MH大辞典wiki編集議論場

【個別議論】MHWildsの評価の記述について / 174

278 コメント
views
174
名無しの書士隊員 2025/06/29 (日) 12:34:04 0d9a3@5dac1

折り畳みの有無と程度に加え、評判に関しても多くのご意見をありがとうございます。ひとまず、この時点で出ている意見を基に第一案をまとめさせていただきます。長くなりますので、最後の太字のまとめだけ読んでいただいてもOKです
>> 148の3つの案についての皆様の反応を拝見した限り、1と2を支持されている方が多く「Steam評価やクラッシュの多発等、事実ベースの批判されうる要素は順次折り畳まずに書き込んでいく」ことについては賛成ということで統一されているかと思います。問題は評判についてで、折り畳みの有無両方に賛成者がいるほか、そもそも評判について記述がいるのか、何のために書くのかという意見が出ております。
折り畳みについてですが、折り畳み無しに賛成された方の主張は「他作品では評判について隠さず書かれているのに、ワイルズでだけ隠す理由がない」と見受けられます。確認したところ、例えばMH2(ドス)では「主な不評要素」、MHRiseでは余談の中に「評価」という項目があり、作品の良い面・悪い点について折り畳みで隠すことなく記述されています。炎上の経緯や時代の流れの変化を考慮しても、確かにワイルズでだけ評判を隠す理由は無く、先述の主張は正当性があるものと判断できます。よって、評判についても折り畳みは無しという方向がよろしいかと思います(>> 148でいうと1ですかね)。荒らしに利用されないように一時的に畳んでおくなど、世論の様子も見ながら臨機応変に対応しましょう。
評判の必要性に関しては、作品全体の評判(総評みたいなもの?)は>> 165>> 169の方をはじめとして多く言及されている通り、中立的にまとめるのが難しい、アプデ毎に追記修正を入れていく負担が大きい、反応を拾う範囲をどこまで取るか判断が難しい、などの理由により確かに不要と言えるでしょう。>> 166の方の意見でなるほどと思いましたが、作品全体ではなく、批判されうる要素ごとの肯定意見・批判意見を両方とも簡潔に書き、要素ごとの最終的な評価については閲覧者に委ねる。というのが姿勢として良いかと思われます。本件が反応が過剰すぎるという声もあったことからルール化するまでは行かず、「○○という意見があるからこの要素はユーザーから評判であるor否定されている」というように、どちらかの意見に加担するような記述を禁止する程度に留めれば、だれでも自由に編集できるというwikiの長所も保持できるでしょう。考慮するとすれば、wikiの記述を利用しようとする荒らしへの対策でしょうか。
以上より、MHWildsの評価の記述については、「アプデ毎の変更点や問題点、Steam評価といった事実ベースの情報は順次書き込みOK。作品全体の評判は無しとして、代表的な賛否ある要素についての良い面・悪い面を両方載せることを主体としつつ判断は閲覧者に委ねる。これら全てにおいて折り畳みは不要だが荒らし対策としてはその限りではない」が第一案として考えられます。もちろん私が勝手にまとめただけのものなので、改善案や反対意見があれば是非お願いいたします。長文・駄文失礼いたしました。

通報 ...
  • 175
    名無しの書士隊員 2025/06/29 (日) 12:51:42 72ec1@16342 >> 174

    概ね賛成ですが「steam評価」=「作品全体の評判」だと思っているので片方だけ許容するというのは難しいかなと感じます。
    steam評価がガクッと落ちた原因となるアプデの大問題点などがあればそこに記載する分には問題ないと思いますが……何かありましたっけ。