おしらせ
タイトル背景・アイコン募集中🐍
フレンズピックアップ企画
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
秋イベント
けもがたり
内部リンク
外部リンク
日記
2025/2/19
本日、子どもが生まれました。ここまでこれたのはけもフレとけもねおのお陰だと思います。暫く夜泣き、お風呂、食事があるので大変ですがこれからも宜しくお願いします。
トラたぬより
2025/09/01
もう夏休みって年でもないんだけどやっぱり8月が終わるともの悲しい気持ちになる
タグリスト
けものフレンズ (410) ユーザー参加型 (236) ネタ (189) たのしースレ (163) 二次創作 (138) 雑談 (138) 画像 (117) 協力 (115) クソスレ (110) 動物 (109) 神スレ (104) 自然 (95) 誰得 (93) けものフレンズ3 (91) ファンスレ (91) けものフレンズ2 (90) 考察 (89) どうしてこうなった (87) 豆知識 (87) イラスト (84) 楽しい地獄 (80) 癒し (79) SS (77) 動画 (77) ココスキ (74) 歴史 (72) 優しい世界 (71) アニメ (69) ゲーム (66) アプリ (64) 投稿主はIQ30以下 (60) 元動物 (59) 笑い (59) クロスオーバー (54) 質問 (51) 相談 (47) 総合 (45) 音楽 (42) 感想 (41) けものフレンズぱびりおん (33) 閲覧注意 (33) イベント (32) コラボ (32) 安価 (30) 公式コンテンツ (29) みんみ教 (26) 日記 (25) 技術 (20) オリフレ (19) けもV (18) 声優 (18) 管理用 (16) アンケート (13) 書籍 (12) ジャガーマンシリーズ (10) 実況 (10) ちくたむ (1)
完全に密猟ですね…
うわぁ
純潔となるとどうしてもきつくなる生き物多そう…
小熊なんかは途中で力尽きてしまって他の流氷へ泳いで移動できなかったりするそうで…
日本だと環境省や各都道府県が出したものとか細分化してるみたいですね
純血種の犬猫も絶滅危惧種いるんよねえ
人目につかず、ひっそり減少したり絶滅したりしてる生き物もいるかもしれませんね。
写真はタネハゼ
大分県では準絶滅危惧に指定されており、普段は河口域の石の下で生活してるため、中々注目されることのない魚になります。
なんか変な話、養殖技術とかがよかった(?)ならウミベミンクも増やされて絶滅しないはおろか、アメリカミンクみたいに逃げて繁殖とかあったのかなとか
氷が解けて必死に泳いでるホッキョクグマの動画を見せられると結構考えさせられるものがある
カカポはそのうちけもフレ公式でフレンズ化されると思ってるぜ
密猟の類ですね。
繋がってるペットショップがあったり、どっかの国で漢方に使う為に買われたり、ペットとして買おうとする人がいたり……あたりでしょうか。
絶滅するべくして絶滅危惧種になってるやつとか
あんまり増えられるとそいつらが飯くうに他の動物に影響与えちゃうこともあるもんね
虎とかかわうそ減らないでほしいなー
密猟者なのだ!!
日本産トキは野生絶滅だったけど遺伝子分析で中国個体と同一(⇒分化していない)ことが示されたのでなぁなぁだったところからはっきりと絶滅が撤回された覚え
気候が合いすぎるんですよねw
子供のころ野生のオオサンショウウオを見つけたことがあって、あそこにいた!と近所の人に自慢していたら
頭にタオルを巻いた謎のお兄さんが「国から要請をうけたもんやけど、場所どこや」と言って
オオサンショウウオを回収していくということがありましたが、今にして思えば絶対違う…あの人は何者💦
ゲンジボタルの発行パターンが北部と南部で異なってたけど各所への雑な導入で交雑してしまって地域差が消えたらしい
逆に絶滅危惧から復活したのはなんだろう、アメリカの狼とか?
既出かもしれないけれどレッドリストも複数あるんでしたっけ
シフゾウ:ふむ
アモイトラ:どうした?
オジロヌー:なになに?
ヒトコブラクダ:呼んだー?
日本産トキに特異的に付着していたトキウモウダニは新種認定からの絶滅宣言されたらしい
ちなみに今の日本のトキには付いていないので本当に絶滅
絶滅危惧種を守ろうとするあまり生態系が崩れる事例もあった気が
本当に難しい
実際↑で減ってるニホンイタチとシベリアイタチは同じと言われてたと書いてました
レッサーパンダもジャイアントパンダも絶滅危惧種なのだ
散々書いてますが、個体数増やそうと人工的に交配させたら、後から実は複数種別れていたと分かるも、既にそれらが人工的に混ぜられててもはや分類不可能となったチュウゴクオオサンショウみたいな例もあるんですよね
人に振り回されて絶滅秒読みなんてあんまりです。。。
由々しき事態なのだ
おかえりにゃす!
ありがとうございます。悲しい話は抜きにして、たくましく生きるコガシラネズミイルカの輝きを見たかったです💧
虫系はいかんせんとったり見つけたりが難しいので、人間の影響の有無に関わらず、かなりの数の種類が人間の知らないところで絶滅しているとされてめすね
分類はあくまで人間の視点だったから実は同じだった、違う個体だったはありそうですよね、DNA調査で変わりつつあるようですが
増えすぎて繁殖を制限してるところもあるらしいのだ
絶滅前に見つける必要があるから未知領域の調査費用は無駄ではないのだ
野生絶滅 (あまり良い意味ではないが)奇跡のバーバリライオン
目立つ、興味をひきやすい動物ばっかりに目がいくのだ
ここにいる皆さんなら知っていると思いますが、野生だと絶滅危惧種なのに、日本の動物園だとむしろどこもかしこも増えすぎて困ってるフンボルトペンギンみたいな例もありますので、何というか難しいですね(語彙力)
いっぱいいそう
大丈夫ですのだ?
大型の動物は繁殖もゆっくりですからなかなか増えないですよね
目立っちゃうから色々生きにくいだろうし
そもそも絶滅危惧種に認定されないまま絶滅種がいるのではという疑問