいな……
認知もポイントもどっちの面でも

1043
名無しの探偵 2024/07/12 (金) 23:07:35 425a5@4c421

最早ハンターよりも味方の使うサバイバーをBANしたいまである。枠があまりにも足りなさすぎるけど

1044
名無しの探偵 2024/07/13 (土) 22:18:07 修正 9e3ca@98ae2

スレ違いだったらすみません。シーズン17ぶりに復帰したんですけど、今のおすすめハンターって何ですか?一応泣き虫リパ蜘蛛無常ルキノはAまで使い込んでたのですが、鯖のインフレと、対策を覚えきれていないので、いまいち勝てません。今は蜘蛛を使って色々覚え直してる所ですけど、6段の5で勝てなくなりました。

1047
名無しの探偵 2024/07/17 (水) 11:18:39 6c2e6@79a8d >> 1044

今だとユニ以下でアイヴィban、勇士以上でアイヴィ、サングリアbanで人によってアンとか隠者banって感じじゃないかなと思います。個人的には移形アンが今いちばん強いと思っているのでアンおすすめです。6段あたりだとbanも入らないですし。

1045
名無しの探偵 2024/07/16 (火) 21:20:10 5f418@eeb0f

ランクマ頑張ってやればやるほど鯖有利すぎて嫌になるわ……
野良があるから鯖のほうが不利とかいう分けわからん理論振りかざしてる奴もいるしマジでやっててアホらしくなる。
解読速度関連は一度大きく調整すべきでしょ。

1046
名無しの探偵 2024/07/17 (水) 10:19:02 22512@cb840

この環境で鯖有利言ってるやつってどんだけ下手なんや...

1048
名無しの探偵 2024/07/18 (木) 08:40:12 adfdf@42617 >> 1046

可哀想だから突っ込んでやるなよ…

1050
名無しの探偵 2024/07/19 (金) 22:07:52 9e3ca@98ae2 >> 1046

普通に鯖環境なんじゃないの?ハンター環境の時って上位の勝率8割くらいだし。今の上位は上手い人は高いけど、それ以外のヒュドラの人は5割~6.5割くらいだし、どちらかというと鯖環境な気がする

1049
名無しの探偵 2024/07/18 (木) 09:07:32 54aaa@5c368

ハンター有利気味だった……と思うんだ。ちょっと前まで、そこにファウロが実装されて無自覚利敵が増えて今は完全にハンター環境になってる。気がする、低ランの自分的には。

1051
名無しの探偵 2024/07/20 (土) 00:30:58 c3322@331e2

普通にハンター環境って大会のキャスターの人も言ってたね。なんかヒュドラの勝率がーとか言ってる能無しちゃん湧いてるけど。

1052
名無しの探偵 2024/07/31 (水) 19:41:23 c71f0@07646

ハンターやってるとサバイバー側がいっつもワンランク上なんだけどなんでこんな仕様なんだ...

1055
名無しの探偵 2024/08/02 (金) 09:58:29 395d8@5862e

連携を完璧に決められると大体分け以下になりがち、
立ち回りをしっかりして、キャラのこともきちんと理解していたら、勝てなくはない。
ハンターは実力で勝てるけど、鯖は結局連携に依存するからそこを見たらハンター有利な環境と言える....のか?
どう思う?

1056
名無しの探偵 2024/08/02 (金) 13:56:54 f5569@feb49

マンモスなのですが今は何BANが良いのでしょうか…?自分はアイヴィBANに入れているのですが、偶に芸者、オペラ、フルゴ、使徒、漁師などがBANされます。BANから漏れてアイヴィが来ても8割位勝てているので、もう別のキャラBANの方が良いのではないかと…(使いこなしている方がいればきっとサブ垢なので宿命を受け入れます)
芸者と漁師がとても多いので、そのどちらかの方が良いかなと最近思っています。

1057
名無しの探偵 2024/08/02 (金) 14:13:32 f5569@feb49 >> 1056

↑衝動書きしたので文おかしかったらすみません。
普段 義務傭兵5割 残りの5割で患者、作曲家、昆虫、心理 など距離チェのキャラばかりを使っているので、個人的には芸者BANしたいです。ですが、漁師に当たった時の方が芸者よりも負けが多いように思えます…フルゴや使徒は低ランではそれ程多く感じないので良いかな~と。どなたかアイヴィ、芸者、漁師、はたまた他キャラか。どのキャラをBANするべきか教えて頂ければ幸いです!

1058
名無しの探偵 2024/08/02 (金) 15:14:15 84aa7@7c327 >> 1057

アイヴィかオペラBANでいいと思います。
ランクが上がった時の事を考えて、あなたが苦戦している芸者や漁師等の「上位帯でBANしないハンター」の経験を積んでおくべきだと思います。

1060
名無しの探偵 2024/08/02 (金) 16:18:52 f5569@feb49 >> 1057

貴重なご意見ありがとうございます!
そうですね…!数を重ねて対芸者チェイス持つように頑張ります!対漁師に関してはサブハンターなので得意なのですが、自分が救助職ではない時に限って味方が即死・救助狩りされることが多くて困っています…でもきっとランクが上がるにつれて減っていくと思う(思いたい)ので、引き続き2強どちらかBANにします!

1059
名無しの探偵 2024/08/02 (金) 15:28:30 dc453@542eb >> 1056

芸者/グレイスBANについてですが必要ないかなと思います。対芸者チェイスは板読み合いに多く持ち込んだり、蝶が枯渇/刹那のCT中にアイテムや板窓加速等を使って次のポジションに移動するのが有効かと思います。対グレイスチェイスは回遊状態の際は銛とグレイスの位置関係を把握し囲われにくい位置へ移動、銛回収のタイミングでアイテム使用や加速で大きく距離を取ることをお勧めします。例え即死を取られても立ち回り次第で分けを狙っていけるハンターだと思うのでBAN優先度は低いかな…と思いました。
BANについてですが、個人的に4パでない限りは隠者がすごく面倒だなと思います。野良がいる試合の場合、ダメージ計算や電荷切り替えの意思疎通ができなかったりと野良との連携が非常に厳しいです。チェイスが伸びても全体負荷が広がりやすく野良に支配を破壊されてしまうこともあると思うので。
年々キャラが増えてもBAN数固定の現環境は両陣営BANがあってないようなものなので、BANは刺さればラッキーぐらいに思うしかないですね…。あくまで一個人の意見ですので参考までにお願いいたします。

1061
名無しの探偵 2024/08/02 (金) 16:23:43 f5569@feb49 >> 1059

とても丁寧なご意見をありがとうございます!引き続き2強どちらかBANで、芸者・漁師来た時は教えて頂いた通りにチェイス頑張ります!
今思えば対芸者、漁師の試合で自分や味方が即死取られてしまっても見捨てが刺さって3逃げとか全然ありました!
ほぼ野良で回しているので確かに隠者は体感3割位しか勝ててません…来てほしくないですね…
BAN数が足りないって良く言いますもんね。そのラッキーで刺さることを願うばかりですね( ノД`)

1063
名無しの探偵 2024/08/03 (土) 08:46:51 395d8@5862e >> 1059

とは言え、読み合いができるかどうかは別という、
自分が読み合い出来ても低ランなら味方が出来ない場合多いし、
BANは初心者帯で来るやつをBANしたらいいと思う。
pickも勝率も高い芸者、野良狩りの隠者、味方が猫を避けられないアン、etc

1064
名無しの探偵 2024/08/03 (土) 18:28:15 f5569@c5426 >> 1059

なるほど…ではこうしましょうかね…味方が一人でも芸者や隠者、アンなどをBANしていた場合、BANに入れたキャラは多分その人が苦手なキャラなので自分も合わせます。