エンタメ小説研究交流会

YouTube動画『立ち絵披露記念公演 「第一部 立ち絵披露口上」「第二部 『寿国演義「第三巻」外伝 「鉄道唱歌 御召列車 卍湖巡幸編」』合唱』(拙作小説『寿国演義』関連)投稿のお知らせ

0 コメント
views

『寿国演義 第三巻 皇后銀鈴、御召列車で天空の聖地へ向かい、舞を奉納するのこと』の関連動画を、YouTubeに投稿しましたので、報告します。

『当チャンネルのヒロイン 張銀鈴 麹香々 立ち絵披露記念公演 「第一部 立ち絵披露口上」「第二部 『寿国演義「第三巻」外伝 「鉄道唱歌 御召列車 卍湖巡幸編」』合唱」(「Gemini」でのイラスト生成例)』

 動画名である程度お分かりいただけるかとは存じますが、拙作『寿国演義』のヒロイン、張銀鈴と麹香々にイラスト(立ち絵)を付けてみました。

「寿国の後宮が女性だけの劇団」との設定を生かして、歌舞伎・落語の襲名披露公演になぞられて、「立ち絵披露公演」としてお披露目しました。

 前半で「立ち絵披露口上」を行い、後半では『鉄道唱歌』の二次創作で、『寿国演義』「第三巻」の内容を基にした拙作歌詞の合唱をご覧にいれます。また後半は、『寿国演義』「第三巻」の挿絵スライドショーにもなります。

 前からYouTubeで、鉄道会社経営ゲーム『はじまるA列車』を使って、「寿国」の世界観を表現するチャンネル「大寿帝国鉄道院」を運営していました。最近は、編集ソフトの解説をやってみて、立ち絵がないのがさみしくも感じていました(ラジオドラマ的な感じで、キャラボイスだけで済ませていました)。

 いろいろと調べていくうちに、2025年8月末になって、GoogleのAI「Gemini」の画像生成機能が強化された、との情報が流れてきました。

 Googleのアカウントは持っているし、無料で使えるので試してみました。本当にこれは面白いですね。

「AIがここまで描いてくれていいのか!?」と驚愕しています。

 今までは頭の中にあって、せいぜい文章か、無理やり『はじまるA列車』でしか表現し得なかった「寿国」が絵になって現れる、キャラが絵になる、しゃべるですからね。ハマってしまって、寝不足気味で困りますよ。

『ドラえもん』の自動アニメ制作機「アニメ箱」を使っている気分です。

 

ドラコン
作成: 2025/09/21 (日) 17:08:55
通報 ...