若いルーキーたちに訳有りオジサンルーキー。素直で真っ直ぐなきょうだいにオジサンもすっかり熱が入ってしまって、いつの間にか処分を受ける事すら覚悟して若いきょうだいの夢を開く手伝いを。あいかわらず人間臭さ全開で、終わり方も爽やか。一夏の終わりにピッタリなイベントで大満足!!
もし本編更新があるとしたらYoutubeの予告動画凄く楽しみだな~!原初のなんとかも動き出すだろうし、ガルボちゃんも黒アカシ探してるから何かしら進展があるだろうし。どんな展開を見せてくれるのかほんと楽しみで仕方ないや!
いつもの流れなら、来週火曜日にでも新キャラ高難易度クエスト出してくるかな。それと同時か、少し早くに周年の情報出してきそう。
イベントフリクエ終了と入れ替わりでドロップ2倍キャンペーンとかやったりすることが最近は多かった気がするけど、今回は無いのかな…?
ギャルは歴史の授業で出るけど、大阪vs京都ネタは無くなっちゃってるのか
そろそろ4周年らしいけど、どんな発表があるんだろう?やっぱり本編更新なのかな?
ロレンって実はちらほら出番はある。ただ細切れすぎてね……。合計したらメインメンバーに入ったイサリビ、ディグラムと同じくらいのセリフ量だとは思うんだけど、1+1+1で出演するのと一回で3出演するのとどっちが印象に残るかと言ったら、ね。
所属が複雑なツネアキを登場させるためにツネアキ周りが割と強引なまとめ方だったのは少し気になるけど、全体的にとても良いシナリオだった。登場キャラ全員、特にカネスとステリオが大好きになれる内容で、それだけでも大成功と言ってもいい。ロクセイ関連もシナリオでほぼ回収されなかったけれど、ツネアキの特殊がものすごく良かったのでぇ~……許せる!😍水着スキン3種ももらえるなんてさすがだねツネアキおじさん😚
いやうん、ライキさんと社長を本気で負かせるつもりなんかなぁとは思ってたけどあんな出力の上げ方しておいてまだ平然と立ってくるとかほんとホラーだよ!あとセイイチロウさん、盤面切り替わった開口一言目が大文字で「馬鹿なのか?」は流石に笑うから、いや言いたくなるのはわかるけど凄く笑ったから!ツネアキさんはツネアキさんで態度だけでも反省しよう!?
パッパとマッマ、カイブツに襲われる展開とかないよね、なんか地味にフラグが
(カネスエピソード読了)、、ちょっとアカシー、幼馴染みが未成年に手を出そうとしてんだけどー
カ、カネス君、キミ結構やるねぇ。スキンシップがない代わりに観測者とそんな楽しい思い出残すなんて。
特殊クエは予想ナナメ上で来ることも多いからなんとも・・・まあカネス・ステリオは未成年だし健全だろうけど(せいぜい初恋泥棒)、ツネアキが怖い。
所属や立場、在住地域で出しやすさの差があるのは仕方ないにせよロレンはどの問題にも引っかかる立場じゃないし出しやすい方だとは思うんだけどね…ただ記憶から抜けてるだけかもしれないけどもしかしてロレンの職場がある月舞台のイベントって実はまだ一度もやった事ないのか?
ケモケットってどんなイベントか全然知らないけど、そこで販売されるラブヒロの「カウントダウンイラスト」ってどんなんだろうね、興味ある。設定集とかサントラとかも出して欲しいな。特にサントラすげー欲しい。筋トレの時聞くと上がりそうな音楽沢山あるし!
限定コウキもスキルのわっしょい1回毎に追撃が発生します。ステリオの追撃は1ターン2回までなので、わっしょい→ステリオ追撃→わっしょい→ステリオ追撃→以降わっしょいのみです。
ありがとうございます。 限定コウキくんの追撃の場合はまた違う処理になりますか?
その認識で合ってます。ロクセイスキル→ステリオ追撃→ロクセイ追加攻撃→ステリオ追撃で2回ずつ攻撃します。 不具合かどうかは不明ですが、通常攻撃で追加攻撃する系のスキルはステリオの追撃が1回だけになるっぽいです。
ロクセイさんの第2スキルとステリオの追撃って、ロクセイ第2→ステリオ追撃→ロクセイ→ステリオの合計2回ずつまでの発動で合ってますか?
たぶん今日の更新でエピローグと特殊が来ると思うんですけど、みんなどんな感じの特殊になるんですかね? エピローグはカネスとステリオがレイバーズサイトに入りますっていうのが大筋だと思いますけど
ロレン、ほんと空気だよね。ヒーロースーツ破損云々も結局ほんとにただの不具合だったようだし。 まぁ掘り下げ一切なしで限定で掘り下げられた同じく医療関係者のラクタやイベントで限定にならずもかなり掘り下げられたディグラムのようにどっかのイベントで掘り下げられる事を期待しておこう。
そういう夢を持つ人は居るかも知れないけど極少数だろうし、ヒーローにしろヴィランにしろ能力を使うには「他者の承認」が必要とされるので。例えばウルペクラやスハイルみたいなのは「他人事だから・見てる分には面白いから」で応援するファンも居るだろうけど、そういう人も「自分が迷惑被る立場」になれば流石に肯定できないですよね。ライブ放送される以上は当然ヒーローたちも放置しないし。プロテクトとかじゃなく、少数の狂人vs圧倒的大多数の現状維持派で必然的に淘汰されるんじゃないかと思います。
一応リンククエストで看護師としての日常的な一面を見せてくれたのでまだ… ヒーローとしての活躍、他キャラとの絡みが全然無いと言われたら…ぐうの音も出ません。
ロレンは結局ほとんど絡んでこなかったな。この人全てのイベント通して今まで一番カラミ少ないんじゃなかろうか
俺もそれ思ったんだけど、あんなにあからさま強調する発言ってあんまり記憶にないから、もしかしてブローカーが絡んでいた観測者なのか?とか・・・でもイベントにブローカー絡みの話題が出るか~?とも思う。謎だなぁー
亡くなってると明言されてる息子さんか棟梁な以上いるだろう弟子さんが観測者で一緒に戦ってたけど亡くなったとかなのかなぁ。
前回からゲンジさんが強調して発言してる「お前 'も’ 前線に立つ観測者か・・・」ってのが気になるなぁ。
せっかくのハックル同行イベントなのに出番が少なめなことだけが気がかりだったから7話の展開うれしい~。ステリオの背景がかなりシリアスな分、シナリオの流れ自体はシンプルで分かりやすく重すぎない対比が良い感じ!
装備スキル効果で同時には倒せず、かつ片方だけになるとパワーアップ。ならば同じターンに同時に倒せばいけると思って両方削って片方にとどめ刺したらもう片方が全快して計画が破綻・・・。高難度が怖いですね。
カイブツ倒したから後はエピローグ前の小休止回かな?と思ってたら、そうだよこれフェスタイベだったよね!?と思い出したわw イベ内ですら1人倒したら残った相手がパワーアップ!なんてやらかしてるのに高難易度どうなっちゃうのよほんと!!?
フラミー先生が初だったか~。それじゃ今後ゲンジさんが実装される可能性もありだね!
7話チャレンジクエスト、地獄になる予感しかしないのは何故だろうねぇ…?
ストーリー内バトルはなんとかったからいいとして、本気だしてくる次の高難易度えらいことになるの確定だねえw
怪物は6話で倒したしあとはのんびり読みものかなーって思ってたらそういう展開で戦闘になるんかーい!てかあの、もうちょい加減をですね!?
IFアカシが出張る=主人公の秘密の極大爆弾(アカシは主人公がまた記憶を失っただけと思ってるが、今までの描写(記憶の違和感や獣人とかを知らなかった)からして主人公はこの世界の主人公を主軸として出来た存在ではない可能性が高い)が大爆発するの濃厚だからまだまだ引っ張りそうな気はする。
たしかにそういった考え方もありますよね…。自分が好きな別ゲームでも、エイリアンに脳だけにされたヒロインが義体を得るけど、最終決戦後に主人公に看取られることなく密かに活動限界で停止して、それでも(並列宇宙から来たから、自分が好きだったオリジナル主人公とは異なる)主人公と再会できて、最終的には主人公を元の世界に帰せることを喜んでいましたし、別離は悲しむことだけじゃないって捉えることもできるんですかね。 ただカネスの場合、未来にステリオとの『別れ』があると理解してる分、日常生活や狩猟でうまくいかなかったとき、「ステリオにこれだけの時間を浪費させてしまった」みたいなマイナスの思考することに慣れたりしてるんじゃないかみたいな不安も感じさせるんです…
(例が某ゲームの獣なのは置いといて)悪意を含んでいても夢には変わりないし、そういった理由で変身したヒトもいそうですね。もし実装されるとしたらエクシオさんみたいな感じでアンチヒーローで実装されそうですね(まぁまだ前例が一つしかないしエクシオさんはヒトじゃないから法則が分からないけど…)
あくまで個人的な意見と前置きした上で。気持ちは凄く分かるし、出来ればどうにかして欲しい。と自分も思う。けど反面、ステリオの寿命に対して「何とかする」は違うかなとも思う。ストーリーの中でも書かれていたけど、不慮の事故や病気、そして戦いの中で、寿命が長いカネスやパッパやマッマが先に逝くかもしれない。現実でも親より先に若くして逝ってしまう事もある。種族による寿命の長さは、今回のストーリーのように如何ともし難い悲しみを産んでしまう。けど、「かわいそう」って悲しみを回避する為に、寿命をどうにかするってのは、人がどうこうできない限りある命の尊さを失わせるんじゃないかなと思う。共に過ごせる時間が短い事を分かっているからこそ、お互いをより大事に思い、共に過ごせる時間を大切に過ごせるんじゃないか。って思ったよ。何だか人の意見を否定するような書き込みになってしまったかも知れない。もし気を悪くさせてしまったならごめん!けど、個人の思いや考えを否定をしている訳でもないから、一つの意見としてとらえてくれたら嬉しいな!
ラブヒロのヒトたちって、たとえヴィランでもパラレルウエポンの性質や変身のきっかけになった願いそのものは『善性』『善き願い』がベースになってますけど、不可抗力なりなんなりで『悪性』や『悪意ある願い(例えば全生命体の命を自分ひとりのみの為に使い、快楽のみで人間を救おうとする/母として子供達を愛するという当たり前の事を取り戻す/人類の歴史を丸ごと作り直し『死』の概念の無い世界を作る…的な)』から変身できるようになったヒトは居ないですよね。そういった願いでは変身できないようにプロテクトとかあるんでしょうか?
カネスの両親が環境の変化で普通の人間よりも長寿命になった亜種に変異していると想定して平均寿命が120歳になってたとしても60歳程度までしか生きれないステリオ…。仮に義体を作って人格や記憶を移植しても「そのヒト」が今までのステリオなのか?という問題が出てくるし、なんとかなりませんかね…
若いルーキーたちに訳有りオジサンルーキー。素直で真っ直ぐなきょうだいにオジサンもすっかり熱が入ってしまって、いつの間にか処分を受ける事すら覚悟して若いきょうだいの夢を開く手伝いを。あいかわらず人間臭さ全開で、終わり方も爽やか。一夏の終わりにピッタリなイベントで大満足!!
もし本編更新があるとしたらYoutubeの予告動画凄く楽しみだな~!原初のなんとかも動き出すだろうし、ガルボちゃんも黒アカシ探してるから何かしら進展があるだろうし。どんな展開を見せてくれるのかほんと楽しみで仕方ないや!
いつもの流れなら、来週火曜日にでも新キャラ高難易度クエスト出してくるかな。それと同時か、少し早くに周年の情報出してきそう。
イベントフリクエ終了と入れ替わりでドロップ2倍キャンペーンとかやったりすることが最近は多かった気がするけど、今回は無いのかな…?
ギャルは歴史の授業で出るけど、大阪vs京都ネタは無くなっちゃってるのか
そろそろ4周年らしいけど、どんな発表があるんだろう?やっぱり本編更新なのかな?
ロレンって実はちらほら出番はある。ただ細切れすぎてね……。合計したらメインメンバーに入ったイサリビ、ディグラムと同じくらいのセリフ量だとは思うんだけど、1+1+1で出演するのと一回で3出演するのとどっちが印象に残るかと言ったら、ね。
所属が複雑なツネアキを登場させるためにツネアキ周りが割と強引なまとめ方だったのは少し気になるけど、全体的にとても良いシナリオだった。登場キャラ全員、特にカネスとステリオが大好きになれる内容で、それだけでも大成功と言ってもいい。ロクセイ関連もシナリオでほぼ回収されなかったけれど、ツネアキの特殊がものすごく良かったのでぇ~……許せる!😍水着スキン3種ももらえるなんてさすがだねツネアキおじさん😚
いやうん、ライキさんと社長を本気で負かせるつもりなんかなぁとは思ってたけどあんな出力の上げ方しておいてまだ平然と立ってくるとかほんとホラーだよ!あとセイイチロウさん、盤面切り替わった開口一言目が大文字で「馬鹿なのか?」は流石に笑うから、いや言いたくなるのはわかるけど凄く笑ったから!ツネアキさんはツネアキさんで態度だけでも反省しよう!?
パッパとマッマ、カイブツに襲われる展開とかないよね、なんか地味にフラグが
(カネスエピソード読了)、、ちょっとアカシー、幼馴染みが未成年に手を出そうとしてんだけどー
カ、カネス君、キミ結構やるねぇ。スキンシップがない代わりに観測者とそんな楽しい思い出残すなんて。
特殊クエは予想ナナメ上で来ることも多いからなんとも・・・まあカネス・ステリオは未成年だし健全だろうけど(せいぜい初恋泥棒)、ツネアキが怖い。
所属や立場、在住地域で出しやすさの差があるのは仕方ないにせよロレンはどの問題にも引っかかる立場じゃないし出しやすい方だとは思うんだけどね…ただ記憶から抜けてるだけかもしれないけどもしかしてロレンの職場がある月舞台のイベントって実はまだ一度もやった事ないのか?
ケモケットってどんなイベントか全然知らないけど、そこで販売されるラブヒロの「カウントダウンイラスト」ってどんなんだろうね、興味ある。設定集とかサントラとかも出して欲しいな。特にサントラすげー欲しい。筋トレの時聞くと上がりそうな音楽沢山あるし!
限定コウキもスキルのわっしょい1回毎に追撃が発生します。ステリオの追撃は1ターン2回までなので、わっしょい→ステリオ追撃→わっしょい→ステリオ追撃→以降わっしょいのみです。
ありがとうございます。 限定コウキくんの追撃の場合はまた違う処理になりますか?
その認識で合ってます。ロクセイスキル→ステリオ追撃→ロクセイ追加攻撃→ステリオ追撃で2回ずつ攻撃します。
不具合かどうかは不明ですが、通常攻撃で追加攻撃する系のスキルはステリオの追撃が1回だけになるっぽいです。
ロクセイさんの第2スキルとステリオの追撃って、ロクセイ第2→ステリオ追撃→ロクセイ→ステリオの合計2回ずつまでの発動で合ってますか?
たぶん今日の更新でエピローグと特殊が来ると思うんですけど、みんなどんな感じの特殊になるんですかね? エピローグはカネスとステリオがレイバーズサイトに入りますっていうのが大筋だと思いますけど
ロレン、ほんと空気だよね。ヒーロースーツ破損云々も結局ほんとにただの不具合だったようだし。
まぁ掘り下げ一切なしで限定で掘り下げられた同じく医療関係者のラクタやイベントで限定にならずもかなり掘り下げられたディグラムのようにどっかのイベントで掘り下げられる事を期待しておこう。
そういう夢を持つ人は居るかも知れないけど極少数だろうし、ヒーローにしろヴィランにしろ能力を使うには「他者の承認」が必要とされるので。例えばウルペクラやスハイルみたいなのは「他人事だから・見てる分には面白いから」で応援するファンも居るだろうけど、そういう人も「自分が迷惑被る立場」になれば流石に肯定できないですよね。ライブ放送される以上は当然ヒーローたちも放置しないし。プロテクトとかじゃなく、少数の狂人vs圧倒的大多数の現状維持派で必然的に淘汰されるんじゃないかと思います。
一応リンククエストで看護師としての日常的な一面を見せてくれたのでまだ…
ヒーローとしての活躍、他キャラとの絡みが全然無いと言われたら…ぐうの音も出ません。
ロレンは結局ほとんど絡んでこなかったな。この人全てのイベント通して今まで一番カラミ少ないんじゃなかろうか
俺もそれ思ったんだけど、あんなにあからさま強調する発言ってあんまり記憶にないから、もしかしてブローカーが絡んでいた観測者なのか?とか・・・でもイベントにブローカー絡みの話題が出るか~?とも思う。謎だなぁー
亡くなってると明言されてる息子さんか棟梁な以上いるだろう弟子さんが観測者で一緒に戦ってたけど亡くなったとかなのかなぁ。
前回からゲンジさんが強調して発言してる「お前 'も’ 前線に立つ観測者か・・・」ってのが気になるなぁ。
せっかくのハックル同行イベントなのに出番が少なめなことだけが気がかりだったから7話の展開うれしい~。ステリオの背景がかなりシリアスな分、シナリオの流れ自体はシンプルで分かりやすく重すぎない対比が良い感じ!
装備スキル効果で同時には倒せず、かつ片方だけになるとパワーアップ。ならば同じターンに同時に倒せばいけると思って両方削って片方にとどめ刺したらもう片方が全快して計画が破綻・・・。高難度が怖いですね。
カイブツ倒したから後はエピローグ前の小休止回かな?と思ってたら、そうだよこれフェスタイベだったよね!?と思い出したわw
イベ内ですら1人倒したら残った相手がパワーアップ!なんてやらかしてるのに高難易度どうなっちゃうのよほんと!!?
フラミー先生が初だったか~。それじゃ今後ゲンジさんが実装される可能性もありだね!
7話チャレンジクエスト、地獄になる予感しかしないのは何故だろうねぇ…?
ストーリー内バトルはなんとかったからいいとして、本気だしてくる次の高難易度えらいことになるの確定だねえw
怪物は6話で倒したしあとはのんびり読みものかなーって思ってたらそういう展開で戦闘になるんかーい!てかあの、もうちょい加減をですね!?
IFアカシが出張る=主人公の秘密の極大爆弾(アカシは主人公がまた記憶を失っただけと思ってるが、今までの描写(記憶の違和感や獣人とかを知らなかった)からして主人公はこの世界の主人公を主軸として出来た存在ではない可能性が高い)が大爆発するの濃厚だからまだまだ引っ張りそうな気はする。
たしかにそういった考え方もありますよね…。自分が好きな別ゲームでも、エイリアンに脳だけにされたヒロインが義体を得るけど、最終決戦後に主人公に看取られることなく密かに活動限界で停止して、それでも(並列宇宙から来たから、自分が好きだったオリジナル主人公とは異なる)主人公と再会できて、最終的には主人公を元の世界に帰せることを喜んでいましたし、別離は悲しむことだけじゃないって捉えることもできるんですかね。 ただカネスの場合、未来にステリオとの『別れ』があると理解してる分、日常生活や狩猟でうまくいかなかったとき、「ステリオにこれだけの時間を浪費させてしまった」みたいなマイナスの思考することに慣れたりしてるんじゃないかみたいな不安も感じさせるんです…
(例が某ゲームの獣なのは置いといて)悪意を含んでいても夢には変わりないし、そういった理由で変身したヒトもいそうですね。もし実装されるとしたらエクシオさんみたいな感じでアンチヒーローで実装されそうですね(まぁまだ前例が一つしかないしエクシオさんはヒトじゃないから法則が分からないけど…)
あくまで個人的な意見と前置きした上で。気持ちは凄く分かるし、出来ればどうにかして欲しい。と自分も思う。けど反面、ステリオの寿命に対して「何とかする」は違うかなとも思う。ストーリーの中でも書かれていたけど、不慮の事故や病気、そして戦いの中で、寿命が長いカネスやパッパやマッマが先に逝くかもしれない。現実でも親より先に若くして逝ってしまう事もある。種族による寿命の長さは、今回のストーリーのように如何ともし難い悲しみを産んでしまう。けど、「かわいそう」って悲しみを回避する為に、寿命をどうにかするってのは、人がどうこうできない限りある命の尊さを失わせるんじゃないかなと思う。共に過ごせる時間が短い事を分かっているからこそ、お互いをより大事に思い、共に過ごせる時間を大切に過ごせるんじゃないか。って思ったよ。何だか人の意見を否定するような書き込みになってしまったかも知れない。もし気を悪くさせてしまったならごめん!けど、個人の思いや考えを否定をしている訳でもないから、一つの意見としてとらえてくれたら嬉しいな!
ラブヒロのヒトたちって、たとえヴィランでもパラレルウエポンの性質や変身のきっかけになった願いそのものは『善性』『善き願い』がベースになってますけど、不可抗力なりなんなりで『悪性』や『悪意ある願い(例えば全生命体の命を自分ひとりのみの為に使い、快楽のみで人間を救おうとする/母として子供達を愛するという当たり前の事を取り戻す/人類の歴史を丸ごと作り直し『死』の概念の無い世界を作る…的な)』から変身できるようになったヒトは居ないですよね。そういった願いでは変身できないようにプロテクトとかあるんでしょうか?
カネスの両親が環境の変化で普通の人間よりも長寿命になった亜種に変異していると想定して平均寿命が120歳になってたとしても60歳程度までしか生きれないステリオ…。仮に義体を作って人格や記憶を移植しても「そのヒト」が今までのステリオなのか?という問題が出てくるし、なんとかなりませんかね…