まあそうだな、ワルチャが使えてた頃、今ランク戦でトップの人が初心者か上手くない味方をワルチャでボロクソに言ってたのを思い出した。自分が間違ってた。
なるほどね
よく本当に上手いやつは文句言わないって言うやついるけど普通に間違い。上手いやつでも人間性伴ってないのは沢山いる。特に駆逐使いは、有名人でもツイッターとかで味方への暴言吐きまくったりしてる奴も普通にいる。だからまともな強豪艦隊は脳死で強い奴入れるんじゃなくて、ちゃんと面接・情報共有して炎上の火種になるような問題児は省いてる。そう言うのやらないと、昔のMUSATみたいに艦隊自体の評判がガタ落ちするからな
十把一絡げに常に「味方が悪いから」or「自分の立ち回りが悪いから」のどちらかであるわけではない。味方が悪くても、自分の立ち回りがよくて負け試合を勝ちに導けることもあるし、自分が頑張っても絶対負ける試合はある。後者のケースで愚痴を言ってる人に、もっと立ち回りが、なんて状況も見ずに言っちゃう人は想像力がなさすぎる。無理なものは無理!て試合は確実にあるし、木主のこの試合はこの分類。愚痴りたくもなる。 ただし、試合によっては自分または自分達の分隊で不利を覆す試合ができるケースも存在する。上手い人は、有利なマッチ、平等なマッチを自らの活躍で勝利に導き、不利なマッチを、ごく稀に覆す力のある人だ。不利なマッチは基本的には負ける。どんな上手い人でも。まあ異論もあるだろう。
一応マッチングのネタばらしすると味方駆逐2隻は外周していって北風はコロンボとウースターに〇されて夕雲はアンリ・Z・カレー側に行ってお亡くなり。それなのにチームプレイのところが200超えてるんよね〜その時点でもう占領勝ちなんてムリだし投射火力でもまぁ余裕で負けるから諦めて運命受け入れたって感じ? ちな相手さんのZはその後あっしのコボとグサーでちゃんと〇したね。 あと5340さんの仰ってる「味方のせいにするな、自分自身の立ち回りが悪いだけ」って考えてる人、そんな考え捨てた方がいいのぜ。 もう自分は4年近くこのゲームやっとるけど自分の結論を述べるとこのゲームってのは対戦ゲームというより予め決められた勝敗の周期を繰り返してるだけのゲームだよ。 元々勝敗が決められてるような試合で、味方が自分の思い通りに動いてくれなかったり理不尽なマッチングに対してムキになったりイラついたりしても自分を苦しめるだけ、 それなら勝つ試合だから勝つ・負ける試合だから負けるって考えて勝ち負け関係無しに自分のやりたいこと貫き通した方がストレスフリーな上に7分間という短いような長いような不思議な時間を堪能できるのぜ。
味方のせいにするな、自分自身の立ち回りが悪いだけって言う人はこんな時どうすれば良いか教えてほしいね。
9のせいにはしてないか、諦めてるだけだな。馬鹿正直にエリア踏みに行き、9戦艦と共にショボダメで沈んで負けるか、主のような思考で14万出して負けるかなら、やるべきは後者だろうな。
低ティアの黄金の海峡と違い。10のケージ戦は「みんなでエリアを踏む」は大事に違いはないが、難易度が格段に高い。特に10を相手にした9戦艦は。入れてもサークルの淵を噛むくらい。踏み込み過ぎれば10戦艦の集中砲火や、ウースターやらスモレンスクの火災スパムをくらい、即退場だ。大和、コロンボ、バーモントを前にして、アイオワと出雲はマッチとマップで開始からほぼ詰んでる。ドンスコイもかわいそう。運が悪い。主は気の毒だが、これは9戦艦の中身のせいにするには酷かな。
はあ、なんだろなぁ空母乗りのまたなろっかな?味方にろくな空母引かんのだが?まじ制空、スッポット、攻撃できないカス空母は乗るなよなぁ?空母信頼できる空母乗りと分隊とか組もうにもログイン時間が合わねえしさ、、、、まじで空母乗る前に駆逐艦に200〜500回乗ってほしいわ。駆逐艦は戦況やマップを注視してないと戦果上がんないからね、しかも戦況判断能力を身に着けれる。ともかく初心者は空母のルナ!
見方側は10艦が2隻なのに対して敵側は5隻ってところじゃね? まぁそれでも中央占領戦だから皆で占領踏んでれば勝てない事も無い。 あとは駆逐が敵の前進を妨害するよう(後退を強いるように)に魚雷を流せるか、かな。
諦めたら、そこで試合終了ですよ。
返信ありがとうございます。確かにこちらの砲撃に応じて停止することは無かったので、ラグかもしれません。
配信してる駆逐ランキング上位のヤツで自分がヤられるとやたら多段多段いうガキ一人知ってる 語り口調がナルシストっぽくてキモいヤツ あいつなら個チャッ送っていそう
意図的なタスキル(回線切断)は急停止と後方へのワープにしか使えないと思う。戦艦や魚雷みたいな偏差が大きくて重い一撃を回避するためにやるならわかるけど、手数の多い攻撃に対しては逆に停止してる間に弾撃たれまくって死ぬ(主砲は撃った側の視点で当たってたら当たるっぽいので、タスキルしてても当たる)し、逃げられるまでの時間を増やすだけだから逆に不利になる。だから多分木主があたった相手は、もし故意なら回線切断とかよりもっと複雑なことしてるはず。チートかもね
そんな開始前に絶望するような当たりかこれ?名前見て諦めたのかもしれないけど、例えnoobばかりでも、中央占領ならできるだけ前に出て序盤にウースターと駆逐をコロンボSAPで瞬殺できれば十分に勝ちの目あると思うが
本当に上手い人は、見知らぬ相手にわざわざ個チャで文句言わないとおもうなー。
コロンボ乗ってダメなら諦めるしかないな
マッチング見た瞬間蹂躙されて負けると確信したからテキトーに芋って与ダメだけ稼いだわ。真面目に占領入ってた格下戦艦くんごめんね肉壁にして。でもどんなに味方に貢献しようとしてもはじめから勝てないマッチングの試合は勝てずに虐殺されるってのがこのゲームの性なんだわ。味方のために自分が人の倍とか頑張れば勝てるなんて真面目な考えは苦労しかしないよ。 諦めろ。 ワイはもう諦めた。
ローマ・リシュ・天城と戦艦共はマップ端っこで何してるの?与ダメ稼ぎに精を出して満足だろうけど、こっちは駆逐処理や占領やらで、たまったもんじゃない
そうなんですかね、駆逐キラーの巡洋艦での話です。
主砲避けるのに駆逐がタスキルするメリットはないって言う意味。木主が言ってるのはこれ砲撃戦の話でしょ?そういう状況なら普通に回線不具合みたいな他の要因の方が考えられるってこと
多段っていうのは魚雷当たって(避けて)しばらくして時間差でダメージが入るから、駆逐側からはダメージ入るタイミングで多段かどうか判断できる。コチャが来たってことはだいぶ昔の話だろうけど、多段は避けた魚雷に当たるって事だけじゃなくて、魚雷食らった後にもう一度ダメージ入る現象も指してるから、たとえば加賀の魚雷を2発くらって(1発当避けて)ダメージ入った後に、さらに2発分のダメージ食らうとかそういう現象が起きる。今は2発分のダメージ食らうタイプの多段は少なくなったけど、避けたはずの魚雷にも追加で当たるタイプの多段はむしろ増えてて、特に魚雷を船尾に掠めるように避けた時はほぼ確実に起こるレベル。 まぁ長々と書いたけど、要するに多段ってのは魚雷見てなくても普通にわかる。でも多段ってのはもう避けられないものだから、グリッチ時代はともかく、今の時代に上手い駆逐使いが本当に一々そんな事でメル凸までするのか?って疑問はある。駆逐乗ってたら空母の魚雷なんて多段しない方が珍しいから
複数の天城とラグナロクが味方にいるの見たら負けを確信するだろ
ヘッポコが集まって分隊組むの止めてもらっていいかな。明らかにお前らのせいで負けたんだが
高tierソ戦は壊滅的だからねぇ…火力と射程をください
地震とかのせいで混線してた説
空母粘着や拠点維持、糞マッチング以外で4ケタダメとか頻繁に出す奴はプレイしてるティア正直向いてないわ。不相応だから下のティアに行ってくれ。
有名な駆逐乗りと当たったときのことやけどさ、さすがに雷撃機の魚雷のかわしかた上手いもんだから、俺加賀で2回目クロス攻撃、3回目はもう3中隊同時にクロスどころか「*字」攻撃で当ててやって撃沈出来たんだよ。そしたらそいつ、俺にフレリク送ってきたから「よっしゃこいつ俺のこと認めたかw」と思ったら、個チャで「多段してんじゃねーよ」とか言ってきたの、もう見てらんないw自分がヤラれたら相手のことを多段呼ばわりかよw俺の画面ではしっかり当たってんだよ、しかも回線絶好調だし。おまえ、*字で当てられてさ、おまえの視点の裏側から当てられてんのに魚雷見えてたんか?と問いたい、問い詰めたい。おまえ、多段言いたいだけちゃうんかと
ソ連艦も頼むわ、、、特に駆逐と戦艦
ログインすらできねー。何起きてるの?
なんか絨毯爆撃とか偵察機とか新たな枠設けてるけど、日本艦をなんとかしてくれんかな。酸素魚雷は敵側からは航跡がわからんとか、大和は三式弾で対空できるとかよぉ。
いや空母の魚雷避けるために毎回タスキル急停止する駆逐いたぞ、まあ毎回空母に攻撃される直前に回線が悪くなるんだったら仕方ないけど笑。
戦闘機運用糞で戦況全体考えないダメージだけの空母増えたわ。
少なくとも、ティア8までの英駆、米駆に関してなら上手い空母相手でもタイマンなら9割以上回避自体は出来るよ。近づくまで雷撃機に船首を向け続けて、近くまで来てカクンと軌道修正した瞬間に旋回方向と前後進方向を逆転すればクロス以外は避けられる。島影なら雷撃来る時に縦横切り替えるだけで良いから楽。ただ実戦ではそうもいかないけどね。他の艦の射線が通ってて向けない方向があったり、他の操作で忙しい時に狙われるとキツい。多段はやられるとどうしようもない。どのみち空母強すぎるのには同意。実際ランクとかスカミとか空母ゲーだからね。
あー、いるいる。確かにイライラしちゃうね。
高ティア空母乗りですら基礎がなってない奴が多すぎる、、、足りない頭を使って戦闘機を吊ろうとしたんだろうけど、序盤飛行機を飛ばさずに敵がギリギリまで近づいてから戦闘機だけ出す奴、味方への被害はまるで防げてないから、それと索敵しないことでどれだけ味方に不利益が生じるか分かってるのかな。こっちが空母乗ってる時はカモだけど、味方に引いた時は地獄だわ、釣られて全滅してもいいから索敵しろ。ていうか引きつけて戦闘機出したところでどーせ釣られるだろ下手くそ。
運営のサクラね、数万戦やってれば初心者ではないから、ある意味そうなのかもわからんなあ。現状のマッチングに一定の平等を感じている側はここでは少なそう。ありえないマッチングで蹂躙されるミラーになってない試合もあり、それが続いて嫌になることもある。ただ、その逆もあるが、見逃しがちであると言ってるだけなんだがな。
人の少ない時間に強豪分隊組んで無双するより、ゴ味方ばかりで負け確試合の方が学ぶべきところは多いから、上手くなりたい人は積極的にソロでやってクソマッチを満喫すると良いよ。ただ勝ちたい人はそれこそ上手い人同士で分隊を組めばいい。勝率や与ダメが高くないと上手い人に誘われないとか、強い艦隊入れないとか言う人もいるけど、加入者を吟味するような艦隊だと上手いかどうかってのは戦績見て判断してるんじゃなくて、試合内容(特にランクマッチ)見て名前覚えて、って感じで判断してるから、強い人たちと一緒に遊びたければランクマッチで毎回ダイヤorマスター取れるようにすると良い。特にマスターまで行くと、試合ごとにほぼ確実に相手のマスター(だいたいリクルート権限持ってる強豪艦隊の幹部やエース級が多い)に当たるから、本当に上手ければ何もアプローチしなくても速攻で名前覚えてもらえるよ。ランクでそんな上に行けないって人はそもそも実力が足りてないから、味方に文句言う前に自分の動きを見直す余地があると思う
現状のバランスだと、お互いに実力があった場合、煙幕焚く以外で駆逐は空母魚雷の回避不可能なバランスなんだよな。せいぜいできるのは、当たる本数減らすくらい。しかも避けても当たるタイプの多段現象治ってないからなおさらキツイ。全体的に英空以外の魚雷の雷速もっと下げてほしい
多分回線が死んでるだけ。タスクキルとかコントロールセンター開いたりすれば同じような状況は再現できるけど、元々機動性の良い駆逐でやるメリットはない。止まってる間はリロード時間とかも止まるから、時間稼ぎにすらならないし
まあそうだな、ワルチャが使えてた頃、今ランク戦でトップの人が初心者か上手くない味方をワルチャでボロクソに言ってたのを思い出した。自分が間違ってた。
なるほどね
よく本当に上手いやつは文句言わないって言うやついるけど普通に間違い。上手いやつでも人間性伴ってないのは沢山いる。特に駆逐使いは、有名人でもツイッターとかで味方への暴言吐きまくったりしてる奴も普通にいる。だからまともな強豪艦隊は脳死で強い奴入れるんじゃなくて、ちゃんと面接・情報共有して炎上の火種になるような問題児は省いてる。そう言うのやらないと、昔のMUSATみたいに艦隊自体の評判がガタ落ちするからな
十把一絡げに常に「味方が悪いから」or「自分の立ち回りが悪いから」のどちらかであるわけではない。味方が悪くても、自分の立ち回りがよくて負け試合を勝ちに導けることもあるし、自分が頑張っても絶対負ける試合はある。後者のケースで愚痴を言ってる人に、もっと立ち回りが、なんて状況も見ずに言っちゃう人は想像力がなさすぎる。無理なものは無理!て試合は確実にあるし、木主のこの試合はこの分類。愚痴りたくもなる。
ただし、試合によっては自分または自分達の分隊で不利を覆す試合ができるケースも存在する。上手い人は、有利なマッチ、平等なマッチを自らの活躍で勝利に導き、不利なマッチを、ごく稀に覆す力のある人だ。不利なマッチは基本的には負ける。どんな上手い人でも。まあ異論もあるだろう。
一応マッチングのネタばらしすると味方駆逐2隻は外周していって北風はコロンボとウースターに〇されて夕雲はアンリ・Z・カレー側に行ってお亡くなり。それなのにチームプレイのところが200超えてるんよね〜その時点でもう占領勝ちなんてムリだし投射火力でもまぁ余裕で負けるから諦めて運命受け入れたって感じ? ちな相手さんのZはその後あっしのコボとグサーでちゃんと〇したね。 あと5340さんの仰ってる「味方のせいにするな、自分自身の立ち回りが悪いだけ」って考えてる人、そんな考え捨てた方がいいのぜ。
もう自分は4年近くこのゲームやっとるけど自分の結論を述べるとこのゲームってのは対戦ゲームというより予め決められた勝敗の周期を繰り返してるだけのゲームだよ。 元々勝敗が決められてるような試合で、味方が自分の思い通りに動いてくれなかったり理不尽なマッチングに対してムキになったりイラついたりしても自分を苦しめるだけ、 それなら勝つ試合だから勝つ・負ける試合だから負けるって考えて勝ち負け関係無しに自分のやりたいこと貫き通した方がストレスフリーな上に7分間という短いような長いような不思議な時間を堪能できるのぜ。
味方のせいにするな、自分自身の立ち回りが悪いだけって言う人はこんな時どうすれば良いか教えてほしいね。
9のせいにはしてないか、諦めてるだけだな。馬鹿正直にエリア踏みに行き、9戦艦と共にショボダメで沈んで負けるか、主のような思考で14万出して負けるかなら、やるべきは後者だろうな。
低ティアの黄金の海峡と違い。10のケージ戦は「みんなでエリアを踏む」は大事に違いはないが、難易度が格段に高い。特に10を相手にした9戦艦は。入れてもサークルの淵を噛むくらい。踏み込み過ぎれば10戦艦の集中砲火や、ウースターやらスモレンスクの火災スパムをくらい、即退場だ。大和、コロンボ、バーモントを前にして、アイオワと出雲はマッチとマップで開始からほぼ詰んでる。ドンスコイもかわいそう。運が悪い。主は気の毒だが、これは9戦艦の中身のせいにするには酷かな。
はあ、なんだろなぁ空母乗りのまたなろっかな?味方にろくな空母引かんのだが?まじ制空、スッポット、攻撃できないカス空母は乗るなよなぁ?空母信頼できる空母乗りと分隊とか組もうにもログイン時間が合わねえしさ、、、、まじで空母乗る前に駆逐艦に200〜500回乗ってほしいわ。駆逐艦は戦況やマップを注視してないと戦果上がんないからね、しかも戦況判断能力を身に着けれる。ともかく初心者は空母のルナ!
見方側は10艦が2隻なのに対して敵側は5隻ってところじゃね?
まぁそれでも中央占領戦だから皆で占領踏んでれば勝てない事も無い。
あとは駆逐が敵の前進を妨害するよう(後退を強いるように)に魚雷を流せるか、かな。
諦めたら、そこで試合終了ですよ。
返信ありがとうございます。確かにこちらの砲撃に応じて停止することは無かったので、ラグかもしれません。
配信してる駆逐ランキング上位のヤツで自分がヤられるとやたら多段多段いうガキ一人知ってる
語り口調がナルシストっぽくてキモいヤツ
あいつなら個チャッ送っていそう
意図的なタスキル(回線切断)は急停止と後方へのワープにしか使えないと思う。戦艦や魚雷みたいな偏差が大きくて重い一撃を回避するためにやるならわかるけど、手数の多い攻撃に対しては逆に停止してる間に弾撃たれまくって死ぬ(主砲は撃った側の視点で当たってたら当たるっぽいので、タスキルしてても当たる)し、逃げられるまでの時間を増やすだけだから逆に不利になる。だから多分木主があたった相手は、もし故意なら回線切断とかよりもっと複雑なことしてるはず。チートかもね
そんな開始前に絶望するような当たりかこれ?名前見て諦めたのかもしれないけど、例えnoobばかりでも、中央占領ならできるだけ前に出て序盤にウースターと駆逐をコロンボSAPで瞬殺できれば十分に勝ちの目あると思うが
本当に上手い人は、見知らぬ相手にわざわざ個チャで文句言わないとおもうなー。
コロンボ乗ってダメなら諦めるしかないな
マッチング見た瞬間蹂躙されて負けると確信したからテキトーに芋って与ダメだけ稼いだわ。真面目に占領入ってた格下戦艦くんごめんね肉壁にして。でもどんなに味方に貢献しようとしてもはじめから勝てないマッチングの試合は勝てずに虐殺されるってのがこのゲームの性なんだわ。味方のために自分が人の倍とか頑張れば勝てるなんて真面目な考えは苦労しかしないよ。
諦めろ。 ワイはもう諦めた。
ローマ・リシュ・天城と戦艦共はマップ端っこで何してるの?与ダメ稼ぎに精を出して満足だろうけど、こっちは駆逐処理や占領やらで、たまったもんじゃない
そうなんですかね、駆逐キラーの巡洋艦での話です。
主砲避けるのに駆逐がタスキルするメリットはないって言う意味。木主が言ってるのはこれ砲撃戦の話でしょ?そういう状況なら普通に回線不具合みたいな他の要因の方が考えられるってこと
多段っていうのは魚雷当たって(避けて)しばらくして時間差でダメージが入るから、駆逐側からはダメージ入るタイミングで多段かどうか判断できる。コチャが来たってことはだいぶ昔の話だろうけど、多段は避けた魚雷に当たるって事だけじゃなくて、魚雷食らった後にもう一度ダメージ入る現象も指してるから、たとえば加賀の魚雷を2発くらって(1発当避けて)ダメージ入った後に、さらに2発分のダメージ食らうとかそういう現象が起きる。今は2発分のダメージ食らうタイプの多段は少なくなったけど、避けたはずの魚雷にも追加で当たるタイプの多段はむしろ増えてて、特に魚雷を船尾に掠めるように避けた時はほぼ確実に起こるレベル。 まぁ長々と書いたけど、要するに多段ってのは魚雷見てなくても普通にわかる。でも多段ってのはもう避けられないものだから、グリッチ時代はともかく、今の時代に上手い駆逐使いが本当に一々そんな事でメル凸までするのか?って疑問はある。駆逐乗ってたら空母の魚雷なんて多段しない方が珍しいから
複数の天城とラグナロクが味方にいるの見たら負けを確信するだろ
ヘッポコが集まって分隊組むの止めてもらっていいかな。明らかにお前らのせいで負けたんだが
高tierソ戦は壊滅的だからねぇ…火力と射程をください
地震とかのせいで混線してた説
空母粘着や拠点維持、糞マッチング以外で4ケタダメとか頻繁に出す奴はプレイしてるティア正直向いてないわ。不相応だから下のティアに行ってくれ。
有名な駆逐乗りと当たったときのことやけどさ、さすがに雷撃機の魚雷のかわしかた上手いもんだから、俺加賀で2回目クロス攻撃、3回目はもう3中隊同時にクロスどころか「*字」攻撃で当ててやって撃沈出来たんだよ。そしたらそいつ、俺にフレリク送ってきたから「よっしゃこいつ俺のこと認めたかw」と思ったら、個チャで「多段してんじゃねーよ」とか言ってきたの、もう見てらんないw自分がヤラれたら相手のことを多段呼ばわりかよw俺の画面ではしっかり当たってんだよ、しかも回線絶好調だし。おまえ、*字で当てられてさ、おまえの視点の裏側から当てられてんのに魚雷見えてたんか?と問いたい、問い詰めたい。おまえ、多段言いたいだけちゃうんかと
ソ連艦も頼むわ、、、特に駆逐と戦艦
ログインすらできねー。何起きてるの?
なんか絨毯爆撃とか偵察機とか新たな枠設けてるけど、日本艦をなんとかしてくれんかな。酸素魚雷は敵側からは航跡がわからんとか、大和は三式弾で対空できるとかよぉ。
いや空母の魚雷避けるために毎回タスキル急停止する駆逐いたぞ、まあ毎回空母に攻撃される直前に回線が悪くなるんだったら仕方ないけど笑。
戦闘機運用糞で戦況全体考えないダメージだけの空母増えたわ。
少なくとも、ティア8までの英駆、米駆に関してなら上手い空母相手でもタイマンなら9割以上回避自体は出来るよ。近づくまで雷撃機に船首を向け続けて、近くまで来てカクンと軌道修正した瞬間に旋回方向と前後進方向を逆転すればクロス以外は避けられる。島影なら雷撃来る時に縦横切り替えるだけで良いから楽。ただ実戦ではそうもいかないけどね。他の艦の射線が通ってて向けない方向があったり、他の操作で忙しい時に狙われるとキツい。多段はやられるとどうしようもない。どのみち空母強すぎるのには同意。実際ランクとかスカミとか空母ゲーだからね。
あー、いるいる。確かにイライラしちゃうね。
高ティア空母乗りですら基礎がなってない奴が多すぎる、、、足りない頭を使って戦闘機を吊ろうとしたんだろうけど、序盤飛行機を飛ばさずに敵がギリギリまで近づいてから戦闘機だけ出す奴、味方への被害はまるで防げてないから、それと索敵しないことでどれだけ味方に不利益が生じるか分かってるのかな。こっちが空母乗ってる時はカモだけど、味方に引いた時は地獄だわ、釣られて全滅してもいいから索敵しろ。ていうか引きつけて戦闘機出したところでどーせ釣られるだろ下手くそ。
運営のサクラね、数万戦やってれば初心者ではないから、ある意味そうなのかもわからんなあ。現状のマッチングに一定の平等を感じている側はここでは少なそう。ありえないマッチングで蹂躙されるミラーになってない試合もあり、それが続いて嫌になることもある。ただ、その逆もあるが、見逃しがちであると言ってるだけなんだがな。
人の少ない時間に強豪分隊組んで無双するより、ゴ味方ばかりで負け確試合の方が学ぶべきところは多いから、上手くなりたい人は積極的にソロでやってクソマッチを満喫すると良いよ。ただ勝ちたい人はそれこそ上手い人同士で分隊を組めばいい。勝率や与ダメが高くないと上手い人に誘われないとか、強い艦隊入れないとか言う人もいるけど、加入者を吟味するような艦隊だと上手いかどうかってのは戦績見て判断してるんじゃなくて、試合内容(特にランクマッチ)見て名前覚えて、って感じで判断してるから、強い人たちと一緒に遊びたければランクマッチで毎回ダイヤorマスター取れるようにすると良い。特にマスターまで行くと、試合ごとにほぼ確実に相手のマスター(だいたいリクルート権限持ってる強豪艦隊の幹部やエース級が多い)に当たるから、本当に上手ければ何もアプローチしなくても速攻で名前覚えてもらえるよ。ランクでそんな上に行けないって人はそもそも実力が足りてないから、味方に文句言う前に自分の動きを見直す余地があると思う
現状のバランスだと、お互いに実力があった場合、煙幕焚く以外で駆逐は空母魚雷の回避不可能なバランスなんだよな。せいぜいできるのは、当たる本数減らすくらい。しかも避けても当たるタイプの多段現象治ってないからなおさらキツイ。全体的に英空以外の魚雷の雷速もっと下げてほしい
多分回線が死んでるだけ。タスクキルとかコントロールセンター開いたりすれば同じような状況は再現できるけど、元々機動性の良い駆逐でやるメリットはない。止まってる間はリロード時間とかも止まるから、時間稼ぎにすらならないし