気象学者
強い強くない以前に終了後箱が漁れる、デバフなし、バフありで何故実装したんや……?って感じ。 骨董とか曲芸はゲートで一応それっぽくはしてあるのに。多少の治療デバフくらいつけていいと思う。
地下逃げしやすさは地味にランク戦の勝率に影響してくる
強風で操作不能にできるから救助性能も高めという罠
4VCとかだったら強風で吹き飛ばして飛ばした先で骨董商がペシペシ殴るとかオフェンスがタックルするとか、板当てしてトンネル切れますよとかコンボは出来そうですが―実際のところはどうなんでしょうね?
一応上記のコンボは可能。バッツマンよりは安定しやすいかな。ただ、強風Lv1はバッツマンより当てにくい感じがする。
強風についてはほぼブーストなしバッツマンと同じだと思ってるからバッツマンと同じことができる程度のイメージ
オブジェクトに当たってもスタンするからバッツマンより使いやすいかな
言ってることがおかしいけど言いたいことは分かる 要はブーストなしバッツマンだとノックバック中にオブジェクトに当たった時点でハンターが行動可能になるけど、気象学者なら強風の効果が切れるまで行動不能状態のままオブジェクトに押し付け続けるってことよね オブジェクトに当たらない方が大きく距離を稼げるから有益ではあるけど、壁を背にされた時の被害軽減度合いの少なさはバッツマンにない利点 というかバッツマンがブーストしないとできないことを気象学者は普通にやってるって考えたらバッツマンの立つ瀬がないな 一応ボール拾って再利用できるとはいえ
救助時に強風の後、暖雨が2回も使える。火災調査とかよりはるかに優遇されてる
暖雨で位置バレするから野良だと基本無駄になるし使わないなぁ。上手い使い方知りたいところ
チェイスを引かせたい人に向かって使うことでハンターが向かいやすくなる効果は期待できるかもね VC前提ならチェイス引ける人が負傷してたら出してそのままチェイスも引き受けてもらう 野良だったら手を貸して早く!連呼するような鬱陶しい味方に投げてベイトにするw
vcなら色んな使い方できるね。味方のヘイト管理笑が出来るのも状況によっては刺さりそう。基本野良目線でコメントしてるので偏ってたら申し訳ない。
通電直前で回復粘着で粘る時に回復粘着と併用するとか? どうせハンターが目の前にいる状況だから雲見られても構わないし。
吹き飛ばしの終わり際に壁に当たると拘束時間伸びてる気がするの気のせいかな?
壁に当たってからの拘束時間に最低保証がある感覚がする
転ばぬ先の杖の条件は...?
暖雨で味方を回復、強風をハンターに当て救助、上層で鬼没を回避したら出た。1試合で全種効果させるなら条件は厳しいね
ハンター目線吹き飛ばしは全然追える 浮くやつは玩具と似たチェイス方法で玩具追えるハンター以外はかなりきつい印象 園地2階や村の船等々。他にも教会のL字すり抜けたり強いポジションはあるけど理不尽距離取られじゃなけらば対応できる 確定救とか補佐とかは面倒けど対応可 回復は強いけど回復だけなら心理とかと対応同じだし別にって程度 追えないスポセン+救助職回復とか複数仕事されるとしんどい 上手いやつは上手いんだろうけど、吹き飛ばし頼みのチェイスならエンジ曲芸とか追わなきゃいけない環境で比べれば随分マシ
地下からの脱出が目標にあるけど、多分ストーリーpvに幼い頃に、両親と嵐の中地下の納屋に隠れていたからそこから来てるんだろうなぁ〜だから、ハッチが見えるのも納得
レオの思い出の階段どうやって越えるん?
背景推理の7の活性化『追撃されているときに一番高い層雲2回』が何回やっても達成されない(1回目は☆付く)、同じ症状の人いない?
ごめん、無茶苦茶横棒書きまくったら出来たわw
暖雨って人形師も回復させれるんかな?
バメの酒や心理の笛ができたはずだからたぶん行けるでしょう
影が薄いと見せかけて普通に性能ぶっ壊れてると思うんですがどうでしょう。
エンジニアと同じくらい万能サバやろこいつ 椅子前の確定救助強すぎて弱体化ほぼ決まってるの納得だわ
フラホのこいつ、ガラテアじゃ追えないな
気象学者略してきしょが 徽章ガードも略してきしょが 気象学者で徽章ガードしていこう ダブルきしょがや
普通に何のデバフもないチェイスがくそ強いだけの100族なんだから、追われなくても解読で貢献出来るのに左右は論外っていうのはどういうことなん。フラホなしでもある程度は補助入れられるし、暖雨で立て直しにも貢献できるでしょ。
これは他の粘着サバイバーが03推奨されてるのもある。骨董商は03以外記述がなく、バッツマンも39は原則非推奨扱いで環境次第ではあり程度。気象学者はチェイス以外もできるのにチェイスを重視した人格を取るのはそれはそれで勿体ない。論外ってのはさすがに言葉強すぎるとしても非推奨くらいの評価ではあるんじゃないかな。
椅子前の風に弱体化入る前の記述だから…特に上のほうはスポ選で誰が追われるか試合前からわかってるから、追われなくて救助も強かった気象学者は6持つべきっていうことだったんじゃないかな?低ランには関係のない話やな~って見てた
流石に弱くなりすぎ。椅子前デバフはしょうがないけど、だったらグラス耐久はもうちょっと伸ばしてあげて欲しい。実装当時くらいのギリギリ4回使えるかくらいは欲しい。
え?今でも強風4回使えるでしょ
理論上はね ただ実装当初でもまあまあ難しかったのに今は本当にできない
チェイス中に書くなら相当慣れが必要になったね
椅子前で先に殴るかスキル当てないと風当たった瞬間に100族鯖が無傷救助確定させてたのが不健全すぎたと思うんだけれども。別にこれでも救助後サポートとか救助狩りリスクとかのこと考えたらかなり救助強い部類だし。
「椅子前で先に殴るかスキル当てる」そうそれが答えじゃん、その時点で無傷確定救助じゃない。気象学者以上に無傷確定救できる100族って庭師占いJUJU炭鉱骨董人形師etc...アイテムの耐久の都合上ほとんど3回以下しか使えないのに器用貧乏が過ぎると思ってるから、椅子前デバフは妥当だけど全体的な消費量が多過ぎるって話。能力を弱体化して耐久値上げようぜ運営。
いや3回使えりゃ上等だろ アイテムに個数制限ある奴らはほぼ3つ 気象学者は3つの能力から状況に応じて選べるんだから3回でも多いくらいだ
すまない、彼は何を言っているんだ?? 1.挙げられたキャラ、juju人形師はそもそも無傷救助なんてできない、占いはそもそもそういうキャラじゃない(普通梟はチェイスで使う)、庭師炭鉱はアイテムのデメリットがデカすぎて普通は簡単には成功しない。せいぜい骨董商が同格程度。 ついでに言うとそもそもこのキャラ風だけじゃなくて雲があるのでそれも救助に強い。 2.アイテムの回数が少ない←相対的にみてあまりにも嘘。アイテムを3回より多く使える消費型の100族キャラは骨董、昆虫、弓使い、一応曲芸師。昆虫は最近はあまり強くない。最強鯖の一角の航空エンジニアが3つ、火災に至っては2つなことからも普通は3つちゃんとしたアイテムがあれば鯖は十分強い。 3.能力を弱くして耐久を上げろ(一番意味不明) 器用貧乏を解消して欲しいといいながら一番器用貧乏になる調整。このゲーム基本持久戦じゃないのでゴミアイテムいっぱい持たされてもいらないんですよ。どうして欲しいのかよくわからん。
層雲と暖雨が3回使えなくなり 強風は人格の対ノックバック効果を受けるようになり かなりの弱体化を受けてしまったねえ まだ準環境に残れるだろうか
風1雲2でボロ持ちでも十分鬼没吐かせられるわ アホつよーーーーーー
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
強い強くない以前に終了後箱が漁れる、デバフなし、バフありで何故実装したんや……?って感じ。
骨董とか曲芸はゲートで一応それっぽくはしてあるのに。多少の治療デバフくらいつけていいと思う。
地下逃げしやすさは地味にランク戦の勝率に影響してくる
強風で操作不能にできるから救助性能も高めという罠
4VCとかだったら強風で吹き飛ばして飛ばした先で骨董商がペシペシ殴るとかオフェンスがタックルするとか、板当てしてトンネル切れますよとかコンボは出来そうですが―実際のところはどうなんでしょうね?
一応上記のコンボは可能。バッツマンよりは安定しやすいかな。ただ、強風Lv1はバッツマンより当てにくい感じがする。
強風についてはほぼブーストなしバッツマンと同じだと思ってるからバッツマンと同じことができる程度のイメージ
オブジェクトに当たってもスタンするからバッツマンより使いやすいかな
言ってることがおかしいけど言いたいことは分かる
要はブーストなしバッツマンだとノックバック中にオブジェクトに当たった時点でハンターが行動可能になるけど、気象学者なら強風の効果が切れるまで行動不能状態のままオブジェクトに押し付け続けるってことよね
オブジェクトに当たらない方が大きく距離を稼げるから有益ではあるけど、壁を背にされた時の被害軽減度合いの少なさはバッツマンにない利点
というかバッツマンがブーストしないとできないことを気象学者は普通にやってるって考えたらバッツマンの立つ瀬がないな
一応ボール拾って再利用できるとはいえ
救助時に強風の後、暖雨が2回も使える。火災調査とかよりはるかに優遇されてる
暖雨で位置バレするから野良だと基本無駄になるし使わないなぁ。上手い使い方知りたいところ
チェイスを引かせたい人に向かって使うことでハンターが向かいやすくなる効果は期待できるかもね
VC前提ならチェイス引ける人が負傷してたら出してそのままチェイスも引き受けてもらう
野良だったら手を貸して早く!連呼するような鬱陶しい味方に投げてベイトにするw
vcなら色んな使い方できるね。味方のヘイト管理笑が出来るのも状況によっては刺さりそう。基本野良目線でコメントしてるので偏ってたら申し訳ない。
通電直前で回復粘着で粘る時に回復粘着と併用するとか? どうせハンターが目の前にいる状況だから雲見られても構わないし。
吹き飛ばしの終わり際に壁に当たると拘束時間伸びてる気がするの気のせいかな?
壁に当たってからの拘束時間に最低保証がある感覚がする
転ばぬ先の杖の条件は...?
暖雨で味方を回復、強風をハンターに当て救助、上層で鬼没を回避したら出た。1試合で全種効果させるなら条件は厳しいね
ハンター目線吹き飛ばしは全然追える
浮くやつは玩具と似たチェイス方法で玩具追えるハンター以外はかなりきつい印象
園地2階や村の船等々。他にも教会のL字すり抜けたり強いポジションはあるけど理不尽距離取られじゃなけらば対応できる
確定救とか補佐とかは面倒けど対応可
回復は強いけど回復だけなら心理とかと対応同じだし別にって程度
追えないスポセン+救助職回復とか複数仕事されるとしんどい
上手いやつは上手いんだろうけど、吹き飛ばし頼みのチェイスならエンジ曲芸とか追わなきゃいけない環境で比べれば随分マシ
地下からの脱出が目標にあるけど、多分ストーリーpvに幼い頃に、両親と嵐の中地下の納屋に隠れていたからそこから来てるんだろうなぁ〜だから、ハッチが見えるのも納得
レオの思い出の階段どうやって越えるん?
背景推理の7の活性化『追撃されているときに一番高い層雲2回』が何回やっても達成されない(1回目は☆付く)、同じ症状の人いない?
ごめん、無茶苦茶横棒書きまくったら出来たわw
暖雨って人形師も回復させれるんかな?
バメの酒や心理の笛ができたはずだからたぶん行けるでしょう
影が薄いと見せかけて普通に性能ぶっ壊れてると思うんですがどうでしょう。
エンジニアと同じくらい万能サバやろこいつ
椅子前の確定救助強すぎて弱体化ほぼ決まってるの納得だわ
フラホのこいつ、ガラテアじゃ追えないな
気象学者略してきしょが
徽章ガードも略してきしょが
気象学者で徽章ガードしていこう
ダブルきしょがや
普通に何のデバフもないチェイスがくそ強いだけの100族なんだから、追われなくても解読で貢献出来るのに左右は論外っていうのはどういうことなん。フラホなしでもある程度は補助入れられるし、暖雨で立て直しにも貢献できるでしょ。
これは他の粘着サバイバーが03推奨されてるのもある。骨董商は03以外記述がなく、バッツマンも39は原則非推奨扱いで環境次第ではあり程度。気象学者はチェイス以外もできるのにチェイスを重視した人格を取るのはそれはそれで勿体ない。論外ってのはさすがに言葉強すぎるとしても非推奨くらいの評価ではあるんじゃないかな。
椅子前の風に弱体化入る前の記述だから…特に上のほうはスポ選で誰が追われるか試合前からわかってるから、追われなくて救助も強かった気象学者は6持つべきっていうことだったんじゃないかな?低ランには関係のない話やな~って見てた
流石に弱くなりすぎ。椅子前デバフはしょうがないけど、だったらグラス耐久はもうちょっと伸ばしてあげて欲しい。実装当時くらいのギリギリ4回使えるかくらいは欲しい。
え?今でも強風4回使えるでしょ
理論上はね ただ実装当初でもまあまあ難しかったのに今は本当にできない
チェイス中に書くなら相当慣れが必要になったね
椅子前で先に殴るかスキル当てないと風当たった瞬間に100族鯖が無傷救助確定させてたのが不健全すぎたと思うんだけれども。別にこれでも救助後サポートとか救助狩りリスクとかのこと考えたらかなり救助強い部類だし。
「椅子前で先に殴るかスキル当てる」そうそれが答えじゃん、その時点で無傷確定救助じゃない。気象学者以上に無傷確定救できる100族って庭師占いJUJU炭鉱骨董人形師etc...アイテムの耐久の都合上ほとんど3回以下しか使えないのに器用貧乏が過ぎると思ってるから、椅子前デバフは妥当だけど全体的な消費量が多過ぎるって話。能力を弱体化して耐久値上げようぜ運営。
いや3回使えりゃ上等だろ
アイテムに個数制限ある奴らはほぼ3つ
気象学者は3つの能力から状況に応じて選べるんだから3回でも多いくらいだ
すまない、彼は何を言っているんだ??
1.挙げられたキャラ、juju人形師はそもそも無傷救助なんてできない、占いはそもそもそういうキャラじゃない(普通梟はチェイスで使う)、庭師炭鉱はアイテムのデメリットがデカすぎて普通は簡単には成功しない。せいぜい骨董商が同格程度。
ついでに言うとそもそもこのキャラ風だけじゃなくて雲があるのでそれも救助に強い。
2.アイテムの回数が少ない←相対的にみてあまりにも嘘。アイテムを3回より多く使える消費型の100族キャラは骨董、昆虫、弓使い、一応曲芸師。昆虫は最近はあまり強くない。最強鯖の一角の航空エンジニアが3つ、火災に至っては2つなことからも普通は3つちゃんとしたアイテムがあれば鯖は十分強い。
3.能力を弱くして耐久を上げろ(一番意味不明)
器用貧乏を解消して欲しいといいながら一番器用貧乏になる調整。このゲーム基本持久戦じゃないのでゴミアイテムいっぱい持たされてもいらないんですよ。どうして欲しいのかよくわからん。
層雲と暖雨が3回使えなくなり
強風は人格の対ノックバック効果を受けるようになり
かなりの弱体化を受けてしまったねえ
まだ準環境に残れるだろうか
風1雲2でボロ持ちでも十分鬼没吐かせられるわ アホつよーーーーーー