質疑応答によってあちこち参照するところが増えてしまったのと、初回の立候補時に明確なマニフェストの公表ができていなかったため、補足も含めて書かせて頂きますね。
1.wiki全体の方針
>> 69で少し触れましたが、モンハンに関する情報源(つまり文字通りの辞典wikiとしての機能)と、ネタサイトの両輪を回すように運営していきます。
ワイルズの評価など、触れてはいけない話題などは設定せず、いわゆるところの言論統制は行いません。
2.今後の編集ルールについて
大前提としてwikiwikiの利用ルールは遵守します。というかそれが立候補者の必須条件です。
よって、例えばwikiwiki利用ルールの 4. 特定のテーマに関する制限 内に明示されている通り、性的な表現に関する記載は管理人裁定やローカルルールの権限の及ばない禁止行為となります。(下記参照)
https://wikiwiki.jp/pp/rules
この他にも具体例を交えて禁止されている行為があります。みなさまの自由な編集を保証するため、ローカルな編集ルールに先立ってwikiwiki利用規約への導線を強化したり、ルールを分かりやすく解説し、ユーザーの理解と協力を促します。これは言論統制にあたらず、どの候補者が管理人になっても必ず遵守するべき要綱であることをご理解ください。
なお、エロ装備の項目など、すでにアウト寄りの記事に関しての即時削除等は行いません。紳士淑女の
へんたいたいへんな熱量の込められた記事であることは理解しております。猶予期間と十分な議論を経て、なんとかルール内で存続できる方法を皆で模索していきましょう。禁止行為ではありませんが、記事の容量節約等、wikiwiki運営から推奨されている指針にも応じていきます。
その他の編集ルールは、基本的には現状を維持しますが、文言を分かりやすくしたり、曖昧で解釈の余地が大きいルールは十分な告知期間を設けたのち、削除する可能性があります。
用語の記載統一ルールやカテゴライズのルールなどは現状を踏襲します。新規カテゴリの追加等は編集者同士の議論結果に応じて都度調整します。
ルールには番号を振り分け、参照しやすくします。新規ルールとして、不当な自治行為の禁止を設けます。不当な自治行為に該当するのは以下の行為です。
(適切な議論の司会やまとめは、闊達な議論に必要な潤滑油として推奨します)- 編集ルールの解釈を拡大したり、故意にゆがめる行為
- 恣意的な議論の誘導、論点整理に見せかけた有利な論理展開
- 証拠の提示が困難なことがらについて、事実の証明を強要する行為
- 根拠の有無を問わず、一方的に特定の編集を強要する行為
- 荒らし、議論の妨害、シーライオニングなど、そもそもwikiwiki利用規約内で禁止となっている行為
- その他やむをえず管理人が禁止と判断する行為
なお、正当な理由なく、恣意的に特定の利用者を排除する行為はwiki管理権譲渡のルール内では即座の権限剥奪の対象行為です。
自治厨の排除で多くの編集者の溜飲が下がることは承知していますが、管理人自身がルールを守らなければドス自治厨と変わりません。
自治ルール違反者には、必ずどのルールへの抵触かを明記し、また、可能な限りは事前勧告と是正猶予を与え、即時の排除は悪質性に応じての対応とします。
なお、このルールは遡及的に適応しないのが公平と考えますので、現在自治行為に加担している方の即時排除は行いません(ただし先述の悪質性の評価においては重めの考慮をします)
#3. その他の管理特性について
- 管理ログ(これまでの発言では管理日誌と表現)を設置し、時系列でいつでも過去の管理状況を参照したり、現在進行中の議決事項を告知できるようにします。
- 編集方針の衝突が議論によって解決しなかった場合は、①ログインユーザーによる投票 ②管理人裁定をベースに議決します。
①ログイン必須には排他的で、少数人数による不透明な意思決定の印象があるかと思いますので、その緩和を企図し、意思決定に積極的な参加を促すものが管理ログとなります。
②については、事前に管理人裁定になった場合に優先的に考慮する事柄を開示します。
具体的には、ごく一般的な社会通念や、モラルへの準拠を優先する傾向で裁定を下します。
例えば>> 66で触れたように、言論統制を行わない以上、揶揄や暴言を含む記事は禁止事項とはなりませんが、編集対立の種になるのはある程度自明で、特に編集ルール内で判定できない事柄について、いずれは裁定を下さなければならない時が来ます。
私は誰にでも簡単に書けるストレートな中傷よりも、ユーモアに富み、読み手・書き手に配慮してトラブルを避けようとする工夫を持ち、あるいは批判を上手に掻い潜る賢しさを備えた痛烈な罵倒のほうを評価したいと思います。
つまり、ただの暴言や私怨みたいなのはルール違反ではないけど、モメて、且つそれが当事者同士で解決できなかったときは、取り下げてもらう確率が高いですからそのつもりでお願いしますね、ということです。 - マンパワー的な予測がつきづらいので、管理人のキャパシティ次第ではサブ・パスワードを発行し、ルール順守のもとで、複数人での管理を行います。
- wikiの私物化など、ユーザーは譲渡ルール違反をwikiwiki運営に訴えることができる旨を明記します。
- HNに不快感を感じられた方には謝罪します。便宜上、この議論終了まで使用し、その後は使用しません。
>> 75そのような意図は毛頭ございません。[[もしかして4のOPにいました?>登場人物/ランポス装備のガンナー]]
ネタや悪ノリは大歓迎ですが、ダメなものはダメな事柄があり、放任主義には走りません。
自由を建前に、これまでに積み重ねられてきた大辞典が瓦解することは望みません。
違反は頑張って見張りますので、ルールスレスレを行くチキンレースのように、上手に悪戯してくれればと思います。
以上正式なマニフェストです。大辞典の存続と発展を望みます。
よろしくお願いいたします。