新・カイロパーク攻略 Wiki* 掲示板

views
0 フォロー
10,000 件以上ヒットしました。1 - 40 件目を表示しています。
98
名無しカイロくん 2025/08/25 (月) 00:36:58 f5370@d95cf >> 97

タイトル画面の
続きから
最初から
削除する
でいけませんか?

120
名無しカイロくん 2025/08/25 (月) 00:34:52 f5370@d95cf >> 119

およぐ(河童)→東の島が抜けてました

119
名無しカイロくん 2025/08/25 (月) 00:34:14 f5370@d95cf

ワイロ城を早く出す?方法(周回前提)
邪悪王ワイロを引き続き→満足度上げる→わんぱくジョニー?紹介→わんぱくの満足度上げる(50)→およぐ→寺子でっちが仲間になるまで周回→寺子でっち(満足度50)からブロッコリー紹介→ワイロ城

寺子でっちを引き続きするのが1番早くワイロ城出せるかな?
でも戦力的にワイロ引き続きからやる方が……どうなんでしょ

118
名無しカイロくん 2025/08/24 (日) 23:09:50 da792@cbd85

ハードモード攻略メモ(引き継ぎあり)

【基本方針】
・ハイスコア狙いはハードモード以外の方が楽
・ハードモードは罠が機能せず、モンスターで敵を倒す必要あり
・邪悪王ワイロを量産・育成して戦力を整えるのが定石

【敵の強さと必要戦力】
・15年目以降は敵Lv3000超
・宝箱防衛と金策のためには年2000体(月160体)の処理が必要
・並列処理のために守備力・魔力40000前後のモンスターが20体必要
・全ステ99999モンスターも数体いた方が良い

【邪悪王ワイロ育成】
・守備力・魔力40000例:邪悪王ワイロLv40+がんばり500+ワイロ城ボーナス300%+ワイロ像1個
・育成手順
1.引き継いだ強いワイロくんでワイロ城を周回
2.レベル25以上のワイロくん→邪悪王ワイロ進化
3.ブロッコリン3体→ブロ森しげる進化
4.ブロ森しげるをLv100程度にして邪悪王ワイロに合成
・16年目でワイロ城Lv70程度が目安

【資源と育成サポート】
・がんばり強化はショップ更新ごとに「全部買う」で確保(約40万必要)
・ブラックタピオカはワイロ城Lvアップ時に入手可能
・ミニワイロに食べさせて邪悪王ワイロに継承

【魔法習得】
・闇以外の魔法を習得させると魔法使用頻度UP?
氷:ワイロくん満足度50「モゾエール」→合体で氷魔法書代用
雷:ブロ森しげる満足度50「ゴルドー」→合体で雷魔法書代用
炎:ボーボボボ、ワタギツネから継承
・回復魔法は不要(攻撃頻度が落ちるため)。復活は魔法陣利用でOK

【ブロ森しげる】
・満足度300で「でかマッシュ」入手。序盤は特に300まで上げるのがおすすめ

【罠】
・敵の移動速度調整のために使用
・とりもち、睡眠ガス床をそれぞれ10まで
・それ以外は使用しない、レベルも上げない

117
名無しカイロくん 2025/08/24 (日) 20:39:36 27a26@0e8de

魔王城を巨大なほぼ1部屋にするのも十分強い

その部屋では魔王やモンスターが全滅しない限り、冒険者は宝箱を開けない
そしてしばらくすると入り口に戻ってくる
よって入り口に魔王や主力を配置すると実質2回以上魔王達の前を通ることになり少数精鋭で殲滅しやすくなる
他モンスターは魔王城の隅に通路をつなげていない部屋にぎゅうぎゅうに詰めておけばよい
自販機とかパン屋置いとけば人道的
11人部屋に70体詰めてもランクアップや生産等は機能する

広大な部屋に大量の宝箱と玉座とバフしかないが、なぜか冒険者は宝箱がないと嘆きながら去っていく

116
名無しカイロくん 2025/08/24 (日) 19:42:33 12ecd@437cb

慣れたら誰でも解る内容で申し訳ない。
戦闘が始まり勝利演出が発生するまで戦闘エリアは残る。
他の冒険者や魔物が入り続ける間、戦闘エリアは存在する。
戦闘不能でも戦闘エリアで攻撃表示になったモンスターは経験点は獲得する。

では、戦闘エリアで攻撃表示になったモンスターの敵がトラップで退場したら?

普通に経験点が獲得できます。

『ダメージ床+転がる岩』で一本道創ってマップ1週させる派閥のプレイヤーなんで「こういうプレイテクニックが有る」と。
初心者の方は「上手くいかなくなったら『ダメージ床一本道を創ってHPを削ってからメインの戦力とトラップで潰す」なんて戦術が有る事を覚えておくと良いですよ。

229
名無しカイロくん 2025/08/24 (日) 10:42:41 e2fa0@b493e >> 224

元々「お辞儀の角度は45℃」のマナーなので、元ネタはそちらです。90℃なら最敬礼で、皇族へのお辞儀などがそれに当たります。

97
名無しカイロくん 2025/08/24 (日) 03:18:28 08a11@c5098

セーブロットの消し方教えてー

96
名無しカイロくん 2025/08/24 (日) 00:45:04 f5370@d95cf >> 95

ありがとうございます。
9600…頑張ります

95
名無しカイロくん 2025/08/23 (土) 23:35:50 749b4@08b08 >> 92

魔力9600の報酬ブロッコリン入手で出ました。他のダンジョン同様「実家」の紹介でした。

94
名無しカイロくん 2025/08/23 (土) 21:33:55 12ecd@9b2a8 >> 93

15年目のリザルトの後でユニット引き継ぎ選択が発生するので、その段階のスペックだと思うよ?
引き継ぎユニットを強くしたいなら周回しましょう。

378

ねえ出ないんだけど全部試したけど?

93
名無しカイロくん 2025/08/23 (土) 12:41:17 33829@367cd

モンスターの引き継ぎは16年終了時点までから選ぶのですか?
16年以降に渡ってそこから何年も強化してから引き継ぎできます?

92
名無しカイロくん 2025/08/23 (土) 12:08:06 f5370@d95cf

ワイロ城?の解放条件はなんなんでしょうか?

91
名無しカイロくん 2025/08/23 (土) 09:57:45 3d085@ba0ed >> 90

ありがとうございます。
引継ぎモンスターを選択した後にセーブしたら、無事に2週目開始時に引継ぎモンスターが追加されました

90
名無しカイロくん 2025/08/23 (土) 09:49:31 b9b5c@57502 >> 89

その後にセーブする必要がありそうです

89
名無しカイロくん 2025/08/23 (土) 06:31:30 3d085@ba0ed

引継ぎモンスターを選択したのに、2週目開始時のモンスターにいません。
どうすれば引き継いだモンスターを使用できますか?

88
款冬華 2025/08/23 (土) 04:38:12 >> 85

87名無しカイロくん 2025/08/23 (土) 03:15:23 35171@6802f
東の島とかワイロで拾った覚えある
回答を紐付け

458
款冬華 2025/08/23 (土) 04:36:23 >> 457

ねぎとろだいおうさん、編集にご協力いただきまして、ありがとうございます。参考にしやすくなり、台詞が追加されたことで他の編集者も参加しやすくなりました。また、気が向いたときにでも編集をお願いします。

457
ねぎとろだいおう 2025/08/23 (土) 00:24:15 c0615@96448

トッピング組み合わせ表にて、他ゲームに倣い台詞とステータス変動のない◇区分を追加させていただきました。(これで未確認なのか変動無しなのか分かりやすくなったかと思われます。)
また、各評価での台詞も一部追記させていただきました。(◎、〇は何種類かバリエーションがありそうです。)
時間のあるときに随時確認・編集をさせていただいております。

115
名無しカイロくん 2025/08/22 (金) 15:56:52 12ecd@ffd31

114の検証やってみた。
リザルトの確認が発生した時点で引き継ぎデータは自動で上書きで合ってると思う。
対策は「メインのデータを事前に『最初から』でゲーム進行が可能な状態にする(上書きされるなら事前にリザルトまで進められる状態にして更に上書きしたら良い)」辺りかな?
なお、アップデートでユニット引き継ぎとハードモード来たけど、ユニット選択後セーブしないと引き継げないから注意。

86
名無しカイロくん 2025/08/21 (木) 13:39:58 cf79b@03906 >> 84

アプデしたら表記変わりました!ありがとうございました!

85
名無しカイロくん 2025/08/20 (水) 23:24:24 5370c@4cd87

回復の書を探してるんですけど、どこでドロップしましたっけ?

1207

質問です!
移動範囲を上げる方法は乗り物、建物設置時にしか上がらないのですか?それ以外の方法があるなら教えて下さい!

84
名無しカイロくん 2025/08/20 (水) 21:48:56 749b4@08b08 >> 83

移動速度は40%減少(四割引き)ではなく本来の速度の40%に減少(六割引きした結果)、という形式で表記されています。39%,38%になったのは順当に強化されているのでご安心ください。

83
名無しカイロくん 2025/08/20 (水) 15:49:13 cf79b@1c36a

とりもちがたくさんほしくて移動速度40%減少でそれ以上数字が上がらなくなっても開発しまくってたら39%,38%と速度減少が減ってきてしまったんですがこれ仕様ですか?減ってしまったらもう40%まで戻らないのでしょうか…とりもちもっとたくさん欲しいときはどうするのが正解なんでしょうか?

82
名無しカイロくん 2025/08/20 (水) 10:50:55 cf79b@717e2

ダイヤポイントの稼ぎ方ってどうするのが効率いいですか?

81
名無しカイロくん 2025/08/20 (水) 10:32:13 cf79b@717e2 >> 13

遅くなりましたがありがとうございます!たすかりました

80
名無しカイロくん 2025/08/20 (水) 10:26:11 1b33a@1a0b4

魔王様が火の魔法を覚えないのですが、何か条件でもあるのでしょうか?現在レベル45(魔法職)その他全て30です。

79
名無しカイロくん 2025/08/20 (水) 03:48:40 82c8d@692c4

ピラミッドを百回クリアしたらミミックが仲間になると書いてあるサイトがあったのですが、実在していますか?

114
名無しカイロくん 2025/08/19 (火) 18:42:17 12ecd@a9d29

やらかしを一つ。
引き継ぎデータは「最後に得点計算を行ったもの」が記録されるみたい。
得点計算後にセーブしたら前のデータ吹き飛ばしました。
再検証の為に得点計算後セーブしないとどうなるか試してみます。

78
名無しカイロくん 2025/08/19 (火) 09:41:04 8a08b@ff464 >> 74

もしかしてがんばりのこと言ってる?

77
名無しカイロくん 2025/08/19 (火) 09:10:45 8a08b@ff464

v1.10アプデきたからアップデートしたら撤去とか壁追加コマンドが消えてるんだけどバグか?

76
名無しカイロくん 2025/08/18 (月) 22:07:57 987af@a1a02

引継ぎ要素に1種類だけ成長Sとかに選んで出来るとか欲しいけど無理かなあ…
最強ミスエリンギ軍団とか、何周もしてカニ貝ヤドカリとか強くしたいけど…
床材やインテリアももう少し多く欲しかったな

75
名無しカイロくん 2025/08/18 (月) 20:50:21 12ecd@325fc >> 74

モンスターにアイテムを与えて表示される下の数字です。
10貯まる毎に「アイテムやレベルの補正込みのステータス」が10%加算されます。

113
名無しカイロくん 2025/08/18 (月) 18:40:28 1936c@24a54

年末ケーキ
冒険者討伐1,000で最大の7個
お宝度4,500で6、5,000で7個

112
名無しカイロくん 2025/08/18 (月) 18:34:20 12ecd@e2388

引き継ぎ無しでも15年以内星5って可能なんだな、なんかデータ2で引き継ぎ無しプレイやるのが楽しくなってきた。

大岩転がし、なんだけどね壁や通過不可オブジェクトに接触しなければ魔王城レベル5の端まで転がります…気づいた時に笑った。

あと、ダメージ床が優秀なんで玉座の間の動線にレベル10以上のダメージ床フロアを複数作るとHPが激減するから処理が楽になります。
忘れがちだけど特殊床にモンスター出現ポイントは置けます。

後は「ケーキを使わずアイテムで頑張り100以上にしたユニットで星4昇格まで進めて『どっこい正一』の防御力を15年以内に2500以上にする」
「終盤ダンジョンは可能な限り一本道に、通過不可オブジェクトも使って冒険者の動線を管理する」
「回復施設は自分の首を絞める」
「玉座の間から入り口への最短ルートは確保」
「部屋の入り口は同じ列になるようにする」
「玉座の間を封鎖する手段は用意しておく」
「弱いモンスターは作戦『武者修行の旅』で育成」
どこまで冒険者の動線を管理できるか、なのよね。

74
名無しカイロくん 2025/08/18 (月) 13:02:56 e1a8b@da043 >> 64

すみませんやる気ってなんですか?遊び方見てきたんだけど分かりませんでした…

73
款冬華 2025/08/16 (土) 21:44:50 修正 >> 63

72名無しカイロくん 2025/08/16 (土) 21:39:10 ba978@41375
シュガ美はケーキのコスプレの進化のやつ、ダークネス正一はノーマル正一の進化のやつ

これでだいたい詰まる図鑑埋まるのでは
回答を紐付け

71
款冬華 2025/08/16 (土) 17:59:26 >> 68

62名無しカイロくん 2025/08/15 (金) 19:54:42 e0558@775bd
ありがとうございます!
合成ではないんですね。
回答を紐付け