【Eveの世界観が好き】
ひとつめ様 ©Eve
人外キャラとして一目ぼれしたデザインが「ひとつめ」様。
もともとパソコン関係のデスクツアー動画(Youtube)で紹介された人のデスクに飾られてたヌイグルミが、やたら気になったことから始まる。
名前すらわからないキャラクター・・・でも友人が調べてくれて、奇跡的に「ひとつめ」というキャラ名だと判明。
そこからは話が早い。さらに深く検索するだけなのだ。
そのキャラは、歌手「Eve」が考えたオリジナルキャラクターだってことがわかった。
つーか、Eveって有名人だったのね。知らんかった(;´・ω・)
EveのMVにはアニメが多用されてるんだけど、登場する人外(人間以外の生物)が多種多様。
そのデザインの原案を描いてるらしい。
しかし作詞作曲も出来る天才歌手なのに、同時に絵のデザインセンスまであるなんてスゴすぎるのだけど。
て、ことで
Eveの曲をYoutubeで毎日聴いてるしろくまなのである( *・ω・)ノ
お前なに言ってんの?と思われてそうなのでw
少し紹介しとこうっと
============
【ひとつめ様って何だ?】
Eve 自作曲で表す自身の“文化”
https://natalie.mu/music/pp/eve
歌手Eveのインタビュー記事が掲載されてるページ。
“ひとつめ様”は夢に出てきた人物であると、誕生秘話について語ってる。
何がきっかけになって、そこからどうなるか?わからないところが面白いなって思う。
============
【動くひとつめ様である】
「ひとつめ」様が登場するMV2本
いいなぁ、かっこよすぎるんですけど「ひとつめ」 ><
ナンセンス文学 - Eve MV
https://www.youtube.com/watch?v=OskXF3s0UT8&ab_channel=Eve
暴徒 - Eve MV
https://www.youtube.com/watch?v=8McISUEXb9g&ab_channel=Eve
============
【歌手によって曲のイメージが変わる驚き】
オリジナルは「ハチ」で、初音ミクのボカロ曲
同じ曲でも、こんなに雰囲気が変わるものかと驚愕。
アニメで描かれた砂の民?のデザインが好きすぎる ><
砂の惑星 / ハチ(cover) - Eve
https://www.youtube.com/watch?v=qqZcuEoqJbU&ab_channel=Eve
ハチ - 砂の惑星 feat.初音ミク , HACHI - DUNE ft.Miku Hatsune
https://www.youtube.com/watch?v=AS4q9yaWJkI&t=42s&ab_channel=KenshiYonezu米津玄師
============
【ハロウィンで思い出すお気に入り曲】
HALLOWEEN PARTY
HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA
https://www.youtube.com/watch?v=DcB-9ZZCfGQ&ab_channel=Alexmate
Wikipediaより説明文を引用
メインボーカルはL'Arc〜en〜Ciel(ラルク アン シエル)の「hyde」
HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA(ハロウィン・ジャンキー・オーケストラ)は、HYDEを中心にハロウィンの期間限定で結成される日本のバンド。多数のアーティストが参加する、VAMPS主宰のハロウィンライヴイベント「HALLOWEEN PARTY 2012」の参加アーティストを中心に結成。
主宰ハロウィンイベント
HYDE主宰により2005年にハロウィンにライブイベント「HALLOWEEN OF THE LIVING DEAD」を開催。3年後の2008年から2017年までは、VAMPS主宰で毎年イベントを開催しており、2010年以降のイベントは「HALLOWEEN PARTY」にライブタイトルを統一して実施している。また、2018年は前年に活動休止したVAMPS主宰でなくHYDE主宰として開催されたが、2019年は12年ぶりに開催が見送られた。
ハロウィン・ライヴと銘打っていることから、出演者、来場者ともに仮装をした上での参加を推奨しており、公式サイト内の注意事項にも「仮装していただけないと…亡霊たちの機嫌が悪くなってしまいますのでご注意ください!」と記載されている。主宰者であるHYDEも当然仮装をして出演している。
2012年には同イベント参加アーティストを中心に結成したHALLOWEEN JUNKY ORCHESTRAで、ハロウィンソング「HALLOWEEN PARTY」をリリースしている。
これは曲も歌詞も好きだけど、特にMVがお気に入り
しかし現在は、ハロウィン・ジャンキー・オーケストラは活動してるのかどうかよくわからない。
世間ではこれを「めんどくさがりの調査不足」と呼ぶw
げげげ!
同じ曲だけどアニメ映画OPテーマになってた。
映画は視聴したけど、まったく気にしてなかった。
こっちのMVは、オリジナルのものと、また雰囲気が全く違うな
「HALLOWEEN PARTY-プペルVer.- 」( ダンス編 )
西野亮廣 / Akihiro Nishino
https://www.youtube.com/watch?v=StVsfO0lVok&ab_channel=西野亮廣/AkihiroNishino
映画「えんとつ町のプペル」OP主題歌
「HALLOWEEN PARTY-プペルVer.- 」
スペシャルムービー(ダンス編)directed by 蜷川 実花
監督:蜷川 実花
振付:akane
歌・作詞・作曲・ゲスト出演:HYDE
ちなみに
しろくま「ハロウィン」が大好きで、よくいろんなことを調べてた。
また調べ直そうかな。
日本のハロウィンの感覚は、コスプレパーティーみたいになってるけど、実際は違うからね。
奥が深いのだよ ハロウィンって。
別スレッド作ろうかなハロウィンの( *・ω・)
Trick or Treat!!
【ゲゲゲイの鬼太郎?!】
東京ゲゲゲイ「ゲゲゲイの鬼太郎」 | Tokyo Gegegay Music Video
東京ゲゲゲイ
●Youtube動画
https://www.youtube.com/watch?v=z8rly_GCRoA&ab_channel=東京ゲゲゲイTokyoGegegay
●ゲゲゲイの鬼太郎の歌詞
https://www.uta-net.com/song/301088/
●東京ゲゲゲイのオフィシャルサイト
https://www.tokyogegegay.com/
**********
Wikipediaより引用
東京ゲゲゲイ(とうきょうゲゲゲイ)は、ダンサー及び演出家のMIKEYが結成した日本のアーティストグループ。元々はメンバーを固定せず活動していたが、2013年にMIKEYのダンススタジオの教え子であったBOW、MARIE、MIKU、YUYUの4人を集めて正式に結成された。7月24日の卒業公演をもってBOW MARIE MIKU YUYUは卒業し、これからはMIKEYのソロプロジェクトとして活動していく模様。
メンバー
現メンバー
MIKEY(マイキー)
元メンバー
BOW(ボウ)個人YouTubeチャンネル開設
MARIE(マリエ)個人YouTubeチャンネル開設
MIKU(ミク)
YUYU(ユウユ)
**********
東京ゲゲゲイは少し前に既存のメンバーが脱退し、それぞれの道へと進み始めてる。
現在はリーダーでメインボーカルのMIKEYだけが東京ゲゲゲイとして残ってる。
ちょっと残念だなぁ。
ちなみにMIKEYは、自ら「ゲイ」であることを公表して活動している。
東京ゲゲゲイのMVはたくさん公開されていて、Youtubeで観まくったけど、やっぱり最初に見つけた「ゲゲゲイの鬼太郎」のインパクトが強すぎる
この楽曲は、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」のアレンジ曲だ。
驚くことに、この曲とMVは版権を管理する水木プロ公認の映像作品らしい。
メンバーが鬼太郎、猫娘、ねずみ男、子泣き爺、砂かけ婆の原作のキャラクターに扮して踊り歌っているが、彼らの解釈による世界観に引き込まれずにはいられなかった ><
ダークな世界観でありながら、どこかコミカルな雰囲気も多分に含まれている。
東京ゲゲゲイを知らない人も、この「ゲゲゲイの鬼太郎」は、エンターテイメント映像作品として秀逸なので、一度は見ることをオススメするのだ!!
ちなみに原作であるゲゲゲの鬼太郎のアニメやマンガは、知ってる人も多いでしょヽ(・(エ)・)ノ
【贅沢な匙(さじ)】
アニメ「とんでもスキルで異世界放浪メシ」が、2023年1月より放映開始。
もともと最初の原作は「小説家になろう」で無料配信され、ライトノベル化されている。
そして次に漫画化されて現在も連載中。
原作の作家は、江口連さん
漫画がすごく面白くて、小説読むのを途中でやめて、漫画ばっかり読んでます。
作画担当の漫画家は、赤岸Kさん
この人の絵柄が、すごくよくてお気に入りなのです。
この作品は、いわゆる流行の「異世界召喚もの」でありながら、脚色が異質すぎて面白い。
美味しい料理を異世界で作る・・・つまり「飯テロ」という意表を突いた作品。
SFファンタジーなので魔物や女神も登場するけど、それぞれがいい味出しまくってる。
さて、それがついにアニメ化されたのね。
オープニングテーマ曲「贅沢な匙(さじ)」
Van de Shopという3人組のバンドが歌ってるんだけど、初めて知ったこのバンド(;´・ω・)
もともとボカロ系として始まったみたい。
アニメ視聴する度に毎回耳にしてる曲なので、つい記憶に残ってしまってる。
Youtube
Van de Shop - 贅沢な匙 / Luxury Spoon(Official Video)
栗山夕璃 / Van de Shop
https://www.youtube.com/watch?v=hmkaHf_B_XM&ab_channel=栗山夕璃/VandeShop
========
ついでにアニメ公式サイトは、こちら
https://tondemoskill-anime.com/
民営TV放送は平日の深夜なので、視聴しにくい(ビデオ録画して後で見るのが現実的)
なおネット配信では、有料サイトのみで独占配信(Youtube Prime video と ひかりTV)
ついでに、エンディングテーマは違うシンガーだけど、こんな感じ。
ちょっと、ほのぼのした感じが良いのかもね
Youtube
『とんでもスキルで異世界放浪メシ』ノンクレジットエンディング│内田雄馬「Happy-go-Journey」
MAPPA CHANNEL
https://www.youtube.com/watch?v=tnoi7EZfTfQ&ab_channel=MAPPACHANNEL
【エガちゃんねるエンディングテーマ 『伝説のEGA』】
MIO CHANNEL
チャンネル登録者数 4.62万人
https://www.youtube.com/watch?v=pwPozFQzuzE&ab_channel=MIOCHANNEL
MIO CHANNEL
1 年前(編集済み)
なんと、エガちゃん出囃子選考では落選していた『伝説のEGA』が
8/6公開の『エガちゃんねる』EDテーマソングとして起用されました!!
エガちゃんファンである、あたおかの皆さんが残してくださった沢山の「エンディングテーマに合うんじゃない?」といった暖かいコメントのおかげだと思います。夢が叶いました。本当にありがとうございます…!!!!
是非ご覧ください
APPLE MEETS BAZOOKAのボーカルギター 小松美生(こまつみお)による個人チャンネル。
普段はバンド活動と両立して映像制作チームで活動中。
=============
『伝説のEGA』
江頭2:50さんのYoutubeチャンネルのエンディングテーマ曲として採用されてます
エガちゃんのために作った曲で、MV動画として投稿したら採用されたって経緯があります
メロディと歌声が何だか、やたらと耳に残る曲です
さて本家のエガちゃんのチャンネルは、ここ
不真面目なのか、真面目なのかわからないけど、とにかく面白い( *・ω・)ノ
エガちゃんねる EGA-CHANNEL
https://www.youtube.com/@EGA-CHANNEL