駿さん 再度の案内ありがとうございます。 HP確認しました。 まだ迷ってます。 出るなら10kmかなあ。 相方に話さなきゃ。 でも定員が少ないので もたもたしてると締め切られるかな?
今日は走ってきました。 いつもの玉露コースです。 km6分オーバーで19kmを1時間56分でした。 玉露の里近辺はコスモス畑が有名でして かなり咲いてました。 今月はこれで64kmです。
ちなみに63歳になりまして 年金がいただけるそうで 手続きの予約をしました。 もうそんな歳になってしまいました。 このトピではチョコさんとナムさんに続いてですが 年金ランナーとしてまだまだ頑張ります。
20キロが17時、10キロが17時5分、5キロが17時10分スタートみたいです。 10キロですから何事も無ければ1時間あれば走りきれるはずですので 走り終わってから銀の湯会館の無料券が戴けるようですので それで風呂に入って帰ってくる予定です。 なんとか22時過ぎには帰ってこれると思うんですが(^^;)
駿さん、ご紹介ありがとうございます。 南伊豆ですか 2月20日ですか ナイトランですか う~ん迷います。
駿さんから見れば 自分ところからは近いですが どうしようかな~ 駿さんはデートランになるのでいいと思いますが 自分は相方の許可がいるので・・ あんまり夜が遅いと ツノ出しそうだからな~ う~ん今から説得するか 迷います~
ちなみに今日は休足でした。 プチ残があると元気出ません・・
今日は暑かったですねぇ・・・・ 3時45分から走り始めまして 14キロか16キロくらい走れれば・・・と思っていたんですが あまりの暑さにこりゃ無理だと(苦笑) 6キロで折り返して12キロで終わりにしました。 往路が5分30秒目安で走りまして 返りは成り行きで走りやすいペースで走ってみようと だいたい5分20秒ちょっとくらいで走ったようです。 結果的にアベで5分26分。 走り終わったら上から下まで汗でグチャグチャでした。 靴まで汗で湿ったのはちょっとぶりでした(苦笑)
南伊豆みちくさ夜桜マラソン 僕が10キロ 妻が5キロの部 エントリーしました。 ライトを付けて走って来ます^^
おいらのレジアスエース 今、7年目で198000キロっす・・・ ここんとこ 日常の足が長男から帰ってきた黄色いスイフトスポーツに なっているので距離が伸びなくなりましたが 遠地に出張が多いので年に3万くらい走りますからねぇ・・・ 丈夫な車だなぁ^^ 思えば、初台目のトレノ(TE65)でダートトライアルやらラリーの大会に出てこれが13万キロ。 2台目のカリーナEDで6万キロくらい、3台目がビスタの2.0GTでこれまた6万キロ。 で、ランサーEvoⅢでも7万キロ、EvoⅧで1万キロ、仕事車でリベロとセディアワゴンで8万キロくらい。 次の仕事車がバネットバンで3年で8万キロくらい。 このほかにも何台もバイクも乗り継ぎまして 400では山陰山陽一周、750で九州一周したりしたんで 地球何周回ったんだろう???
おはようございます。 来年 どうなりますかねぇ・・・ いま考えているのが、2月20日(土)の南伊豆夜桜マラソン。 10キロに出て 妻に5キロを勧めてみようかと・・・ で 走り終わって 宿泊などせずに 帰ってくると(苦笑) 17時頃にスタートなので 日帰りでも問題無さそうだし けっこう行けるんじゃ?と(^_^; トシボさんならそんなに遠くないし問題ないんじゃ?
そう言われて 自分も今年の走行距離を足し算しました。 今日現在で516kmでした。 フレンドさんの約3か月分ですね・・ ちなみにうちのマイカーは 7年で4万5千キロです。 どっちも大幅にたいしたことないですね。
フレンドさん 昨日は真昼間は暑かったですね。 自分の走ったのは夕方だったので まだマシでした。 16kmでkm6分17というのは フレンドさん的には(あれ~?・・) ですよね。
もう13年なのかまだ13年なのか 初めてお会いした「第1回大井川」がなつかしいです。 来年は開催されるのでしょうか? ほんとレースのなかった2020年です。
で今日のチビラン。 3kmを18分24秒でした。 ちびちび距離を稼ぎます~
こんばんは きょうは昼過ぎにスタート。 午前中と夜に用事があり、昼にカンカン照りの中スタート。 「暑い!」直射日光はまだ駄目。 バテバテで16km。キロ6.17。 大会がないからなのか、暑いからなのか、用事のせいで疲れか~。
定期的に走り始めて11月で丸13年。 来年のことはまだわからないですね~。
うちのファミリーカーが20万キロを超えました。丸8年でした。 子供の送迎など、奥様にありがとうを伝えました。 俺のマイカーも20万キロ超えています。セカンドカー(軽トラ)もあるのですが、最近走行距離はファーストとセカンドが入れ替わりそうです。 ちなみに一応調べましたら、俺は今年1700kmです。
茶民さん 15kmを6分切りですね。 好調さ維持してますね。 直前の故障だけは ぜひ回避して練習ランしてくださいね。
自分は今日は5kmしか走れませんでした。 昨日の10km57分台をお褒め頂いたんですが 今日はその後遺症?か両ひざが久々に痛く 5kmを34分26秒もかかりました。 km6分53秒ペース 自分はいいときと悪いときが交互に来ます。 ほぼ復活とはまだ言えないですよね。
エコパ10kmは知りませんでした。 (う~ん、迷っちゃうなあ~) でもちょっ遠いんですよね・・ せっかくなんですけど 見送りになると思います~
台風一過の素晴らしい天気でした。 走ってきました。 いつもの玉露コースをkm6分切りで 15km と、いつものパターンになってしまいました。 最近の休みは朝走って 午後はビデオを見て、日曜日は競馬をやって というワンパターンです。 走るのも、どうかすると10km位で お茶を濁そうとしてしまいそうになりますが 11月のハーフマラソンのおかげで もう少し頑張っています。 やっぱり大会はモチベーション維持に重要ですね。
としぼさん、ポンチョ着て57分は良いですね。 まだ、距離をそれほど踏んでいないのに そのタイムは反則です(笑)。 でもその調子ならほぼ復活かな。 そろそろ大会も出られそうですね。 大井川ハーフもまだ埋まっていないし エコパ10kmもありますね。 あっ、どちらも土曜日もあります。 いかがですか。
今日は台風を心配しましたが 雨はずっと降っていたものの 風は気にならず 雨の中「ポンチョ」着て10km走りました。 57分14秒。 1週間前の10kmより若干マシに走れました。 全身ぐしょぐしょになりましたが 気持ち良かった~ 台風がそれて良かったです。 伊豆諸島の方々は心配ですが・・・
駿さん 雨の中でも走って 意気込み自分と違いますね。 自分は雨で 早々にあきらめました。 花金で飲んじゃいました。
1974人中213位というのも 大したものです。 世の中の変態はほうっておきましょう。 奥様もフルの距離走るなんて ご夫婦で息がばっちり合ってますね。 自分とこは「飲」の息だけは合ってます。
台風は少しそれ気味で ちょっとほっとしてます。 でも明日も走れないだろうなあ。 イチジク無事でいてほしいですね。
たったいま、リバティを16キロ走ってきました。 16.11km 1:28'18" 5'29"/km になります。 雨でかなり気温が低かったせいで走りやすかったんですが リバティのランニング用の赤いウレタン舗装 雨だと黒い汚れ?カビ?の部分 ヌルヌルと滑るんですよね。 蹴り脚?といいますか指の部分が最後に地面と離れる瞬間に ヌルッという感じであんまり好きで無いので 片側の普通の舗装部分を走っています。 水が溜まっている部分もあり 余裕があれば避けながら(^_^; まっ あれだけ濡れていたらあんまり変わらないんですが(苦笑)
それでもノンストップで16キロをほぼイーブンペースで走れたので 11月末のハーフもこれならなんとか形にはなりそうだとちょっと安心です。 さすがに周回路だと辛いからと言って歩けないですからねぇ(^_^;
袋井クラウンメロンのリモート大会 明日の23:59'迄なのですが 今のところ 96.35kmで213位/1974人です。 1位の人はなんと、369.26kmですって・・・・ 2週間で なんでその距離走れるんでしょうか?(苦笑) 世の中 ヘンタイだらけです(苦笑) 妻は、今のところ40.6キロほどで もう少しなんですが 本人曰く、「明日の昼間に雨でも2キロ走ってくる!」 とのことで なんとかフルの距離をつじつまを合わせるようです。 なんかピンとは来ませんが、それなりにモチベーションの維持にはなったようで こんなのありかなぁ と思った次第でした。 明日は台風かぁ・・・ 畑の晩成のイチジクが 雨で実が割れます・・・・ 完熟寸前の幻のイチジクと言われるビオレ・ソリエスが(>_<)
今日はプチ残もありましたが 大雨で心くじけました。 4日連続の休足です。
しかも明日以降台風が・・・ これじゃ 7連休もありうるかも? 仕方ないかな~ 家の中で筋トレでもするかなあ。
茶民さん 既に20キロランですか おいらも20キロ 早めに一度やっとかないとなぁ・・・
茶民さん 20kmを2時間切り いいですね~ 魔にならずに 好調さ維持してくださいよ~ 自分は休足して 飲んでますが~
駿さん km5分26秒いいじゃないですか。 スピード充分ありますよ。 今の自分そのスピードで走ったら ゼゼハハです。 で 今日も雨にくじけて休足の自分でした。
今日は走ってきました。 大井川ハーフを意識しての玉露まで20km いつもは休み休みですが 今日はほぼ休みなしで km6分切りの1時間58分でした。 前半5km位は6分30、20、10と6分オーバーでしたが そこからはほぼ6分切りペースで走れました。 玉露コースでこのペースなら 大井川ならまあまあのペースで走れそうです。
でも好事魔多し。 以前も良い調子だった時、レースの前日に膝を痛め そこから長引いたので気をつけようと思います。
今日は現場から帰宅後 16時半からリバティ走って来ました。 12キロくらいの予定でしたが、こりゃ行けるかな? と14キロなんとか走れました。 10キロあたりからペース上げたかったんですが ちょっとくたびれたようでなかなかペースが上がらず でも、とりあえずなんとか走り切れました。 アベで、5分26秒。 素直に自分を褒めちゃいます(笑) 写っていない入りの1キロは5分34秒6です。
駿さん 開催されましたら ぜひ一緒に参加しましょう。 まだHPに情報出てないんですね?
自分は今日はプチ残で 疲れて休足です。 明日は夕方から雨になりそうだし 3連休足になりそうかなあ。
トシボさん 伊豆っぱこですか? 開催して仕事が入っていなければエントリーしますよ。 前もってわかっていればスケジューリングしておくので 仕事の予定入れませんけどね(苦笑) 今時点ではまだHPにも書いてないようですが メール等でなにか動きがありましたらココに書きますね。
今夜も妻と8キロ走って来ました。 風 強かったですよ。 向かい風 疲れました(苦笑)
今日は休足しました。 駿さん 自分は一番調子のよいときでも その程度です。 駿さんは奥様と走っているときでも km4分台で走るんでしょう? 自分は全然です。
でもいい加減レースに出たいなあ という気持ちがあります。 リモートも悪くないんですが やっぱり大勢で一緒に走る醍醐味にはかないません。 2月あたりに 伊豆っぱこフォトロゲインが開催されたら 出ようかな! と強く思っています。 駿さんはどうされますか?
茶民さん 練習でもきっちりとタイム出しますよね。 キロ5分15秒切るタイムだとけっこう苦しいんですが 茶民さん 平気ですか? トシボさんも、ほとんど走っていない割に8キロを5分37秒ペースとか。 走っている割に自分はたいしたことないなぁ・・・ それなりに距離は踏めていると自負しているんですが(苦笑)
昨夜は? 昨夜も?妻と8キロランでした。こっちは いつもなんですが、今日はゆっくりだよ と言いながら 徐々にペース上げるんですよね。 昨夜は特に2キロ過ぎあたりで「今夜は調子良いや^^」などと言い始めまして 徐々にペースアップ。 こっちはけっこう疲れていて「いい加減にしろや!」と思いつつも 妻の後塵を拝するのも沽券に関わるのでなんとか並んで走って来ましたが ラスト1キロを5分切ってるし・・・・ なんか疲れちゃいました・・・。 自分、途中でギア変えないとスピードが上がらないんですよね・・・ 急にポッっとペース上がらないんですよね。
茶民さん 昨日10km、今日も10kmですか? 距離踏めてますね。 自分も今日は頑張って 久しぶりに10km走れました。 58分11秒。km5分49秒、ってところでした。 いや~これが今の精一杯です。 バトルはまだまだです。 けっこう無理したので 明日膝が痛くなってなければいいんですが。
昨日は調整休みで走りました。 リバティを10kmを5分13で52分でした。 リバティはやっぱり走りやすいです。 今日は玉露方面に10kmでしたが 5分45で10.4kmを1時間ジャストでした。
としぼさん、まだまだと言っても自分より早いじゃないですか。 それで8kmなら、以前に比べだいぶ回復してきましたね。 コロナでみんなが走っていない間に ぜひ超回復しちゃいましょう。 来年あたりに大会が再開したら またバトルしましょう。
駿さん、12kmお疲れ様です。 いいペースじゃないですか 最後の4分台、というのがいいですね。 これから涼しくなれば もっと調子よく走れますよ! リモートマラソンは 自分の気が済むような記録のときエントリーするしかないですね。 ぜひ調子よく走ってください~
自分今日は頑張って8km走りました。 44分52秒。km5分37秒くらい? タイム的にはまだまだな自分でした。
添付忘れてました。
今日は朝から畑の周囲の槙の生け垣の剪定をしていまして 充電式のマキタのトリマーほ使って2時間程度かかりました。 間にモチノキが生えていたりして 切ったりしていたので上は伸びてはいないんですが いつのまにか直径20cm程度まで育ってのこぎりで切るのも大変になり 充電式のチェーンソーで切ったりしていました。 先週、右の上の奥歯が肩こりで浮いてしまいまして 食事をしようにも痛くて噛めませんでしたが 背中から肩、肩甲骨のあたりをトリガーポイントの筒?でグリグリとやったおかげで やっと噛めるようになりました。 でも、今日の剪定でまたなるかも?(^^;) 畑の隅に河津桜の大木があり 春先は綺麗なんですが お墓の上にまで枝が張りだしてきておりいい加減に邪魔にもなってきましたので 葉が落ちたらスッキリと剪定させないと・・・ 懸案事項が山ほどです。
さて、今夜は妻と8キロをのんびりランです。 かなり涼しくなって妻ものんびりランでもキロ5分台で走るようになれましたりで だいぶ走りやすくなってきました。 あんまりゆっくりだと走りにくいんですよね(^^;)
昨日は4時くらいに現場から帰宅してすぐさま着替えて ストレッチして12キロランに行ってきました。 例のクラウンメロンのリモートフルマラソンに参加していますので 今の記録?は対象になりますので「どうしようかなぁ・・・」となどと思いながら TATTAの記録に対象にするかしないかのチェックボックスを見て悩んでいます。 対象は距離だけのはずなんですが、とは言えあんまり遅いと自分の中で格好がつかないなぁなどと 無いはずのプライドが妙に主張をはじめまして(苦笑) かといって、あんまり速くも走れないというわけでほどほどのペースで走ろうとするわけです。 昨日は、入りの1キロは5分45秒。 そこから徐々にペースを上げていってというより自然に任せて 走りやすいように走って来ました。 折り返して2キロほど5分15秒を切るペースで走ったのですが 「こりゃ 無理だ」 と20秒くらいにペースダウンして2キロ程度を流して ラストの2キロをまたペースアップして帰ってきました。 昨日は、また暑かったですよね。 やはり暑いと脚の負担や心肺の負担が多いようで ペースがガクリと落ちます。 昨日のペースですと、ラストの2キロのペースアップが無ければ けっこう楽な感じだったんですが、ラストのペースアップでかなり疲れまして 2キロで来るなぁ・・・と走り終わってゼエゼエ・・・とへたり込んでいました。
茶民さん、リモートのクラウンメロンのフルや駒ヶ根のハーフ エントリーすれば良かったのに。 本当の大会じゃ無いんですが それでも走ろうという意欲には繋がります。
よくわからないのが、TATTAで他の人の記録を見ると 上位のランナーは既に100キロ以上走っているんですが これってどういう意味があるんだろう??(^^;) 順位は関係ないはずなんですが・・・・よくわかりません(^^;)
駿さん スピードはそこそこで 距離重視ですね。 故障中の自分もそれがいいかも。 と言っても 今の自分では最長でも10kmがせいぜいですが。
駿さんはぜひ ハーフ走をこなしてください。 そう言う自分は今日も休足です~
羨ましいと思っていますよ(苦笑) 思いますが 実際には無理なことはわかっているんで 自分のやれる範囲と言う事で、とりあえず距離を伸ばしていこうかなと思っています。 今のところ12キロが最長なので来週から14キロまで延ばして 最終的には16キロ走まで行ければハーフも見えてきそうです。 ハーフが見えれば次はペースを徐々に上げていく方向で行く予定ですが なにせ最近はロングをまったくやっていなかったので ハーフなどやったら太ももプルプルのはずです。 まっ あと2ヶ月以上あるし なんとかなる?というよりなんとかしなきゃ(^^;)
駿さん スピード違反 うらやましがってますか? スピードを求めるか 持久力を求めるか 思案のしどころかも?
茶民さん 天和さんの至言覚えていたんですね。 その至言通りなら 自分は効果なし練習続けているなあ。
給水2回とトイレで一息、でもいいペースには変わらないです。 本番では2割増しで行けますよ。 今日も休足の自分には 大いにシゲキのカキコでしたよ。
自分でも良くできたな、と思ってます。 以前こちらのトピにいた天和さんが 「練習はただ距離を踏むだけじゃダメです。 ビルドアップなり、ペース走なり、インターバルなり 目的を持ってやらなきゃ効果ないです。」 と、仰ってました。 その頃はできる範囲で 練習に取り入れていたのですが 最近はとんとご無沙汰でした。 というよりできませんでした。 昨日はたまたま行けそうだったので ペース走をやってみました。
でも、実際は間に給水2回とトイレで一息入れてますから 13kmぶっ通しなら1〜2割引きだと思います。 駿さんも間に息を入れれば充分行けるペースだと思いますよ。
はやっ・・・ 茶民さん スピード違反ですよ。 まったく・・・また引き離されちまった。
この時期に練習走行でそのタイムは凄いですねぇ。 たぶん自分には無理です。 茶民さんはやっぱり速いです。
おお~茶民さん 13.6kmをkm5分切りとは! すばらしいタイムですね。 かっ飛ばせてますね。 ほんとにレースがないのがもったいないなあ。 この調子をとっておいてくださいね。
月間121kmというのも まあまあじゃないですか。 自分は今日は休足しまして 今月は85kmで打ち止めです。 それでも今年一番走れました。 自分も~ 月間200km以上走っていた昔に戻りたい~
今日は頑張って走ってきました。 久々のリバティでNIKEズームフライで 今できる力で目一杯。 最初の1kmこそ5分30からのkm4分台で13km 1時間04分でアベレージkm4分56でした。 そのまま0.6kmプラスして走り 山中湖1周レースと同じ13.6kmを1時間7分9秒でした。 去年の山中湖が1時間21分、12年ほど前の大会が1時間10分だったので 坂のある無しを差し引いても 少なくとも去年よりは好タイムでした。 ハーフ位までなら、まだまだいけるかな。 今月はこれで121kmでした。
駿さん
再度の案内ありがとうございます。
HP確認しました。
まだ迷ってます。
出るなら10kmかなあ。
相方に話さなきゃ。
でも定員が少ないので
もたもたしてると締め切られるかな?
今日は走ってきました。
いつもの玉露コースです。
km6分オーバーで19kmを1時間56分でした。
玉露の里近辺はコスモス畑が有名でして
かなり咲いてました。
今月はこれで64kmです。
ちなみに63歳になりまして
年金がいただけるそうで
手続きの予約をしました。
もうそんな歳になってしまいました。
このトピではチョコさんとナムさんに続いてですが
年金ランナーとしてまだまだ頑張ります。
20キロが17時、10キロが17時5分、5キロが17時10分スタートみたいです。
10キロですから何事も無ければ1時間あれば走りきれるはずですので
走り終わってから銀の湯会館の無料券が戴けるようですので
それで風呂に入って帰ってくる予定です。
なんとか22時過ぎには帰ってこれると思うんですが(^^;)
駿さん、ご紹介ありがとうございます。
南伊豆ですか
2月20日ですか
ナイトランですか
う~ん迷います。
駿さんから見れば
自分ところからは近いですが
どうしようかな~
駿さんはデートランになるのでいいと思いますが
自分は相方の許可がいるので・・
あんまり夜が遅いと
ツノ出しそうだからな~
う~ん今から説得するか
迷います~
ちなみに今日は休足でした。
プチ残があると元気出ません・・
今日は暑かったですねぇ・・・・
3時45分から走り始めまして
14キロか16キロくらい走れれば・・・と思っていたんですが
あまりの暑さにこりゃ無理だと(苦笑)
6キロで折り返して12キロで終わりにしました。
往路が5分30秒目安で走りまして
返りは成り行きで走りやすいペースで走ってみようと
だいたい5分20秒ちょっとくらいで走ったようです。
結果的にアベで5分26分。
走り終わったら上から下まで汗でグチャグチャでした。
靴まで汗で湿ったのはちょっとぶりでした(苦笑)
南伊豆みちくさ夜桜マラソン 僕が10キロ 妻が5キロの部
エントリーしました。
ライトを付けて走って来ます^^
おいらのレジアスエース
今、7年目で198000キロっす・・・
ここんとこ 日常の足が長男から帰ってきた黄色いスイフトスポーツに
なっているので距離が伸びなくなりましたが
遠地に出張が多いので年に3万くらい走りますからねぇ・・・
丈夫な車だなぁ^^
思えば、初台目のトレノ(TE65)でダートトライアルやらラリーの大会に出てこれが13万キロ。
2台目のカリーナEDで6万キロくらい、3台目がビスタの2.0GTでこれまた6万キロ。
で、ランサーEvoⅢでも7万キロ、EvoⅧで1万キロ、仕事車でリベロとセディアワゴンで8万キロくらい。
次の仕事車がバネットバンで3年で8万キロくらい。
このほかにも何台もバイクも乗り継ぎまして 400では山陰山陽一周、750で九州一周したりしたんで
地球何周回ったんだろう???
おはようございます。
来年 どうなりますかねぇ・・・
いま考えているのが、2月20日(土)の南伊豆夜桜マラソン。
10キロに出て 妻に5キロを勧めてみようかと・・・
で 走り終わって 宿泊などせずに 帰ってくると(苦笑)
17時頃にスタートなので 日帰りでも問題無さそうだし
けっこう行けるんじゃ?と(^_^;
トシボさんならそんなに遠くないし問題ないんじゃ?
そう言われて
自分も今年の走行距離を足し算しました。
今日現在で516kmでした。
フレンドさんの約3か月分ですね・・
ちなみにうちのマイカーは
7年で4万5千キロです。
どっちも大幅にたいしたことないですね。
フレンドさん
昨日は真昼間は暑かったですね。
自分の走ったのは夕方だったので
まだマシでした。
16kmでkm6分17というのは
フレンドさん的には(あれ~?・・)
ですよね。
もう13年なのかまだ13年なのか
初めてお会いした「第1回大井川」がなつかしいです。
来年は開催されるのでしょうか?
ほんとレースのなかった2020年です。
で今日のチビラン。
3kmを18分24秒でした。
ちびちび距離を稼ぎます~
こんばんは
きょうは昼過ぎにスタート。
午前中と夜に用事があり、昼にカンカン照りの中スタート。
「暑い!」直射日光はまだ駄目。
バテバテで16km。キロ6.17。
大会がないからなのか、暑いからなのか、用事のせいで疲れか~。
定期的に走り始めて11月で丸13年。
来年のことはまだわからないですね~。
うちのファミリーカーが20万キロを超えました。丸8年でした。
子供の送迎など、奥様にありがとうを伝えました。
俺のマイカーも20万キロ超えています。セカンドカー(軽トラ)もあるのですが、最近走行距離はファーストとセカンドが入れ替わりそうです。
ちなみに一応調べましたら、俺は今年1700kmです。
茶民さん
15kmを6分切りですね。
好調さ維持してますね。
直前の故障だけは
ぜひ回避して練習ランしてくださいね。
自分は今日は5kmしか走れませんでした。
昨日の10km57分台をお褒め頂いたんですが
今日はその後遺症?か両ひざが久々に痛く
5kmを34分26秒もかかりました。
km6分53秒ペース
自分はいいときと悪いときが交互に来ます。
ほぼ復活とはまだ言えないですよね。
エコパ10kmは知りませんでした。
(う~ん、迷っちゃうなあ~)
でもちょっ遠いんですよね・・
せっかくなんですけど
見送りになると思います~
台風一過の素晴らしい天気でした。
走ってきました。
いつもの玉露コースをkm6分切りで 15km
と、いつものパターンになってしまいました。
最近の休みは朝走って
午後はビデオを見て、日曜日は競馬をやって
というワンパターンです。
走るのも、どうかすると10km位で
お茶を濁そうとしてしまいそうになりますが
11月のハーフマラソンのおかげで
もう少し頑張っています。
やっぱり大会はモチベーション維持に重要ですね。
としぼさん、ポンチョ着て57分は良いですね。
まだ、距離をそれほど踏んでいないのに
そのタイムは反則です(笑)。
でもその調子ならほぼ復活かな。
そろそろ大会も出られそうですね。
大井川ハーフもまだ埋まっていないし
エコパ10kmもありますね。
あっ、どちらも土曜日もあります。
いかがですか。
今日は台風を心配しましたが
雨はずっと降っていたものの
風は気にならず
雨の中「ポンチョ」着て10km走りました。
57分14秒。
1週間前の10kmより若干マシに走れました。
全身ぐしょぐしょになりましたが
気持ち良かった~
台風がそれて良かったです。
伊豆諸島の方々は心配ですが・・・
駿さん
雨の中でも走って
意気込み自分と違いますね。
自分は雨で
早々にあきらめました。
花金で飲んじゃいました。
1974人中213位というのも
大したものです。
世の中の変態はほうっておきましょう。
奥様もフルの距離走るなんて
ご夫婦で息がばっちり合ってますね。
自分とこは「飲」の息だけは合ってます。
台風は少しそれ気味で
ちょっとほっとしてます。
でも明日も走れないだろうなあ。
イチジク無事でいてほしいですね。
たったいま、リバティを16キロ走ってきました。
16.11km 1:28'18" 5'29"/km になります。
雨でかなり気温が低かったせいで走りやすかったんですが
リバティのランニング用の赤いウレタン舗装 雨だと黒い汚れ?カビ?の部分
ヌルヌルと滑るんですよね。
蹴り脚?といいますか指の部分が最後に地面と離れる瞬間に
ヌルッという感じであんまり好きで無いので
片側の普通の舗装部分を走っています。
水が溜まっている部分もあり 余裕があれば避けながら(^_^;
まっ あれだけ濡れていたらあんまり変わらないんですが(苦笑)
それでもノンストップで16キロをほぼイーブンペースで走れたので
11月末のハーフもこれならなんとか形にはなりそうだとちょっと安心です。
さすがに周回路だと辛いからと言って歩けないですからねぇ(^_^;
袋井クラウンメロンのリモート大会 明日の23:59'迄なのですが
今のところ 96.35kmで213位/1974人です。
1位の人はなんと、369.26kmですって・・・・
2週間で なんでその距離走れるんでしょうか?(苦笑)
世の中 ヘンタイだらけです(苦笑)
妻は、今のところ40.6キロほどで もう少しなんですが
本人曰く、「明日の昼間に雨でも2キロ走ってくる!」 とのことで
なんとかフルの距離をつじつまを合わせるようです。
なんかピンとは来ませんが、それなりにモチベーションの維持にはなったようで
こんなのありかなぁ と思った次第でした。
明日は台風かぁ・・・
畑の晩成のイチジクが 雨で実が割れます・・・・
完熟寸前の幻のイチジクと言われるビオレ・ソリエスが(>_<)
今日はプチ残もありましたが
大雨で心くじけました。
4日連続の休足です。
しかも明日以降台風が・・・
これじゃ
7連休もありうるかも?
仕方ないかな~
家の中で筋トレでもするかなあ。
茶民さん 既に20キロランですか
おいらも20キロ 早めに一度やっとかないとなぁ・・・
茶民さん
20kmを2時間切り
いいですね~
魔にならずに
好調さ維持してくださいよ~
自分は休足して
飲んでますが~
駿さん
km5分26秒いいじゃないですか。
スピード充分ありますよ。
今の自分そのスピードで走ったら
ゼゼハハです。
で
今日も雨にくじけて休足の自分でした。
今日は走ってきました。
大井川ハーフを意識しての玉露まで20km
いつもは休み休みですが
今日はほぼ休みなしで
km6分切りの1時間58分でした。
前半5km位は6分30、20、10と6分オーバーでしたが
そこからはほぼ6分切りペースで走れました。
玉露コースでこのペースなら
大井川ならまあまあのペースで走れそうです。
でも好事魔多し。
以前も良い調子だった時、レースの前日に膝を痛め
そこから長引いたので気をつけようと思います。
今日は現場から帰宅後 16時半からリバティ走って来ました。
12キロくらいの予定でしたが、こりゃ行けるかな?
と14キロなんとか走れました。
10キロあたりからペース上げたかったんですが
ちょっとくたびれたようでなかなかペースが上がらず
でも、とりあえずなんとか走り切れました。
アベで、5分26秒。
素直に自分を褒めちゃいます(笑)
写っていない入りの1キロは5分34秒6です。
駿さん
開催されましたら
ぜひ一緒に参加しましょう。
まだHPに情報出てないんですね?
自分は今日はプチ残で
疲れて休足です。
明日は夕方から雨になりそうだし
3連休足になりそうかなあ。
トシボさん 伊豆っぱこですか?
開催して仕事が入っていなければエントリーしますよ。
前もってわかっていればスケジューリングしておくので
仕事の予定入れませんけどね(苦笑)
今時点ではまだHPにも書いてないようですが
メール等でなにか動きがありましたらココに書きますね。
今夜も妻と8キロ走って来ました。
風 強かったですよ。
向かい風 疲れました(苦笑)
今日は休足しました。
駿さん
自分は一番調子のよいときでも
その程度です。
駿さんは奥様と走っているときでも
km4分台で走るんでしょう?
自分は全然です。
でもいい加減レースに出たいなあ
という気持ちがあります。
リモートも悪くないんですが
やっぱり大勢で一緒に走る醍醐味にはかないません。
2月あたりに
伊豆っぱこフォトロゲインが開催されたら
出ようかな!
と強く思っています。
駿さんはどうされますか?
茶民さん 練習でもきっちりとタイム出しますよね。
キロ5分15秒切るタイムだとけっこう苦しいんですが
茶民さん 平気ですか?
トシボさんも、ほとんど走っていない割に8キロを5分37秒ペースとか。
走っている割に自分はたいしたことないなぁ・・・
それなりに距離は踏めていると自負しているんですが(苦笑)
昨夜は? 昨夜も?妻と8キロランでした。こっちは
いつもなんですが、今日はゆっくりだよ と言いながら
徐々にペース上げるんですよね。
昨夜は特に2キロ過ぎあたりで「今夜は調子良いや^^」などと言い始めまして
徐々にペースアップ。
こっちはけっこう疲れていて「いい加減にしろや!」と思いつつも
妻の後塵を拝するのも沽券に関わるのでなんとか並んで走って来ましたが
ラスト1キロを5分切ってるし・・・・
なんか疲れちゃいました・・・。
自分、途中でギア変えないとスピードが上がらないんですよね・・・
急にポッっとペース上がらないんですよね。
茶民さん
昨日10km、今日も10kmですか?
距離踏めてますね。
自分も今日は頑張って
久しぶりに10km走れました。
58分11秒。km5分49秒、ってところでした。
いや~これが今の精一杯です。
バトルはまだまだです。
けっこう無理したので
明日膝が痛くなってなければいいんですが。
昨日は調整休みで走りました。
リバティを10kmを5分13で52分でした。
リバティはやっぱり走りやすいです。
今日は玉露方面に10kmでしたが
5分45で10.4kmを1時間ジャストでした。
としぼさん、まだまだと言っても自分より早いじゃないですか。
それで8kmなら、以前に比べだいぶ回復してきましたね。
コロナでみんなが走っていない間に
ぜひ超回復しちゃいましょう。
来年あたりに大会が再開したら
またバトルしましょう。
駿さん、12kmお疲れ様です。
いいペースじゃないですか
最後の4分台、というのがいいですね。
これから涼しくなれば
もっと調子よく走れますよ!
リモートマラソンは
自分の気が済むような記録のときエントリーするしかないですね。
ぜひ調子よく走ってください~
自分今日は頑張って8km走りました。
44分52秒。km5分37秒くらい?
タイム的にはまだまだな自分でした。
添付忘れてました。
今日は朝から畑の周囲の槙の生け垣の剪定をしていまして
充電式のマキタのトリマーほ使って2時間程度かかりました。
間にモチノキが生えていたりして 切ったりしていたので上は伸びてはいないんですが
いつのまにか直径20cm程度まで育ってのこぎりで切るのも大変になり
充電式のチェーンソーで切ったりしていました。
先週、右の上の奥歯が肩こりで浮いてしまいまして
食事をしようにも痛くて噛めませんでしたが
背中から肩、肩甲骨のあたりをトリガーポイントの筒?でグリグリとやったおかげで
やっと噛めるようになりました。
でも、今日の剪定でまたなるかも?(^^;)
畑の隅に河津桜の大木があり 春先は綺麗なんですが
お墓の上にまで枝が張りだしてきておりいい加減に邪魔にもなってきましたので
葉が落ちたらスッキリと剪定させないと・・・
懸案事項が山ほどです。
さて、今夜は妻と8キロをのんびりランです。
かなり涼しくなって妻ものんびりランでもキロ5分台で走るようになれましたりで
だいぶ走りやすくなってきました。
あんまりゆっくりだと走りにくいんですよね(^^;)
昨日は4時くらいに現場から帰宅してすぐさま着替えて
ストレッチして12キロランに行ってきました。
例のクラウンメロンのリモートフルマラソンに参加していますので
今の記録?は対象になりますので「どうしようかなぁ・・・」となどと思いながら
TATTAの記録に対象にするかしないかのチェックボックスを見て悩んでいます。
対象は距離だけのはずなんですが、とは言えあんまり遅いと自分の中で格好がつかないなぁなどと
無いはずのプライドが妙に主張をはじめまして(苦笑)
かといって、あんまり速くも走れないというわけでほどほどのペースで走ろうとするわけです。
昨日は、入りの1キロは5分45秒。
そこから徐々にペースを上げていってというより自然に任せて
走りやすいように走って来ました。
折り返して2キロほど5分15秒を切るペースで走ったのですが
「こりゃ 無理だ」 と20秒くらいにペースダウンして2キロ程度を流して
ラストの2キロをまたペースアップして帰ってきました。
昨日は、また暑かったですよね。
やはり暑いと脚の負担や心肺の負担が多いようで
ペースがガクリと落ちます。
昨日のペースですと、ラストの2キロのペースアップが無ければ
けっこう楽な感じだったんですが、ラストのペースアップでかなり疲れまして
2キロで来るなぁ・・・と走り終わってゼエゼエ・・・とへたり込んでいました。
茶民さん、リモートのクラウンメロンのフルや駒ヶ根のハーフ エントリーすれば良かったのに。
本当の大会じゃ無いんですが それでも走ろうという意欲には繋がります。
よくわからないのが、TATTAで他の人の記録を見ると
上位のランナーは既に100キロ以上走っているんですが
これってどういう意味があるんだろう??(^^;)
順位は関係ないはずなんですが・・・・よくわかりません(^^;)
駿さん
スピードはそこそこで
距離重視ですね。
故障中の自分もそれがいいかも。
と言っても
今の自分では最長でも10kmがせいぜいですが。
駿さんはぜひ
ハーフ走をこなしてください。
そう言う自分は今日も休足です~
羨ましいと思っていますよ(苦笑)
思いますが 実際には無理なことはわかっているんで
自分のやれる範囲と言う事で、とりあえず距離を伸ばしていこうかなと思っています。
今のところ12キロが最長なので来週から14キロまで延ばして
最終的には16キロ走まで行ければハーフも見えてきそうです。
ハーフが見えれば次はペースを徐々に上げていく方向で行く予定ですが
なにせ最近はロングをまったくやっていなかったので
ハーフなどやったら太ももプルプルのはずです。
まっ あと2ヶ月以上あるし なんとかなる?というよりなんとかしなきゃ(^^;)
駿さん
スピード違反
うらやましがってますか?
スピードを求めるか
持久力を求めるか
思案のしどころかも?
茶民さん
天和さんの至言覚えていたんですね。
その至言通りなら
自分は効果なし練習続けているなあ。
給水2回とトイレで一息、でもいいペースには変わらないです。
本番では2割増しで行けますよ。
今日も休足の自分には
大いにシゲキのカキコでしたよ。
自分でも良くできたな、と思ってます。
以前こちらのトピにいた天和さんが
「練習はただ距離を踏むだけじゃダメです。
ビルドアップなり、ペース走なり、インターバルなり
目的を持ってやらなきゃ効果ないです。」
と、仰ってました。
その頃はできる範囲で
練習に取り入れていたのですが
最近はとんとご無沙汰でした。
というよりできませんでした。
昨日はたまたま行けそうだったので
ペース走をやってみました。
でも、実際は間に給水2回とトイレで一息入れてますから
13kmぶっ通しなら1〜2割引きだと思います。
駿さんも間に息を入れれば充分行けるペースだと思いますよ。
はやっ・・・
茶民さん スピード違反ですよ。
まったく・・・また引き離されちまった。
この時期に練習走行でそのタイムは凄いですねぇ。
たぶん自分には無理です。
茶民さんはやっぱり速いです。
おお~茶民さん
13.6kmをkm5分切りとは!
すばらしいタイムですね。
かっ飛ばせてますね。
ほんとにレースがないのがもったいないなあ。
この調子をとっておいてくださいね。
月間121kmというのも
まあまあじゃないですか。
自分は今日は休足しまして
今月は85kmで打ち止めです。
それでも今年一番走れました。
自分も~
月間200km以上走っていた昔に戻りたい~
今日は頑張って走ってきました。
久々のリバティでNIKEズームフライで
今できる力で目一杯。
最初の1kmこそ5分30からのkm4分台で13km
1時間04分でアベレージkm4分56でした。
そのまま0.6kmプラスして走り
山中湖1周レースと同じ13.6kmを1時間7分9秒でした。
去年の山中湖が1時間21分、12年ほど前の大会が1時間10分だったので
坂のある無しを差し引いても
少なくとも去年よりは好タイムでした。
ハーフ位までなら、まだまだいけるかな。
今月はこれで121kmでした。