>> 211
貴重な意見ありがとうございます。
本議論及びwikiの方向性として「事勿れ主義」的に有耶無耶にしてやり過ごすというのもあり得るとは思います。
ただ、当Wikiは設立から約20年の時を経ており、その中で変化しているのは「時代および社会」の方であって、Wikiの現状を維持することは「時代や社会に取り残される」事を意味していると思っています。
したがって、「Wikiの過疎化という最悪の結果に繋がる可能性」はむしろ現状維持を貫いた先にあると私は憂いています。
分かりやすい例で言うと、当Wikiの編集ルールにおける改行の規則が挙げられます。このルールでは原則90字程度で改行することが制定されていますが、wikiの仕様が変更されてスマートフォンが普及した現代においては無用どころか、逆に読みにくくなってしまっています。
時代や社会に合わせて変化していくことは、今後も活気あるwikiを存続させていくために必要不可欠なのではないでしょうか。
本件についても、「過激であればあるほど伸び、一度閲覧すれば同種の動画や投稿が自動的にピックアップされる」という現象に端を発していると思われますし、これはまさにSNSおよび動画サイト全盛の現代ならではの問題であろうと思います。
(この辺りについては>> 212の方がより詳細に説明してくださっている通りだと思います。)
とはいえ、私も立場としては「楽しくて迷惑をかけないならOK」の原則に基づいて、玉石混交いろんな記事があるのがWikiの魅力だと思っていますし、ルールは少なければ少ないほど良いとも思っています。その意味もあって、ルールの追加や変更ではなく「何ではないか」の作成という方向性に賛同しているという形です。
通報 ...
投稿するにはログインする必要があります。