cecuby 2017/04/28 088 メタボック改
緑F青200~黄10~98 赤0紫38~196黒F ✎例:緑62青267黄16赤0紫141黒74 青200以上黄11で該当2種。
(情報提供:まる 常にビギナー)
cecuby 2017/04/28 ✎効率向上のためのコツ: ・モンスター牧場に入る前に1回セーブ→'該当2種'の素材を覚えとく。ポッポロリが孵ったらゲームを保存せずに終了→さっき使ったタマゴと素材で出るまでやり直す。 ・色素調節などに便利な素材は「モンスター関連小ネタ」に載せるので、素材選びの参考にどうぞ。
✎-角括弧' [ ] '付き色素値は必ず、その範囲内に収めよう。
✎-角括弧' [ ] '無し色素値の場合、下に孵化例が付く。
✎-英文字' F '=フリー、孵化に影響しない色。(まる 常にビギナーさんご提案)
cecuby 2017/03/27 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 : モンスター孵化-確定色素 ② : :No.087 〜 No.169: : (閲覧専用) : 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
閲覧専用・コメント禁止
✎こちらは特定のモンスターを孵化できる色素値(確定色素-該当2種)または色素範囲を掲載する枠です。
✎未掲載の該当2種色素値が見つかったらぜひ雑談スペースまたは個チャで教えてください!後にここでまとめます。
✎間違いの指摘、質問があったらどうぞお気軽に雑談専用スペースへ。
cecuby 2018/03/18 補足:文字数制限などの関係で情報提供者様に関しては、統一して敬称を略させていただきます。すみませんm(__)m
cecuby 2018/03/18 003 ウミヘーミ 006 スイテキ君 最後尾 008 貝カブリン 010 チクリィト 012 イワエモン 014 スギナモ姉妹 015 カメーノ 019 チタンくん 022 イワ魔石 最後尾 029 モグゾウ 最後尾 032 ピィー坊 035 シャケぽん 最後尾 064 ホネッコ船長 065 トナトナ 066 レッドドラスケ 068 ゴリエム 071 アチチ魔人 072 ワタアメ大王 075 あまくん 後尾 079 キングワイロ君 081 オパ太郎 083 ベロベロZ
cecuby 2018/03/18 075 あまくん
緑[0-8]青[27-200]黃[99-100] 赤[0-100]紫[130-198]黒F
緑[0-14]青[27-200]黃[99-100] 赤[0-100]紫[130-198]黒[0-13]
緑[0-93]青[100-200]黃[99-100] 赤[0-100]紫[130-198]黒[0-13]
✎コツ︰青調整アイテムは黃を減らすものが多いので、最後は絶対黃が99-100に収まるように気をつけよう。
cecuby 2018/03/10 035 シャケぽん
緑[11-15] 靑[0] 黄[11-98] 赤[97-98] 紫[7-98] 黒[58-200]
✎コツ:lv1-2緑少な目のたまごで 赤と緑を普〜重剣や斧を使って 範囲内に微調整。青多めの場合 青抑制を使う。
cecuby 2017/11/17 083 ベロベロZ
緑[ 89-388] 青[298-309] 黄[98-337] 赤[178-388] 紫[178-388] 黒[62-337] ✎コツ:全色を上記範囲内にすれば該当2種、青の範囲が少しシビアなのでまずは青を調整する。
cecuby 2017/11/13 029モグゾウ
緑F 青33-49 黃F 赤163-200 紫[98-100] 黒F
✎例: 緑0 青39 黃0 赤172 紫99 黒64
(情報提供:∞たぬ吉∞)
cecuby 2017/08/16 022 イワ魔石
緑[9-10] 靑[0] 黄[9]-82 赤[96] 紫28-[85] 黒[46-200]
✎コツ:lv1-2緑少な目のたまごを 使う。ハードル高いんですが、 赤と緑を普〜重剣や斧を使って 範囲内(赤は96固定)に微調整。
cecuby 2017/05/02 006 スイテキ君
緑[15-18] 靑[1-14] 黄0-1 赤[11-95] 紫[0-100] 黒[0-100]
緑[15-100] 靑11-14 黄0-1 赤[9-10] 紫6-[100] 黒12-[200]
緑[15]-123 靑[0] 黄0-1 赤[9-95] 紫[0-100] 黒[0-200]
✎コツ:青少な目・減色1回で14以内に 収まるLv1~2たまごで、先に黄を0に。
cecuby 2017/04/18 083 ベロベロZ
緑185~390青300~376黄106~337 赤179~184紫178~388黒62~193 ✎例:緑356青376黄289赤180紫326黒337 範囲内で該当2種。
cecuby 2017/04/18 081 オパ太郎
緑21~250青51~295黄215~400 赤24~295紫100~295黒31~295 ✎例:緑250青167黄215赤245紫246黒137 緑250他は(例)の付近で該当2種です。
cecuby 2017/04/18 079 キングワイロ君
緑21~100青200~黄100~200 赤15~197紫17~200黒26~199 ✎例:緑71青249黄184赤115紫198黒132 青200以上、紫198~200他は(例)付近で該当2種
cecuby 2017/04/18 072 ワタアメ大王
緑12~100青200~黄101~130 赤0~75紫71~197黒20~ ✎例:緑71青203黄128赤73紫134黒28 赤75まで、緑100以下、青200付近で該当2種に調整。
cecuby 2017/04/18 071 アチチ魔人
緑102~195青80~197黄102~197 赤103~197紫200~296黒33~196 ✎例:緑194青122黄197赤126紫273黒141 紫200以上他は190付近で調整して該当2種あり。
cecuby 2017/04/18 068 ゴリエム
緑9~200青9~295黄200~400 赤11~295紫100黒F ✎例:緑132青88黄324赤142紫106黒87 緑100~132青88~99赤100~168で該当2種調整して下さい。
cecuby 2017/04/18 066 レッドドラスケ
緑300~青100~191黄0 赤192~395紫F黒F ✎例:緑322青148黄0赤239紫10黒1 緑300~、赤192で固定して該当2種です。
cecuby 2017/04/18 065 トナトナ
緑0青22~黄10~98 赤?紫200黒F ✎例:緑0青141黄11赤63紫300黒86 紫200以上黄10~11で固定で該当2種。
cecuby 2017/04/18 064 ホネッコ船長
緑19~196青0黄19~197 赤13~196紫16~197黒200~ ✎例:緑20青0黄68赤174紫159黒287 黒200以上、緑19~20、赤174付近で該当2種。
cecuby 2017/04/18 032 ピィー坊
緑0青9~98黄4~98 赤4~98紫100~黒F ✎例:l緑0青80黄98赤5紫182黒26 紫100以上、赤4~5、黄98で固定で該当2種。
cecuby 2017/04/16 019 チタンくん
緑10~100青0黄4~100 赤2~100紫2~?黒100~ ✎例:緑42青0黄58赤15紫87黒131 黒100以上、赤2~3で該当2種。
cecuby 2017/04/16 015 カメーノ
緑0~100青100~200黄2~99 赤0~100紫7~100黒0~100 ✎例:緑97青158黄99赤92紫52黒6 青100以上、黄99黒6で固定で該当2種。
cecuby 2017/04/16 014 スギナモ姉妹
緑8 靑5 黄80 赤26 紫50 黒5 で該当2種。
cecuby 2017/04/16 012 イワエモン
緑7~100青0黄5~100 赤17~100紫9~99黒100~ ✎例:緑7青0黄22赤63紫54黒132 黒100以上、緑7、他は(例)周辺で該当2種。
cecuby 2017/04/16 010 チクリィト
緑0青13~100黄F 赤100~紫1~100黒F ✎例:緑0青13黄34赤145紫71黒38 赤100以上青13緑0で固定で該当2種。
cecuby 2017/04/16 008 貝カブリン
緑100~青3~98黄F 赤11~99紫0黒F ✎例:緑127青3黄38赤96紫0黒30 青3~6赤96~99で該当2種で調整。
cecuby 2017/04/16 005 ガブリウオ
緑385 青198 黄2 赤241 紫10 黒0 で該当2種。
cecuby 2017/04/16 004 黄クランゲ
❶緑0固定黄100以下 緑[0] 靑[1-12] 黄[10-100] 赤[1-90] 紫[6-90] 黒[1-90] ✎コツ:lv1たまごを使う。 まず緑0確保→青12以内、黄10以上。
❷緑0固定黄101以上 (lv2たまごオススメ) 緑[0] 靑[1-90] 黄[101-200] 赤[1-21] 紫[6-90] 黒[1-90] ✎コツ:lv2たまごを使う。 まず緑0確保→赤21以内、紫6以上。
cecuby 2017/04/16 003 ウミヘーミ
❶黄0、靑100に固定の場合 緑[0-100] 靑「100」 黄「0」 赤[0-49] 紫[96-98] 黒[0-100] ✎コツ:lv1たまごを使う。 まず紫96〜98確保。
❷黄0固定、靑101~の場合 ▼紫96固定 緑[0-100] 靑[101-200] 黄「0」 赤[0-165] 紫「96」黒[0-200] ▼紫97-98 緑[0-200] 靑[101-200] 黄「0」 赤[0-200] 紫[97-98] 黒[0-200] ✎lv2たまごを使う。
cecuby 2017/04/16 ✎効率向上のためのコツ: ・モンスター牧場に入る前に1回セーブ→'該当2種'の素材を覚えとく。ポッポロリが孵ったらゲームを保存せずに終了→さっき使ったタマゴと素材で出るまでやり直す。 ・色素調節などに便利な素材は「モンスター関連小ネタ」に載せるので、素材選びの参考にどうぞ。
cecuby 2017/04/12 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 : モンスター孵化-確定色素 ① : :No.001 〜 No.086: : (閲覧専用) : 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
cecuby 2018/01/30 ▼合成覚醒 合成覚醒の際すぐ素材の番号が分かる方法:
まずは牧場に入って→合成覚醒→ 覚醒させたいモンスターを選択→表示される 素材の四角いアイコンの右上の番号が そのモンスター(素材)の番号。 ※未発見のモンスターでも番号が表示される。 (例:↓画像、赤○で囲ったとこに注目)
cecuby 2018/01/30 ▼孵化素材 【黒+】②
海鮮パエリア 伝説の銃 # # # # # # # # 25 # # 35
速射砲 ハヤブサブーツ # # # # # # # # 38 # # 38
チンパン銃 ワイロシールド # # # # # # # # 57 # #132
cecuby 2018/01/30 ▼孵化素材 【黒+】①
✎減色との組合せで他色に 影響せずに1単位での微調整 可能な素材をピックアップ。
鉄砲 小銃 # # # # # # # # 5 # # 5
幻の宝石 ライフル # # -3 # # # # # 10 # # 11
鉄のカード 狙撃王の銃 # # # # # # # # 19 # # 23
cecuby 2018/01/30 ▼孵化素材 【黃+】②
金のヤリ # # 17 # # #
伝説のヤリ 分厚い図鑑 # # 20 # # 23 # # # # # #
金のネックレス 伝説の盾 # # 24 # # 62 # # # # # #
伝説の指輪 ソフ子の槍 # # 90 # #100 # # # # # #
cecuby 2017/09/27 ▼孵化素材 【黃+】①
漁師のモリ ヤリ # # 5 # # 5 # # # # # #
布のはたき アイアンスピアー # # 8 # # 9 # # # # # #
パールの指輪 幻の食材 # # 10 # # 10 # # # -3 # #
トライデント クリスタルスピアー # # 12 # # 13 # # # # # #
cecuby 2017/09/27 ▼孵化素材
✎孵化に便利な素材リストを 【黃+】→【黒+】→【紫+】 【青+】→【緑+】→【赤+】 【減色】→【レア】 の順に記載します。
✎基本小さい順。各種色枠の先頭に詳しい説明あり。
✎色素絞りに使えるが、入手困難のアイテム(魔物の笛、各種チケットなど)は【レア】に。
✎掲載例:
[アイテム名] [緑][青][黃] ↰ [赤][紫][黒] ←図鑑順
幻の食材 ←アイテム名 # # 10 ←緑青±無し黃+10 -3 # # ←赤-3紫黒±無し
cecuby 2017/09/27 ▼たまごの入手方法 ー ∞クエスト ー ★4〜5
Lv4(★★★★) ◎ヨクタベールB+ オクマッタB+++ マルワカーリB 秘境アイランドB+ ゴツゴツB+++ とっとりB+++
Lv5(★★★★★) ほのかS++ ゴツゴツS カイロS+++
✎ ◎付きクエストは1コ確定。他は出ないときがある。
✎ 孵化の素材として才能アップ薬を投入することで★を増やすことができる。
✎ ★の数(たまごのLv)は孵化の難易度や孵化したモンスターの強さに直結するものではない。
cecuby 2017/09/27 ▼たまごの入手方法 ー ∞クエスト ー ★1〜3
Lv1(★) ◎しょーばいF+++ ◎ナンゴクE++ ごきんじょE+ くたびれE++ にぎやかE+++
Lv2(★★) ◎ほっこりD ごっかんD+++ ふしぎD+++ にっこりD++ まいなすD++ やすらぎD+ ウッカーリD++
Lv3(★★★) ◎ウッカーリC+ ふしぎC ほがらか大国C オヤスーミC+ オッツカレC+++ ホンノーリC+++ 森林パークC+++ オクマッタC++
通報について 不適切なコメントはzawazawa内から通報を利用してください。 zawazawaから通報するには
以前にフレンド募集している場合、記載内容が記憶されています。
cecuby
2017/04/28
088 メタボック改
緑F青200~黄10~98
赤0紫38~196黒F
✎例:緑62青267黄16赤0紫141黒74
青200以上黄11で該当2種。
(情報提供:まる 常にビギナー)
cecuby
2017/04/28
✎効率向上のためのコツ:
・モンスター牧場に入る前に1回セーブ→'該当2種'の素材を覚えとく。ポッポロリが孵ったらゲームを保存せずに終了→さっき使ったタマゴと素材で出るまでやり直す。
・色素調節などに便利な素材は「モンスター関連小ネタ」に載せるので、素材選びの参考にどうぞ。
✎-角括弧' [ ] '付き色素値は必ず、その範囲内に収めよう。
✎-角括弧' [ ] '無し色素値の場合、下に孵化例が付く。
✎-英文字' F '=フリー、孵化に影響しない色。(まる 常にビギナーさんご提案)
cecuby 2017/03/27
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
: モンスター孵化-確定色素 ② :
:No.087 〜 No.169:
: (閲覧専用) :
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
閲覧専用・コメント禁止
✎こちらは特定のモンスターを孵化できる色素値(確定色素-該当2種)または色素範囲を掲載する枠です。
✎未掲載の該当2種色素値が見つかったらぜひ雑談スペースまたは個チャで教えてください!後にここでまとめます。
✎間違いの指摘、質問があったらどうぞお気軽に雑談専用スペースへ。
cecuby
2018/03/18
補足:文字数制限などの関係で情報提供者様に関しては、統一して敬称を略させていただきます。すみませんm(__)m
cecuby
2018/03/18
003 ウミヘーミ
006 スイテキ君 最後尾
008 貝カブリン
010 チクリィト
012 イワエモン
014 スギナモ姉妹
015 カメーノ
019 チタンくん
022 イワ魔石 最後尾
029 モグゾウ 最後尾
032 ピィー坊
035 シャケぽん 最後尾
064 ホネッコ船長
065 トナトナ
066 レッドドラスケ
068 ゴリエム
071 アチチ魔人
072 ワタアメ大王
075 あまくん 後尾
079 キングワイロ君
081 オパ太郎
083 ベロベロZ
cecuby
2018/03/18
075 あまくん
緑[0-8]青[27-200]黃[99-100]
赤[0-100]紫[130-198]黒F
緑[0-14]青[27-200]黃[99-100]
赤[0-100]紫[130-198]黒[0-13]
緑[0-93]青[100-200]黃[99-100]
赤[0-100]紫[130-198]黒[0-13]
✎コツ︰青調整アイテムは黃を減らすものが多いので、最後は絶対黃が99-100に収まるように気をつけよう。
cecuby
2018/03/10
035 シャケぽん
緑[11-15] 靑[0] 黄[11-98]
赤[97-98] 紫[7-98] 黒[58-200]
✎コツ:lv1-2緑少な目のたまごで
赤と緑を普〜重剣や斧を使って
範囲内に微調整。青多めの場合
青抑制を使う。
cecuby
2017/11/17
083 ベロベロZ
緑[ 89-388] 青[298-309] 黄[98-337]
赤[178-388] 紫[178-388] 黒[62-337]
✎コツ:全色を上記範囲内にすれば該当2種、青の範囲が少しシビアなのでまずは青を調整する。
cecuby
2017/11/13
029モグゾウ
緑F 青33-49 黃F
赤163-200 紫[98-100] 黒F
✎例:
緑0 青39 黃0
赤172 紫99 黒64
(情報提供:∞たぬ吉∞)
cecuby
2017/08/16
022 イワ魔石
緑[9-10] 靑[0] 黄[9]-82
赤[96] 紫28-[85] 黒[46-200]
✎コツ:lv1-2緑少な目のたまごを
使う。ハードル高いんですが、
赤と緑を普〜重剣や斧を使って
範囲内(赤は96固定)に微調整。
cecuby
2017/05/02
006 スイテキ君
緑[15-18] 靑[1-14] 黄0-1
赤[11-95] 紫[0-100] 黒[0-100]
緑[15-100] 靑11-14 黄0-1
赤[9-10] 紫6-[100] 黒12-[200]
緑[15]-123 靑[0] 黄0-1
赤[9-95] 紫[0-100] 黒[0-200]
✎コツ:青少な目・減色1回で14以内に
収まるLv1~2たまごで、先に黄を0に。
cecuby
2017/04/18
083 ベロベロZ
緑185~390青300~376黄106~337
赤179~184紫178~388黒62~193
✎例:緑356青376黄289赤180紫326黒337
範囲内で該当2種。
(情報提供:まる 常にビギナー)
cecuby
2017/04/18
081 オパ太郎
緑21~250青51~295黄215~400
赤24~295紫100~295黒31~295
✎例:緑250青167黄215赤245紫246黒137
緑250他は(例)の付近で該当2種です。
(情報提供:まる 常にビギナー)
cecuby
2017/04/18
079 キングワイロ君
緑21~100青200~黄100~200
赤15~197紫17~200黒26~199
✎例:緑71青249黄184赤115紫198黒132
青200以上、紫198~200他は(例)付近で該当2種
(情報提供:まる 常にビギナー)
cecuby
2017/04/18
072 ワタアメ大王
緑12~100青200~黄101~130
赤0~75紫71~197黒20~
✎例:緑71青203黄128赤73紫134黒28
赤75まで、緑100以下、青200付近で該当2種に調整。
(情報提供:まる 常にビギナー)
cecuby
2017/04/18
071 アチチ魔人
緑102~195青80~197黄102~197
赤103~197紫200~296黒33~196
✎例:緑194青122黄197赤126紫273黒141
紫200以上他は190付近で調整して該当2種あり。
(情報提供:まる 常にビギナー)
cecuby
2017/04/18
068 ゴリエム
緑9~200青9~295黄200~400
赤11~295紫100黒F
✎例:緑132青88黄324赤142紫106黒87
緑100~132青88~99赤100~168で該当2種調整して下さい。
(情報提供:まる 常にビギナー)
cecuby
2017/04/18
066 レッドドラスケ
緑300~青100~191黄0
赤192~395紫F黒F ✎例:緑322青148黄0赤239紫10黒1
緑300~、赤192で固定して該当2種です。
(情報提供:まる 常にビギナー)
cecuby
2017/04/18
065 トナトナ
緑0青22~黄10~98
赤?紫200黒F
✎例:緑0青141黄11赤63紫300黒86
紫200以上黄10~11で固定で該当2種。
(情報提供:まる 常にビギナー)
cecuby
2017/04/18
064 ホネッコ船長
緑19~196青0黄19~197
赤13~196紫16~197黒200~
✎例:緑20青0黄68赤174紫159黒287
黒200以上、緑19~20、赤174付近で該当2種。
(情報提供:まる 常にビギナー)
cecuby
2017/04/18
032 ピィー坊
緑0青9~98黄4~98
赤4~98紫100~黒F
✎例:l緑0青80黄98赤5紫182黒26
紫100以上、赤4~5、黄98で固定で該当2種。
(情報提供:まる 常にビギナー)
cecuby
2017/04/16
019 チタンくん
緑10~100青0黄4~100
赤2~100紫2~?黒100~
✎例:緑42青0黄58赤15紫87黒131
黒100以上、赤2~3で該当2種。
(情報提供:まる 常にビギナー)
cecuby
2017/04/16
015 カメーノ
緑0~100青100~200黄2~99
赤0~100紫7~100黒0~100
✎例:緑97青158黄99赤92紫52黒6
青100以上、黄99黒6で固定で該当2種。
(情報提供:まる 常にビギナー)
cecuby
2017/04/16
014 スギナモ姉妹
緑8 靑5 黄80
赤26 紫50 黒5
で該当2種。
cecuby
2017/04/16
012 イワエモン
緑7~100青0黄5~100
赤17~100紫9~99黒100~
✎例:緑7青0黄22赤63紫54黒132
黒100以上、緑7、他は(例)周辺で該当2種。
(情報提供:まる 常にビギナー)
cecuby
2017/04/16
010 チクリィト
緑0青13~100黄F
赤100~紫1~100黒F
✎例:緑0青13黄34赤145紫71黒38
赤100以上青13緑0で固定で該当2種。
(情報提供:まる 常にビギナー)
cecuby
2017/04/16
008 貝カブリン
緑100~青3~98黄F
赤11~99紫0黒F
✎例:緑127青3黄38赤96紫0黒30
青3~6赤96~99で該当2種で調整。
(情報提供:まる 常にビギナー)
cecuby
2017/04/16
005 ガブリウオ
緑385 青198 黄2
赤241 紫10 黒0
で該当2種。
cecuby
2017/04/16
004 黄クランゲ
❶緑0固定黄100以下
緑[0] 靑[1-12] 黄[10-100]
赤[1-90] 紫[6-90] 黒[1-90]
✎コツ:lv1たまごを使う。
まず緑0確保→青12以内、黄10以上。
❷緑0固定黄101以上
(lv2たまごオススメ)
緑[0] 靑[1-90] 黄[101-200]
赤[1-21] 紫[6-90] 黒[1-90]
✎コツ:lv2たまごを使う。
まず緑0確保→赤21以内、紫6以上。
cecuby
2017/04/16
003 ウミヘーミ
❶黄0、靑100に固定の場合
緑[0-100] 靑「100」 黄「0」
赤[0-49] 紫[96-98] 黒[0-100]
✎コツ:lv1たまごを使う。
まず紫96〜98確保。
❷黄0固定、靑101~の場合
▼紫96固定
緑[0-100] 靑[101-200] 黄「0」
赤[0-165] 紫「96」黒[0-200]
▼紫97-98
緑[0-200] 靑[101-200] 黄「0」
赤[0-200] 紫[97-98] 黒[0-200]
✎lv2たまごを使う。
cecuby
2017/04/16
✎効率向上のためのコツ:
・モンスター牧場に入る前に1回セーブ→'該当2種'の素材を覚えとく。ポッポロリが孵ったらゲームを保存せずに終了→さっき使ったタマゴと素材で出るまでやり直す。
・色素調節などに便利な素材は「モンスター関連小ネタ」に載せるので、素材選びの参考にどうぞ。
✎-角括弧' [ ] '付き色素値は必ず、その範囲内に収めよう。
✎-角括弧' [ ] '無し色素値の場合、下に孵化例が付く。
✎-英文字' F '=フリー、孵化に影響しない色。(まる 常にビギナーさんご提案)
cecuby 2017/04/12
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
: モンスター孵化-確定色素 ① :
:No.001 〜 No.086:
: (閲覧専用) :
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
閲覧専用・コメント禁止
✎こちらは特定のモンスターを孵化できる色素値(確定色素-該当2種)または色素範囲を掲載する枠です。
✎未掲載の該当2種色素値が見つかったらぜひ雑談スペースまたは個チャで教えてください!後にここでまとめます。
✎間違いの指摘、質問があったらどうぞお気軽に雑談専用スペースへ。
cecuby
2018/01/30
▼合成覚醒
合成覚醒の際すぐ素材の番号が分かる方法:
まずは牧場に入って→合成覚醒→

覚醒させたいモンスターを選択→表示される
素材の四角いアイコンの右上の番号が
そのモンスター(素材)の番号。
※未発見のモンスターでも番号が表示される。
(例:↓画像、赤○で囲ったとこに注目)
cecuby
2018/01/30
▼孵化素材
【黒+】②
海鮮パエリア 伝説の銃
# # # # # #
# # 25 # # 35
速射砲 ハヤブサブーツ
# # # # # #
# # 38 # # 38
チンパン銃 ワイロシールド
# # # # # #
# # 57 # #132
cecuby
2018/01/30
▼孵化素材
【黒+】①
✎減色との組合せで他色に
影響せずに1単位での微調整
可能な素材をピックアップ。
鉄砲 小銃
# # # # # #
# # 5 # # 5
幻の宝石 ライフル
# # -3 # # #
# # 10 # # 11
鉄のカード 狙撃王の銃
# # # # # #
# # 19 # # 23
cecuby
2018/01/30
▼孵化素材
【黃+】②
金のヤリ
# # 17
# # #
伝説のヤリ 分厚い図鑑
# # 20 # # 23
# # # # # #
金のネックレス 伝説の盾
# # 24 # # 62
# # # # # #
伝説の指輪 ソフ子の槍
# # 90 # #100
# # # # # #
cecuby
2017/09/27
▼孵化素材
【黃+】①
✎減色との組合せで他色に
影響せずに1単位での微調整
可能な素材をピックアップ。
漁師のモリ ヤリ
# # 5 # # 5
# # # # # #
布のはたき アイアンスピアー
# # 8 # # 9
# # # # # #
パールの指輪 幻の食材
# # 10 # # 10
# # # -3 # #
トライデント クリスタルスピアー
# # 12 # # 13
# # # # # #
cecuby
2017/09/27
▼孵化素材
✎孵化に便利な素材リストを
【黃+】→【黒+】→【紫+】
【青+】→【緑+】→【赤+】
【減色】→【レア】
の順に記載します。
✎基本小さい順。各種色枠の先頭に詳しい説明あり。
✎色素絞りに使えるが、入手困難のアイテム(魔物の笛、各種チケットなど)は【レア】に。
✎掲載例:
[アイテム名]
[緑][青][黃] ↰
[赤][紫][黒] ←図鑑順
幻の食材 ←アイテム名
# # 10 ←緑青±無し黃+10
-3 # # ←赤-3紫黒±無し
cecuby
2017/09/27
▼たまごの入手方法
ー ∞クエスト ー
★4〜5
Lv4(★★★★)
◎ヨクタベールB+
オクマッタB+++
マルワカーリB
秘境アイランドB+
ゴツゴツB+++
とっとりB+++
Lv5(★★★★★)
ほのかS++
ゴツゴツS
カイロS+++
✎ ◎付きクエストは1コ確定。他は出ないときがある。
✎ 孵化の素材として才能アップ薬を投入することで★を増やすことができる。
✎ ★の数(たまごのLv)は孵化の難易度や孵化したモンスターの強さに直結するものではない。
cecuby
2017/09/27
▼たまごの入手方法
ー ∞クエスト ー
★1〜3
✎ ◎付きクエストは1コ確定。他は出ないときがある。
Lv1(★)
◎しょーばいF+++
◎ナンゴクE++
ごきんじょE+
くたびれE++
にぎやかE+++
Lv2(★★)
◎ほっこりD
ごっかんD+++
ふしぎD+++
にっこりD++
まいなすD++
やすらぎD+
ウッカーリD++
Lv3(★★★)
◎ウッカーリC+
ふしぎC
ほがらか大国C
オヤスーミC+
オッツカレC+++
ホンノーリC+++
森林パークC+++
オクマッタC++