おすすめ戦法ページのコメント欄。
eba29271f8
ccopedia
通報 ...
おすすめ戦法ページのコメント欄です
だいぶ書き直しました!
ねねの連鎖召喚連打が高い踏破レベルをクリアできるポテンシャルも安定性も無いとあるのはちょっと言いすぎな気がしなくもない、安定性はパーツそろうかという話はあるが、連鎖召喚系では遺宝に頼らず自前で召喚クールダウン100%カットできる数少ないビルドではある
自分の踏破5初クリアは豊臣系で固めて、ねねを最短クイック召喚で連打するビルドだったし火力も十分出てたけど
踏破6はまだやってないけど6だと通用しないのかな
まあ、弱いというのもわかるけど、言い過ぎ感はあるかもw
このページでおすすめできるレベルのガチのねね連鎖召喚ビルドを考案しないとだな…
遊びで召喚特化ビルドはたくさん作ったことあるけど踏破5ではやったことないから、踏破5でもビルドが安定するようなねね連鎖召喚ビルドを考えてみたい
知魅ビルド半兵衛に関しては自前の20%短縮あるから踏破5までならガチれる。
下振れしても選択肢豊富でリカバリ容易。毎回ビルドあれこれ考えれるから楽しい。魅16までいけば一斉召喚も普段使いできるし、ともかく使ってて飽きない。
理想はおねね様/官兵衛/秀吉/壮年幸村or信長/毛利の5人に好みで最後の一人になると思う。小早川で攻撃力盛るか高虎で連鎖召喚強くしたりとか。三成や甲斐姫の召喚技で画面埋め尽くすのも楽しいよ。
壮年幸村と信長は固有戦法を無理なく発動できそうな方をその都度選ぶ感じ。
あと力4の範囲1は取れるなら取った方がいい。官兵衛と秀吉の殲滅力が全然違う。
踏破レベル6はボスに召喚技が効かないから本当に無理だと思う
踏破6はバフデバフ系が効果的という未確認情報が入っているので小早川を有効活用できるのならワンチャン……
官兵衛の固有が大変強いので官兵衛軸にねね連鎖召喚に持って行けば安定するかも
ただ官兵衛が強いだけでねねが強いかと言われれば怪しいしどうせなら雷官兵衛の方が強いのが難点
7/4アップデートだと力18積めば何とでもなる感じかな
あとは力速ビルドというか追加忍者勢が強い
殲滅力が段違いになる雑魚戦はもちろん、ボス戦はリスクを負って接近しなくても十分ダメージ出るから
力技単属性ビルドが全キャラ共通お勧め戦法になるかもしれん
限凸石田三成、まさかの張飛能力の氷結バージョン
いままで火力不足だった氷結ビルドが強くなってる
召喚時間短縮ビルドで、一斉召喚や単発鉄壁キャラ呼び出してクリアする戦法はどういう評価なの?
正直、踏破レベル5までならド安定で楽勝だと思うのだけど……?
全然あり
というかできる戦法が多すぎるから書かれてないだけで「こういうのもあるよー」ってコメ紹介してくれると編集者がむしろ助かると思う
ありがとう。編集してみるわ。
ねね召喚(豊臣縛り)案
ねね、官兵衛、兼続、壮年幸村、元親、凸秀吉(ガラシャ使用)orオオタニサン(秀吉or半兵衛使用)
リキャ短枠が1でよくなり、破甲強化で超火力に。期待の新人、壮年幸村と元親の加入も嬉しい。
ガラシャでも5万はきつい(尚香、袁紹、五右衛門入れて稼いでもギリ)ので、秀吉か半兵衛でやる方が楽か。
司馬昭晋次世代召喚ビルド
司馬昭、壮年幸村、信之、鍾会、郭嘉元姫大谷から二人
破甲強化と次世代組が呼べるようになって完全に化けた。
司馬懿なら馬無しでも無限連打できるため、曹丕や夏侯淵、次世代に拘るなら孫権辺りも入れられる。
ねね召喚程まとまりが無いので障壁割はやや時間がかかる印象だが、どちらのビルドでも踏破6の厄災ゴウマに初回ダウンで7割余裕だった。
司馬昭による鍾会と信之の破甲の鋭刃2連打はガチで最強候補じゃないかと思ってる
災厄ゴウマの紫障壁ですら溶ける
信之が自分で障壁+120%持ってるから、そこに雷16+誾千代+郭嘉も乗せて信之の方を火力特化させるのが良さげ。英才は添えもの
この次世代連鎖召喚ビルドを、最初から孫子を持っているというクソ強特性を獲得した
真田昌幸でやると本当に強いですね。
真田と才賢両方のサポートを受けられるとか、面子を集めやすい特性とかありますが
好きな陣形を確実に選べるのは、連鎖召喚するのに特にありがたいです。
遺宝で馬が取れたら、司馬昭・鍾会・信之・幸村・誾千代よくばりセットも出来ますし。
属性は300を600にするのが1.4倍→1.7倍でダメージ約1.2倍なのに対して
攻撃補正は+400を+500にするんでも500%→600%で1.2倍でこっちは複数人に乗るから
属性が揃わないこと前提なら、三成を狙うとか魅18を狙いつつ元就いれるとかのがいいんじゃないか
あとは火力的に本体の削りはほぼ考える必要ないから、光秀の障壁ダメージ増加が手軽でかつ効果量が最大になりそう
光秀は操作してるやつだけだったわ……
信之兄さんは強化も簡単だし、何なら先に単独無限連打にしてもいいしね。
無限連打に向いてない英傑もいるけど、使用英傑の性能関係無く最高レベルの火力が出せるんだから最強かも。
共通バフが多いから火力自体はねね召喚の方が上げられる。鬼島津とか。
ただ、逆にどこまで火力落としても倒せるかの方が個人的に有用かなと思う。
とりあえず、忠勝使用で司馬昭ビルド郭嘉元姫夏侯惇入り、力8技16氷8雷11、陣形鬼眼でギリ厄災二回ダウンで倒せた。タゲ抜けやすいからムシャ戦がクソ辛かった・・・。
派生)無限連打+防御重視ビルド
条件を満たすだけなら余裕が有るので、後は固くなる事を重視する。
で、厄災戦では基本ノーガードで連打!(三連ドーナツや扇ビームはかわすか乱舞で止める方がいいかも)
前ほど痛くないし無敵時間ですり抜けたりで思った程喰らわない。
凸お市や凸司馬懿のバリアでダメ半減とかやればもう誰でも勝てると思われる。<ガチンコ連打
別に直ぐにかわせる攻撃はかわしてもいいし、要は普通にかわそうとするとこちらの攻撃が長時間中断される物(得てしてそういう物程被弾しやすい)は無視か乱舞で止める感じ。
>> 20
複数属性で乗算される操作英傑の攻撃に比べて召喚技は1属性だから属性攻撃力アップの旨みが少ないんですよね。
なので自分も同じ方針でやってます(実際に計算はしてないけど)。
孫権の乱れ光弾連射ビルドが、そのまま孫堅の破甲の鋭刃連打ビルドになってるの楽ちん
雑魚は光弾で蹴散らし、階層主には鋭刃を叩き込むという脳死行動で済ませちゃう
尖ってはないけど、状況に応じて好きな方を連打できる点が便利だなと
呉はホント強くなりましたね
障壁ダメージ要員の孫策の地裂撃すらかなり高火力だし
黄蓋の江東の勇将連鎖召喚で孫策孫堅周泰とかをいっぺんに出せたりもするし
呉は蜀よか強くなった感。自己強化と無限連鎖召喚が両立できるのは強過ぎる。
魏は史実通り晋に乗っ取られた感・・・。
強化はされたけど全体的に中途半端で、w破甲連打の方が楽で強いのが・・・。
あと1.5倍くらい強化の数値盛っても丁度良いくらいじゃないかね。
魏は郭嘉荀彧が二人がかりで諸葛亮+αの効果を発揮できるようになったのが面白い…
と思ってたのに、諸葛亮が全英傑対象になったせいでわざわざ郭嘉荀彧で2枠消費する理由がだいぶ薄れてしまった…
何が酷いって、荀彧郭嘉にシナジーが有る訳じゃ無いから同時にビルドに入れる事が無いのが・・・。
張コウの優美召喚といい、面白いけどコレジャナイ感。
全体的に魏の扱いホント雑だと思う・・・。
ワガママ言わないので、荀彧に「才賢」下さい。
元々才賢持ちの幸村が壮年で軍師になったり、左近が突破で軍師得たのを見るに軍師って才賢の上位扱いっぽいんですよね...
才賢が単に「賢い人」という意味であれば、軍師で賢くない人はいないはずなので軍師は全員才賢にもなっちゃうんですよね
でも英語だとTalentになってるっぽいので、頭の良さというよりは「才覚がある」みたいなニュアンスのはずなんですよ
じゃあなんで郭嘉と司馬懿に才賢無いねんって話になるけど…(郭嘉は限界突破でついたけど司馬懿は…?)
曹操についてて曹丕についてないのも違和感ある
才賢は元は「軍師じゃ無いけどゲームで高知力になってるキャラ(一部例外除く)」みたいな定義だったんじゃないかと。
もしくは「生き方が上手い、賢明な判断をした(一部例外を除く)」みたいな。
だから意地を通して死んだり、重大なやらかしが有ると付かなそう。
無いの不自然なのは賈詡かなぁ・・・。
ゲームバランス的な配慮もあって曖昧になってきてるから、軍師全員に付く可能性は有るだろうけど。
限界突破前は軍師と才賢を両方持ってる英傑は諸葛亮だけだったんだ
他の英傑にもつけたせいで境目が曖昧になってしまった気がするね
あいつが軍師才賢ならじゃあこいつはなんで軍師才賢じゃないの?って言いだすとほとんど全員についてしまいかねない
軍師っぽいキャラに軍師がついてないから曖昧な印象があるのかも
周瑜・陸遜は軍師で、魯粛・呂蒙は才賢ってのはどういう分け方なんだろう
戦国勢もいまいち基準が分からない