リベラルな生活

cyberpunkの沼にはまる男 / 1

10 コメント
views
1
しろくま 2023/01/02 (月) 20:36:39 修正

【サイバーパンクとスチームパンクの世界】

https://www.youtube.com/watch?v=d_Q-AtCa0s4&ab_channel=世界のJAPAN

【海外の反応】「日本人が怖い…日本ではとんでもないものが作られている…」 日本人が趣味で作った『魔法武器』が世界的な話題に!【世界のJAPAN】

世界のJAPAN

先にやられた感がすごいのだけど、つい先日のこと
「サイバーパンク」と「スチームパンク」についての解説動画が、YoutubeにUPされてた。

使われてる元ネタは全て知ってたけど、うまくまとめててわかりやすい。
話が脱線するけど、スチームパンクっていうSF世界観もあるのだ。

で、この動画で紹介されてる「魔法銃」が、かなりすごい。

世界中のコスプレイヤー達が「欲しい!!売ってくれ」と願う気持ちすごいわかる。
しろくまも欲しい ><

===========

【魔法銃の作例とその技術】

https://www.youtube.com/watch?v=qw8GOB8wrlo&ab_channel=フリスクP

【DIY】魔法陣を空中に表示するスチームパンクガンを作ったった!(Magic Steampunk Gun)

フリスクP

4年前にすでに製作されていて、公開されてるってところがすごい(;´・ω・)
ディスプレイなしで空中に映像を描く時代が、ついにやってきたのかと感動ものなのだ。

個人製作物なので、残念ながら一点モノ。
販売はされてないけど、売るとなると高額になるんだろうな。
勝手な想像だけど、6万円ぐらいになるのかな。

さて現実の技術的な話だけど
この魔法銃には「バーサライタ」という機器が組み込まれてる。

プロペラを回して空中に3D映像を投影する仕組みの機器で、実際にパーツは販売されている。
一般的には「商品の広告」に使われており、この映像は「3Dホログラム」と呼ばれることが多い。
Amazonで多種多様なバーサライタが販売されているけど、性能差によるものなのだろうな。
そのお値段は、約9,000円から約90,000円までと幅がある。恐ろしいまでの価格差w

ちなみに魔法銃以外で、他の方の作例では、マスクの顔の部分にバーサライタを組み込んで、空中に「顔」の部分を表示させるアイデアを見たことがある。
これも近未来感が半端じゃなかった ><

これらの動画の中でも「3Dプリンタ」が登場してくるけど、機械そのものの値段は高額。
これも性能差によって価格差がすさまじいのだけど、やはり高額な機器ほど精密なものが安定して作成できるみたい。
3D(スリーディー)なので、つまり「立体物を造形できるプリンター」ってことです。

さてさて
魔法銃を作るのは、簡単ではないよ(;´・ω・)
経費や製作時間が莫大に必要になるし、3Dプリンタ使う技術も必要。さらに3D映像を自分で作らないといけない。

さて、何でこんな話を知ってるかと言うと・・・
自作出来ないのかと、以前調べまくったことがあるからだww

自分には、あらゆる意味で無理だってわかったけどね(o¬ω¬o)
あまりにも必要経費が高く、高度な技術も必要になってくるの。
だからこういった自作で何かを作り出せる方々は、尊敬に値するんだよ。

通報 ...