リベラルな生活

cyberpunkの沼にはまる男 / 4

10 コメント
views
4
しろくま 2023/02/06 (月) 21:55:45

【海外からの個人輸入のお勉強 2】

いま一番大きな壁は「お金」の問題だろうな。
海外通販の商品値段が、たいへんなことになってるw

簡単にしか理解できてないけど、購入商品の合計が1万円を超えると、関税が生じるのか・・・
商品代金以外に、更に金を上乗せで取られるよって話(;´・ω・)

1万円以下      ・・・非課税
1万円以上20万円未満・・・課税対象(計算式は簡易税率)

例えば海外通販でサイバーパンクのマスクを買った場合
1万円未満なら非課税。
しかーし1万円以上(20万円未満)だと、以下の経費が上乗せになる

品目
プラスチック製品、ガラス製品、卑金属(銅、アルミニウム等)製品、家具、玩具等
関税率
3%

あとは輸入禁止品があるのか(;´・ω・) マジか
サイバーパンク系で近未来デザインの銃のモデルガンけっこう販売してるけど、輸入ダメなのか?
てことは、モデルガン系は国内販売のものでないとダメだってことになるな

禁止品・規制品の例
けん銃、機関銃、それらをイメージさせるおもちゃ

けっこう海外通販を利用しようと本気でやり始めるためには、色々なお勉強が必要になるんだな
(;´・ω・)=3
3つ支払いする税金があるらしいよ。ややこしそう

個人輸入で欲しい商品を輸入する場合には、大きく分けて次の3つの費用が発生する。
1.関税
2.消費税
3.通関手数料

そういえば以前Amazonで中国の販売代理店で1万円を超えるサイバーパンクマスク買ったんだけど・・・
関税とか別途請求されることなかったな。
そもそも関税も商品代金に織り込み済みで、AmazonかSHOPどっちかが代理支払いしてくれたんかな。
わけわからんのだが(;´・ω・)

ちなみにソース元はココです
【価格帯別】個人輸入にかかる税金の計算方法と支払い方法を徹底解説!
https://meetsmore.com/services/tax-accountant/media/49817#:~:text=個人で消費する個人,を支払う必要があります。

通報 ...