リベラルな生活

画像生成AIサービスに挑戦 / 3

6 コメント
views
3
しろくま 2023/04/12 (水) 15:28:04 修正

【Leonardo.Ai を試していく その2】

いろいろ悪戦苦闘しながら画像生成しまくってるけど、そこでわかったのが致命的な画像生成AIの欠点。

1.同じ画像は2度と作れない仕様になっている
  生成する度に違う画像になる

2.文字を組み込めない
  どの国の言語もダメ
  異世界語なのか読めない文字もどきを組み込んでくることもある

つまり、しろくまが期待してたことが全くできないことが判明(;´・ω・)

キャラクターをAIに生成してもらっても、それを使いまわしすることは不可能
うまく説明できないけど・・・1枚の絵を完成させた時点で終わりになるわけ
その先の展開は、ないってこと

つまりマンガや絵本に使う絵のようなものは、基本的には作りがたいのだ
それは主人公などの登場キャラクターが、生成する度に違う姿になっていくからなの(;´・ω・)
(※絵本を作成してkindleで販売してる人も、いるらしいけど)

画像生成AIが作るリアルな人物画に、最初は「すっげ~」って興奮したけどな
その実態は、あれって1点モノの絵画でしかなかったわけ

SNSで作ってる自分のサイトに使う「タイトルロゴ」「オリジナル・アイコン」の作成できるかな?
と、一瞬思ったけど、そもそもAIは2D(2次元)の描画が苦手だった
どうやら単純なものほど、出来ない子なんだな(;´・ω・)
かといって、3D(3次元)の立体が得意と言うわけでもないけどw
無茶苦茶なものを描き出してくる確率が、予想以上にけっこう高いよ

とりあえずAIは進化待ちってことで一度放置してw
もっとバージョンUP(進化)されていくことを祈りつつ、生暖かい目で見守ろうと思う
今のままでは、しろくまのニーズに答えられてないわけ

う~ん
「タイトルロゴ」「オリジナル・アイコン」を作れる無料ソフトを、他に探さないといけないな
(;´・ω・)=3

さて、何でもやってみないとわからないよね・・・ってことを、改めて学ばせてもらった感じかな
そこだけに関して言えば、まぁ勉強になったと言えなくもない
🤖

通報 ...