泣き虫の対策
リッパーや蜘蛛より苦手まであるんですがチェイスや救助の際、たまに魂の位置を確認した方がいいんでしょうか?
後ろ向きチェイスで泣き虫の手に注目するといい。手を突き出すモーションしてたら魂待機してるから泣き虫の正面に入らないよう、留まらないようにすれば当たらない。あと魂の音聞こえた直後の泣き虫の位置、正面から左右どっちかに逃げるでもだいぶ当たりにくくなる
ありがとうございます!!
拘束している時点で存在感溜まってるんだから、存在感0の鬼火を、拘束中のチェアに当てようっておかしくない?
存在感MAXでない鬼火、って言いたかったんだろうね ダブルタップ阻止のためにも引き寄せ鬼火は当たりたくない っていうかダブルタップについてって救助のとき肝要だと思うんだけど、言及されてないんだな
今更なんだけど 旧泣き虫は木からどんどん離れて場所変えるチェイスが有効だったけど、今はどうなんだろう…、やっぱり場所変えた方がチェイスは楽なのかな
ガラテア同様、後ろ向きチェイスするよりも前なり横なり魂の位置を意識しながら見てる方が効果的
何か明らかに安息松を壊してから30秒も経っていないのに領域外に行くと怨霊が憑く場合があるんだけど、存在感が最大になった瞬間に上書きされる設定でもあんのかな?
先に怨霊がついてると安息松破壊の時に怨霊消去が優先されて30秒の保護がつかないっぽいけどそれだったりしない?
いや、救助の時に松壊しただけで、その時は怨霊は憑いてなかったのよね。
魂憑かなくなるの松1本につき1回だけじゃなかったっけ? 松壊した後2本分の領域を通過したとかじゃない?
なるほど、後半だからどっか領域が重なってるところにでも踏み込んだのかもしれないね。録画ミスったから今度同じようなことあったらそれが原因か確認できるようにしときます。解説あざます。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
リッパーや蜘蛛より苦手まであるんですがチェイスや救助の際、たまに魂の位置を確認した方がいいんでしょうか?
後ろ向きチェイスで泣き虫の手に注目するといい。手を突き出すモーションしてたら魂待機してるから泣き虫の正面に入らないよう、留まらないようにすれば当たらない。あと魂の音聞こえた直後の泣き虫の位置、正面から左右どっちかに逃げるでもだいぶ当たりにくくなる
ありがとうございます!!
拘束している時点で存在感溜まってるんだから、存在感0の鬼火を、拘束中のチェアに当てようっておかしくない?
存在感MAXでない鬼火、って言いたかったんだろうね
ダブルタップ阻止のためにも引き寄せ鬼火は当たりたくない
っていうかダブルタップについてって救助のとき肝要だと思うんだけど、言及されてないんだな
今更なんだけど
旧泣き虫は木からどんどん離れて場所変えるチェイスが有効だったけど、今はどうなんだろう…、やっぱり場所変えた方がチェイスは楽なのかな
ガラテア同様、後ろ向きチェイスするよりも前なり横なり魂の位置を意識しながら見てる方が効果的
何か明らかに安息松を壊してから30秒も経っていないのに領域外に行くと怨霊が憑く場合があるんだけど、存在感が最大になった瞬間に上書きされる設定でもあんのかな?
先に怨霊がついてると安息松破壊の時に怨霊消去が優先されて30秒の保護がつかないっぽいけどそれだったりしない?
いや、救助の時に松壊しただけで、その時は怨霊は憑いてなかったのよね。
魂憑かなくなるの松1本につき1回だけじゃなかったっけ?
松壊した後2本分の領域を通過したとかじゃない?
なるほど、後半だからどっか領域が重なってるところにでも踏み込んだのかもしれないね。録画ミスったから今度同じようなことあったらそれが原因か確認できるようにしときます。解説あざます。