無双アビス

無間修羅獄

18 コメント
views

無双アビス 無間修羅獄のコメント欄

musoabysswiki
作成: 2025/04/28 (月) 11:17:26
通報 ...
1
ccopedia 2025/04/28 (月) 20:10:23

踏破5許褚を元に90階まで行けました…あとは運だなあ
https://x.com/musoabysswiki/status/1916783703432298673

2

おそらくここの敵は非常に高い防御力をもっているようなのでいくら攻撃力を上げてもまともなダメージは期待できないですが、属性攻撃はおそらく属性防御で別の計算になっているようで属性攻撃を下げられなければボスミッションも楽にクリアできます。
敵の攻撃後にチャージ攻撃を当てるとかなり障壁が削れるようになっているのでそれを意識すれば割とあっさり割れて、本体の体力は低めなので一度で倒し切れるはずです。
なので道中は攻撃力はいくら下げられてもいいので属性攻撃力を死守すると良いのでは無いでしょうか。
炎雷ビルドでやってみた感想です。

3

これで99階クリアできるとは思わないので、雑に閻魔帳を稼ぎたい時とかに良いのでは無いでしょうか。

4
名前なし 2025/04/29 (火) 00:51:18 a7abe@bd7e0

実際どれだけ稼いだところで持ち帰られるのは現状5つだけなのを考えると閻魔帳ランク5が10個ほど手に入れられる段階で撤退して周回を繰り返したほうが効率はいいのかもしれない。

5
ccopedia 2025/04/29 (火) 07:35:42

長く生存して深く潜れるビルドよりは、詰まされない限りは高速でクリアできて詰んだら即終了するビルドの方が稼ぎ効率は良さそう

ただ業蛍火の要求数が凄いから、既に業蛍火ダダ余りな人でないと高速周回は難しいかも?

6
名前なし 2025/04/29 (火) 12:24:54 07069@02e28

閻魔帳のゴールはどのへんでしょうか?
ランク5よりランク4の方が使えるのが多い印象(自分がランク5で良いのを拾えてないだけかもですが)
ランク4は「◯◯が出現しやすくなる」があるのでビルドの組み方がだいぶ楽になるのでは?と思ってます。

自分のゴールは「蜀がでやすくなる」が出れば無間は卒業かな?とは思ってます。

7
名前なし 2025/04/29 (火) 14:18:55 82590@09a7c >> 6

ランク5でも「晋が出やすくなる」を拾ったので、出やすくなる系はランク5にも有るかと。
「蜀が出やすくなる」は私も欲しいですが、ゴールは各々決めれば良いと思います。
選出回数+7や観音図効果の閻魔帳でも踏破6の災厄ゴウマ倒せる位は便利ですし。
閻魔帳は特性を増やせるような感覚なので、こう組み合わせてみたい
ああ組み合わせてみたいと妄想し出したらキリが無いですw満足した所で適当に終えて良いかと。

8
名前なし 2025/04/29 (火) 23:55:09 1bb4a@8e9cf

閻魔帳の稼ぎ効率がいいの孫市じゃないかなあという気がしてきた
賈詡、徐晃、官兵衛、技8、斬10、回復手段(張春華や金平糖)があれば最低限戦法は成立する
無間修羅獄の前段階として通常の地獄をクリアするためには何かしらの火力が要るけど(炎属性攻撃力、炎の爆発、長宗我部、壮年幸村など)

必要英傑と印をギリギリまで絞って、その分をありったけ桃樹に注ぎ込むことで少しでも体力を盛る
クリアには体力600要るのでおよそ現実的ではないけど、400ぐらいなら遺宝無しでも盛れるはずなので(もちろん遺宝があればもっと盛れる)60区画ぐらいまでなら孫市の最強性能で高速に潜れるはず
稼ぎとしては十分だろう

9
名前なし 2025/04/30 (水) 01:07:28 82590@09a7c

耐えるプレイは苦手なので、敵をサクサク倒して40〜50階の間で終わるというやり方してますが
貂蝉のような無双乱舞の範囲が広く、動ける英傑がスムーズに周回できています。
EXでゲージを稼いで無双乱舞の繰り返しで、撃破ノルマが増えても撃破が早いです。
前回は47階でランク5の閻魔帳15冊だったので、上振れだったとしても十分かな…と。

10
名前なし 2025/04/30 (水) 09:59:40 56127@88fe0

許チョのページを参考に99踏破できました
C1でゴロゴロして無双たまったら使うの繰り返しでいけました

11
名前なし 2025/05/11 (日) 12:50:06 965e2@426a2

カゲムシャの障壁は力10あるなら攻撃予告見てからチャージ攻撃で割れるので瞬殺出来ます。
ゲージを使うまでもないので忘れられがちなこの効果を活用しましょう。

12
名前なし 2025/05/12 (月) 11:36:27 1bb4a@7aa27 >> 11

あー、だからカゲムシャ一瞬で倒せるときと倒せないときがあるんだ
キャラ性能の違いかと思ってた。力10の有無だったんですね…!

13
名前なし 2025/05/13 (火) 10:17:28 951c8@f4415

にわかの感想なのですが個人的には色んな属性乗せた周泰のC1が早くて楽で楽しい。画面一杯の範囲攻撃を即出しで連打できるから予兆とかノロイバキの飛来物とか一瞬でかき消せるのと敵がモリモリ消えていく。C1ボタン1個を連打してくだけなので無双とか召喚いらないのとデバフの選択肢が増えるので40~50階層を主軸にしてくなら結構あり?

14
名前なし 2025/05/14 (水) 00:12:38 b32a7@107e1

羅針盤て効果有るのかな?効果有るなら選択肢が増えて良さげだが・・・

15
名前なし 2025/05/14 (水) 02:01:16 b32a7@107e1 >> 14

自己レス
効果無かった・・・

16
名前なし 2025/05/31 (土) 02:59:06 b32a7@107e1

普通にクリアした踏破6のデータでやったけど、驚くほど弱いね。
呂布いないからかダメ120とかしか出ない・・・踏破6だと敵も強くなってたりはしてないのかな?
後、なんか護星2だからなのか、寄ってきたカゲムシャが直ぐ吹っ飛んで予兆妨害が発動しない・・・。

17

敵の強さは変わってない気がしますね(ノロイバキが消せない弾を撃ってくるかどうかは踏破レベルに依るようですが)
カゲムシャはわざと攻撃モーションに入るのを待たないと上手く障壁ゲージを消し飛ばせない時があって困る

18
名前なし 2025/07/21 (月) 06:10:03 46fe9@89b61

「体力が0になると一回だけ復活する」の効果の固有戦法や閻魔帳や遺宝を持っていると
無間修羅獄の失敗ダメージで死んだ場合も発動してそのまま次の階層に行けるのを確認。
ゴウマを倒すまでの踏破の段階で蘇生効果を既に使ってしまっている場合は
蘇生効果も使い終わった扱いのままなので踏破は一度も死なずにゴウマ撃破までいく必要がある。

斬ビルドの時に最大体力が100以下でミッション失敗確定のパターン引いた場合の詰み保険として持たせておくのありだと思う。