今日も休足です。 雨と残のダブルパンチ。 相変わらず飲ははかどってます~
茶民さん、駿さん 体年齢47歳と46歳! いいですね~ こうなると自分の体年齢も気になります。
リックさん 5000~6000円ですか う~ん買ってもいいかな~ 自分とこのは1980円だったような~ う~ん相方次第かな~
今日は帰宅時けっこう強い雨だったもので 走る気がくじけました。 でも ランはなくてもインはしている自分でした。
茶民さん 良い数字ですねぇ 自分の数値ですが 体年齢46歳 基礎代謝 1604 BMI 22.4 体重 72.45 体脂肪率19.10 内臓脂肪12.5 骨格筋率 これ項目無し 筋肉量55.6kg 推定骨量3.00kg 身体水分率53.6% こんな感じになりますが 体脂肪と内臓脂肪をもっと落としたいんですが なかなか落ちません。 内臓脂肪 リックさんに勝ってますからね(^_^; データに関しては、日替わりメニューでして 2キロくらい平気で変動しますので 最近は数字を見て一喜一憂はやめて グラフで概ね右肩下がりならOKと考えています。
今日は夜は雨とのことで 午後に小雨のうちに12キロ走ってきました。 リバティというか大井川は少し水位が下がったようです。 小雨の中、気温も低くてかなり走りやすかったですが ここで調子に乗ってペースを上げないように 抑え気味にしてキロ5分49秒で腰高フォームを意識して走ってきました。
リバティのウレタンゴムというかラバーの部分 雨だとかなり滑ります。 走っていて後ろへの蹴り脚 基本的にそんなに蹴る方で無く 送る感じですが それでも後ろに送ったときにも滑る感じで ロスが大きく感じるので雨の日はアスファルトの部分を 走るようにしています。 あの滑りが微妙に余計に疲れるんですよね。
ちゃみんさん 良い数字ですね やはり自分の修正すべき点は 体脂肪率と骨格筋率です こうやって数字が出ると やるべきことがわかるかもしれません
としぼさん ちなみに体組成計はお安ぐらいなってますよ 5〜6000円から あると思います いかがですか
うちの体重計にも体組織計付いてます。 体年齢47歳 基礎代謝 1357 BMI 19.8 体重 57・5 体脂肪率13.3 内臓脂肪7.5 骨格筋率48.1 結構良い数字だと思いますが その分エネルギー不足になりやすいのか ハンガーノックになります。
茶民さん15kmですか 自分は10kmで喜んでいますが 茶民さんは15kmくらいが日常な練習距離ですよね。
大井川そんなに増水してますか。 うちの狩〇川はそこまでではないですが 水は茶色に濁って1週間です。
CW-X 自分も最近は全然履いていません というか暑くてとても履く気にはなりません。 あまりにも練習ランペースがゆっくりなので テーピングもせず素足で走っています。 その日によって傷み具合が違うので ランの距離はその日暮らしです。 0でなければいいや~ という最低限の気持ちでランしてます。
でも最近体重が落ち気味で 今日は61kg台です。 正月あたりは64kgあったので これは膝痛にはいい傾向かなと このままスレンダー状態で 夏を乗り切ろうかなと思っている今日この頃です。
リックさん 台北マラソンは12月15日なんですね。 あと約半年 充分時間があるようで実際にはあっという間なので 後悔しないような練習を積んでくださいね。
体組織計測ってどうやるんでしょうか? 自分の電子体重計は安物なのでそんな機能はないです。 自分もやってみたいような・・ 体年齢52歳というのがいいですね! 自分はどうなんだろう~
今日は50日ぶりに10km走れました。 と言っても 6km走って15分休憩 その後4km走って合計10kmです。 前半6kmは38分17秒(km6分23秒) 後半4kmは23分55秒(km5分59秒) 合わせて1時間2分15秒。 こんなタイムですが 最近の自分的には調子良かったランでした。
リックさんとは比べ物になりませんが 地道にチビラン続けますね~
ちゃみんさん お疲れ様です 体組成を計測しました 体年齢52歳 基礎代謝 1538 BMI 23.5 体重 66.2 体脂肪率24.9やや高い 内臓脂肪11 骨格筋率32.3やや低い
いろいろ改善すべき点が見つかりました フルマラソンバージョン の身体を目指す
体脂肪をまず減らさねば……
九州各地で甚大な被害が出ていますが 福岡市内は大丈夫でした
雨で朝ランはやめました
今日は久しぶりの晴れの中 リバティをkm5分52で15km 1時間28分で走ってきました。 結構暑かったのですが 、風があったのでなんとか走れました。
久しぶりの晴れだったせいか ランナー、バイク、ウォーキング共に多く 一部三密でした。 コースは予想通りでしたが8kmポスト地点の 低くなった橋は、まだ水が残っていて 泥とゴミだらけで通れませんでした。 なので、上の土手沿いに迂回しました。
12km地点のコースを走っていた時 対面から走ってきたバイクが思いっきり転倒。 大事は無かったようでした。 ちょうどウレタンコースの上でしたが 乾いておらず、自分も走ろうとしたら ヌルッとして滑りそうだったので外れました。 雨降りにウレタンは危ないです。
最近はcwーxを履いていないのですが 膝のテーピングはしています。 でも痛くなることもなく 気軽に走れるのがいいです。 身軽ついでにランニングリュックも ウエストポーチに変更してみました。 ネットで798円と安かったのですが ウエスト部分がマジックテープ状なので 以前のカチッと止まるタイプに比べ 動きにくく良いかもしれません。 今月はここまで57kmまあまあいいペースです。
リックさん良いですね。 自分も同じ立場なら、 もっとモチベーション上がるかもしれません。 リックさん餌の人参でサブ4ぜひ達成してください。 吉報を待ってますよ。 ってまだ気が早いですね。 ところでリックさん、大雨は大丈夫なんでしょうか。
こんばんは 目標レースが決まったので 計画的に練習しないと また沈没してしまうので明日は4時から4時間走です いつも最後まで走り切れないので キロ7分ぐらいで休まなければ 上等かな Nちゃんは3.5狙いなので 夢の4 狙って行きます 初めて二人で海外レースに出るので 最高のパフォーマンスを出さなきゃ 恥ずかしい
必ず 必ず 必ず……
psまた 静岡のみなさんと走りたいです
雨でも走る駿さん素敵です。 洪水に気を付けて走ってくださいね。 リバティ思い出します。 今度走れるようになるのはいつになるでしょう? 大会が復活した時にまた一緒に汗を流しましょう。
今夜は走れましたか? 自分は午前中の雨のやみ間に走れましたが わずか3kmでした。 17分33秒 ちびランは続きます。
今日は母親を病院に連れて行ったんですが 「実家の畑のスイカが4個カラスにやられた」 と非常に悔しがっていました。 「雨続きで雌花が咲かないので今年はスイカが不作になる」とも・・ 実は元気な母親でよかった~です。
もしかしたら自分の方が五体不満足かも???
今週は昨日までで47キロ走れました。 雨でも走ったからですが(^^;) 昨日は、雨の合間にリバティ走ってきましたが 濁流の川面からの湯気?が凄くて湿気が凄まじかったです。 暑さと湿気で身体が重くて いつ歩こうとそればっかり考えつつも なんとか10キロ 5分55秒程度で走り切れました。 そにしても川面から立ち上る湯気? 川霧? 凄かったです。 昨日と一昨日はリバティは0キロ地点から700m地点あたりまでは 車止めを置いて立ち入り禁止でしたが その横をすり抜けて走って来たわけですが(^^;) 昨日の段階でも場所によってはコースのすぐ1m脇まで水がきていました。 閉鎖中の区間は冠水した跡がありましたから リバティの8キロポスト付近と17キロポスト手前付近の橋の部分は 冠水して泥が溜まっているんじゃ?と思います。
今夜、妻と8キロの予定ですが走れるかなぁ? 走り出す時点で降っていなければ行っちゃうんですが(^^;)
トシボさん 今日 走れました? がんばんべ~ です^^
結局今日も休足です。 今週は全然走れませんでした。 明日は反省して 雨でも走ろうと思ってます。 がんばんべ~や~
ママさん しまった 今日本酒切らしてました。 料理酒でよかったらお供えします。
というわけで 「泡」&「焼」を飲みながら 日照り乞いをしています~
駿さん 雨の中15kmも走ったんですね。 意気込みが違うなあ~ 自分今日も休足です。 夕方結構な雨脚で気持ちがヘタレました。 今月はまだ12kmです。 まずいなあ~
自分は駿さんほど走ってないので 雨に濡れた靴が乾かないほど 期間が空かなかったりします。 ヘタレです・・・
相変わらずの雨ですね~(´・ω・`)
日曜日の朝、約10キロ走ってからず~~~~~~~~っと休足です。
tosiboさん!トピの代表として、今夜、杯に日本酒を入れて南側の窓にお供えをし、夜空を見上げながら手を合わせ、雨がやむように「日照り乞い」をしてください。
今日は昼間に雨の中を10キロ。 夜に雨が上がっているタイミングで妻が大井川 見に行きたい・・・と(苦笑) じゃ 河川敷 ちょっとだけ行くか?と。 着替えて走り始めたところで雨が降り始め 雨の中をリバティまで行き 0.5キロポストで折り返して往復5キロ。 昼間と合わせて15キロでした。
トシボさんの言うように ほんと今年は雨の日が異様に多いです。 ほとんど毎日降っていますよね。 雨の中を走るので靴が濡れて 干しても渇く暇がありません。 古い底の減って捨てようかと思っていた靴をひっ張り出して それで走ったりして なんとかやりくりしています。 まさか こんな事になるとは思いもしませんでしたなぁ。
今日は「雨」の上に「残」でした。 全然ランができません。 でも20時半に帰宅して 「飲」はいつも通りです~ ウマシ! 「泡」のあとの「焼」はサイコーです。 でもそれじゃだめじゃん? あ~今年の梅雨は雨が多すぎ! でも被害にあわれている県の皆様のことを思うと・・・ 自分の悩みは小さいよなあ 明日もがんばろ~
リックさん 海外遠征ランすごいです。 ぜひ予約決定願ってます。 コロナが再燃しなければ行けますよね。 今は にっくきコロナ~です。 国内レースよみがえれ~
駿さん 今日も雨を理由に休足です。 走ろうと思えば雨中でも走れないことはないですが 仕事帰りは元気ないです。 というわけで 今日も飲んでます。
体幹トレーニングですか 全然です。 アルコールトレーニングばかりです・・
ちゃんと練習している 駿さんは凄いと思いますよ 僕はと言えば「チンタラ チンタラ走ってんじゃねーよ」と言う感じです ビクトリーツアーと言う会社で 台北マラソンの出走権付の 予約が取れそうです 決まったら 気持ちも少し上がってくると思いますけど
トシボさん おはようございます。 今年の梅雨は雨が多いですよね。 九州は被害も半端なく凄いみたいですし。 まぁ、こちらは 降っているだけなので走れそうなら走る事にしています。 でも、ほんと 今年は大会がほとんど潰れてしまって モチベーションの維持に苦労しています。 大会を目標において走っているのに目標が消えちゃったんですからねぇ・・・ 困ったものです。 とりあえず、 毎日朝晩の体幹トレーニング(ブランク、サイドブランク)、腹筋、加圧で軽いダンベル などは2ヶ月前くらいから再開しました。 前はやっていたんですがいつの間にか止めていました(苦笑) 効果のほどは不明ですが姿勢は良くなるように思えます。
で、トシボさんは 飲むしかないわけですね?(苦笑) まっ、ほどほどにして下さいね^^
駿さん 今日も雨の中走ったのですね。 それだけで「元気!」ですよ。 自分は今日は休足です。
自分も小雨くらいなら走りますが 初めから土砂降りだと同じくあきらめますね。 走り始めてから土砂降りなら どっちみちゴールまでは走るしかないですし
とはいえ今年の梅雨は雨が多いような・・ ただでさえレースがないのに 練習ランも雨で滞るのでは 泣きっ面にハチだなあ。 も~飲むしかないです~
今週はずっと雨っぽいですね。 雨で休むと走るときが無くなっちゃいますので 土砂降りじゃなければ着替えて走り出しちゃうようにしています。 走り出しちゃえば汗と雨は変わりません^^ ということで、今日は雨の中 リバティを10キロ走ってきました。 キロ5分43秒。 もうちょっとゆっくりでも良かったかな?とも思いつつ 走ってきましたが、リバティの2キロポストあたりと太平橋のあたりの300mあたりですかね? 川の水が河川敷にあふれる寸前 あと20cm程度かと思いました。 濁流の音と流れに気圧されながらトコトコと雨の中 ぐちゃぐちゃになって走ってました。 土手の上を車で走っている人から見たら アホが走っているなぁ と思うんでしょうねぇ・・・ 走っていなかった頃の自分が見てもそう思っていましたから そんなもんでしょうね(笑) よくやるわ と今の自分でも思っちゃいます。 今月はこれでやっと30キロ。 小雨程度ならまったく問題なく走るし走り出してしまえば土砂降りでも走るんですが 土砂降りの中に走り出す気力は無いんですよね(笑) これだけ雨が続くとどうにも距離が伸びにくいです。 リックさんのお知り合いの方のように月に500キロなんて走ろうとも走れるとも思いませんが せめて200キロは行きたいなぁ・・・ 今月はきついかなぁ・・・
トレッドミルの距離ってGPSじゃないんで誤差は出るようですね。 https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=doheOuLV763b7yRWW75TU6 ここに調整方法ありました。
フレンドさん 休日トランポリン? それ体幹トレーニングにいいかも? ステッパーは実はかつて我が家にもあり 相方が愛用していましたが 使いすぎ劣化でジョイントが折れてしまい お払い箱になって処分しました。 自分も少しやりましたが 長時間は飽きてダメです。 やっぱり外をランするのが一番いいです。
茶民さん 2日連続で10kmですか。 走れてますね。 自分も2日連続で5km行けましたが 今日は昨日と違って大腿裏が痛く 33分45秒かかりました。 自分も2日連続の2日目はダメみたいです。 調子を維持できないのが今の自分かな・・ でも確かにひところとくらべると 5kmを走れる回数増えたかもです。 あとはこれを維持できるかです。 維持しなきゃ~ それにしても はやくレース走りたいです。 来年はどのレースが再開1号になるでしょうか? コロナ第2派こないでくれ~
今日は夕方からちょっと走ってきました。 ギリ6分切りの10kmを59分でした。 2日連続はあまりないのですが 2日目はタイムが落ちます。 毎日のように走っている駿さんには勝てません。
フレンドさんお久しぶりです。 1日はガーミンも起動させました。 言われる通り、微妙に距離が違います。 トレッドミルで10kmジャストの時10.14kmでした。 タイムはトレッドミルが55分30だったのが59分位でした。 タイム差は水分補給でスピードを落とした時の分だと思います。 きっちりしたものを求めるのは無理かと思います。 フレンドさんステッパーって足を交互に踏むやつですね。 武道館にもありますが、やったことありません。 遊んでいるように見えて、走り込んでいるんでしょうね。
としぼさん、5km27分ならいいペースですね。 以前に比べ5km走れる回数が増えたような。 回復し始めたのかもしれませんね。 来年までに治るといいですね。
それは残念でしたねぇ(^_^; 実は自分も梅を採ったのは今年がはじめてでして 去年まで放置していていつの間にか無くなっていました。 鳥が食べちゃうんですかねぇ? 落ちたのはたぶん腐っちゃうか、山の方なら鳥や獣が食べちゃうんでしょうねぇ。 そんなわけでしたので今年 はじめて梅ジャムを作ってみたわけです。 来年 是非 作ってみてください。 採り入れですが、梅の木の下にネットを置いておいた方が良いですよ。 出来れば少し坂にしておいて梅が自然に転がってきて 一箇所に溜まるようにしておくとベストです^^ 我が家の小さい木が1本でも 3キロちょっと採れたので フレンドさんなら10キロとか採れそうですね^^ 一気に熟すわけではないので後熟をさせて熟した物から冷凍保存。 ある程度溜まったところでジャムに加工と言うわけです。 ご質問等 なにかあったら遠慮無くどうぞです^^
今日は駿河エレガントのジャムを小瓶に14本作っちゃいました(^_^; 大会があれば、皆さんに梅ジャムとセットでお分けできるんですが・・・
こんばんは。 俺はトレッドミルとかやったことないのですが、ガーミンで選択すればほぼ同じような感じの距離で走ったことになるのでしょうか。 最近は雨の日にトランポリンでポヨンポヨンしています。 ガーミンの項目で、室内トラックや、ステッパーと言う項目があるのでやってみましたがあまり正確では無いような感じがします。 茶民さんトレッドミルでガーミンを起動させてみてもらえませんか。
こんばんは。 駿さん、まずはーすみません。 梅なのですが。先週取りに行ったら何もありませんでした。 無知な俺ですみません。当然冷凍などしてないので、すみませんが来年に持ち越します。すみませんでした。
有給消化で休みだったので 朝9時過ぎに雨の止み間にリバティを走ってきました。 風がすごくて、行きの5kmは思いっきり迎風でkm5分50 帰りは4分50で10kmを53分20でした。
♪ あ〜あ〜川の流れのように〜♪ 帰りの下りを、流木を目安に 大井川の流れと競争してきましたが 川はkm4分40位で流れていて、 2km程しか並走できませんでした。 端でそのスピードですから 中央部の速いところはkm4分くらいかもです。
駿さん 12kmでサブ4ペースさすがです。 自分今日は雨のやみ間に5km行けまして 27分44秒 けっこう行けました。 痛みがなあまりなければ それなりに走れるかな~ でも今のところ5kmくらいが精一杯です。 それ以上は 足と呼吸が持ちません。 やっぱり距離をそれなりにこなさないと 以前のようにはいきません。 それにしても 今年はほんとにレースゼロになりそうなので 最低限のテンション維持を目標に 日々チビランを続けようと心に誓う自分でした。 酒は毎日飲んでますけど。
冷凍梅をジャムにする課程で少し変更がありましたので 備忘録を兼ねてフレンドさんにお知らせです。
冷凍の梅の場合、一度熱湯で茹でると成分が溶け出して 実入りが減ります。 ですので、そのまま鍋に入れて解凍しながら木べらで潰して下さい。 優しくやっても充分に潰れます。 あんまり激しくすると皮がちぎれるように思います。 完全に溶けて潰れたら一度 網で漉して下さい。 その時も木べらでこりごりとやって貰うと種の周囲の実も綺麗にとれます。 わが家の場合、970gの凍結梅を撫して漉して670gの果肉と果汁が残りました。 それを鍋に移して グラニュー糖を約80%の530g入れて煮ます。 途中で一度味を見て グラニュー糖の追加をして下さい。 75%程度から様子をみて追加していったほうが良いかとも思いますが 80%でも充分に酸っぱいです。 後は、前に書いたところと同じになります。
画像は潰してから漉した残りの種と皮、そして鍋に移した後の果肉と果汁です。
今日は午後に小雨の中を12キロ走って来ました。 キロ5分41秒。 久々にサブ4ペースです(^^;) トシボさんの言うようにトレッドミルより 雨に濡れても良いから外が良いですねぇ^^ 先月は231キロ。 今月も200行きたいなぁ・・・
今日も休足です。 雨だし家の用事があったりで。
茶民さん 自分とこも探せば室内ランできるところありそうですが お金払ってトレッドミル走るテンションがないです。 それなら小雨くらいだったら ランニングポンチョ来て濡れながら走った方が 今どき暑さもしのげて気持ちいいと思ってます。 と言いながら 明日は大雨かな? 大雨ならどうしようかな?
7月はまだ2kmの自分でした。
今年は思いっきり梅雨ですね。 来週の土曜日あたりまで晴れマークがないですね。 皆さんずーっと雨の時はどうしてますか。 自分は武道館がありますが。 ただ、何度も言ったかもしれませんが トレッドミルは暇ですね。 景色は変わらないし、テンションも上がらないし、 風も感じないし、モルモットになっているようだし 暑くても、寒くても外の方が走っている感じ、 運動している感じがします。
明日も実験用モルモットかな〜。
茶民さん 面白半分のリクエストありがとうございます(笑) 前に書いたことがありますが、北陸出張の際に 福井のビジネスホテルで館内のジムが無料で使えるところがありまして トレッドミル 何回か使った事あります。 本当は時間制限付きで一人30分までとからしいんですが 話をして空いている時間だったので1時間使わせて貰いましたが 想像通りですが、汗が凄いです(苦笑) タオルを横に置いて走っていたんですが汗が下に垂れます。 係員も止めはしませんでしたが驚いていました。 そして、飽きます。 リバティが退屈とか言いますが トレッドミルはそれ以上に景色が変化しません(苦笑) せめて扇風機で風でも当ててくれれば良いんでしょうが 弱めの冷房程度ではなにもなりません。 というわけで、ご期待に応えてみました^^
リックさん Nちゃんさん、すごい方ですね。 自分もそんな方がそばにいたら頑張っちゃうかもです。 ぜひふられないように~
年利30%? う~ん夢だなあ。 頭脳使わなければダメですかね? それとも 動物的なカンかな?
そもそも「静岡」開催されるかわかりません・・・ おまけに今年は1度もレースに出られなそうです。 「長野」ですか? 自分はきっと無理なので リックさんの海外遠征レースを応援しますね~
今日は2kmを10分34秒。 km5分17秒。 おお~自分的には久々に速い! 痛みが出なければ行けるのがわかりました。 ま~2kmですが。
茶民さん マシンだと10kmをkm5分30ですか。 冷房が効いてるのって影響大きいですか? 実は自分マシンでランしたことないのでよくわかりません。 1度はやってみたいかも。
ま~外でも室内でも ランのあとは 湯と飲ができれば満足の自分でした~
今日も休足です。
雨と残のダブルパンチ。
相変わらず飲ははかどってます~
茶民さん、駿さん
体年齢47歳と46歳!
いいですね~
こうなると自分の体年齢も気になります。
リックさん
5000~6000円ですか
う~ん買ってもいいかな~
自分とこのは1980円だったような~
う~ん相方次第かな~
今日は帰宅時けっこう強い雨だったもので
走る気がくじけました。
でも
ランはなくてもインはしている自分でした。
茶民さん 良い数字ですねぇ
自分の数値ですが
体年齢46歳
基礎代謝 1604
BMI 22.4
体重 72.45
体脂肪率19.10
内臓脂肪12.5
骨格筋率 これ項目無し
筋肉量55.6kg
推定骨量3.00kg
身体水分率53.6%
こんな感じになりますが
体脂肪と内臓脂肪をもっと落としたいんですが
なかなか落ちません。
内臓脂肪 リックさんに勝ってますからね(^_^;
データに関しては、日替わりメニューでして
2キロくらい平気で変動しますので
最近は数字を見て一喜一憂はやめて
グラフで概ね右肩下がりならOKと考えています。
今日は夜は雨とのことで 午後に小雨のうちに12キロ走ってきました。
リバティというか大井川は少し水位が下がったようです。
小雨の中、気温も低くてかなり走りやすかったですが
ここで調子に乗ってペースを上げないように
抑え気味にしてキロ5分49秒で腰高フォームを意識して走ってきました。
リバティのウレタンゴムというかラバーの部分
雨だとかなり滑ります。
走っていて後ろへの蹴り脚
基本的にそんなに蹴る方で無く 送る感じですが
それでも後ろに送ったときにも滑る感じで
ロスが大きく感じるので雨の日はアスファルトの部分を
走るようにしています。
あの滑りが微妙に余計に疲れるんですよね。
ちゃみんさん
良い数字ですね
やはり自分の修正すべき点は
体脂肪率と骨格筋率です
こうやって数字が出ると
やるべきことがわかるかもしれません
としぼさん
ちなみに体組成計はお安ぐらいなってますよ
5〜6000円から
あると思います
いかがですか
うちの体重計にも体組織計付いてます。
体年齢47歳
基礎代謝 1357
BMI 19.8
体重 57・5
体脂肪率13.3
内臓脂肪7.5
骨格筋率48.1
結構良い数字だと思いますが
その分エネルギー不足になりやすいのか
ハンガーノックになります。
茶民さん15kmですか
自分は10kmで喜んでいますが
茶民さんは15kmくらいが日常な練習距離ですよね。
大井川そんなに増水してますか。
うちの狩〇川はそこまでではないですが
水は茶色に濁って1週間です。
CW-X
自分も最近は全然履いていません
というか暑くてとても履く気にはなりません。
あまりにも練習ランペースがゆっくりなので
テーピングもせず素足で走っています。
その日によって傷み具合が違うので
ランの距離はその日暮らしです。
0でなければいいや~
という最低限の気持ちでランしてます。
でも最近体重が落ち気味で
今日は61kg台です。
正月あたりは64kgあったので
これは膝痛にはいい傾向かなと
このままスレンダー状態で
夏を乗り切ろうかなと思っている今日この頃です。
リックさん
台北マラソンは12月15日なんですね。
あと約半年
充分時間があるようで実際にはあっという間なので
後悔しないような練習を積んでくださいね。
体組織計測ってどうやるんでしょうか?
自分の電子体重計は安物なのでそんな機能はないです。
自分もやってみたいような・・
体年齢52歳というのがいいですね!
自分はどうなんだろう~
今日は50日ぶりに10km走れました。
と言っても
6km走って15分休憩
その後4km走って合計10kmです。
前半6kmは38分17秒(km6分23秒)
後半4kmは23分55秒(km5分59秒)
合わせて1時間2分15秒。
こんなタイムですが
最近の自分的には調子良かったランでした。
リックさんとは比べ物になりませんが
地道にチビラン続けますね~
ちゃみんさん お疲れ様です
体組成を計測しました
体年齢52歳
基礎代謝 1538
BMI 23.5
体重 66.2
体脂肪率24.9やや高い
内臓脂肪11
骨格筋率32.3やや低い
いろいろ改善すべき点が見つかりました
フルマラソンバージョン
の身体を目指す
体脂肪をまず減らさねば……
九州各地で甚大な被害が出ていますが
福岡市内は大丈夫でした
雨で朝ランはやめました
今日は久しぶりの晴れの中
リバティをkm5分52で15km
1時間28分で走ってきました。
結構暑かったのですが
、風があったのでなんとか走れました。
久しぶりの晴れだったせいか
ランナー、バイク、ウォーキング共に多く
一部三密でした。
コースは予想通りでしたが8kmポスト地点の
低くなった橋は、まだ水が残っていて
泥とゴミだらけで通れませんでした。
なので、上の土手沿いに迂回しました。
12km地点のコースを走っていた時
対面から走ってきたバイクが思いっきり転倒。
大事は無かったようでした。
ちょうどウレタンコースの上でしたが
乾いておらず、自分も走ろうとしたら
ヌルッとして滑りそうだったので外れました。
雨降りにウレタンは危ないです。
最近はcwーxを履いていないのですが
膝のテーピングはしています。
でも痛くなることもなく
気軽に走れるのがいいです。
身軽ついでにランニングリュックも
ウエストポーチに変更してみました。
ネットで798円と安かったのですが
ウエスト部分がマジックテープ状なので
以前のカチッと止まるタイプに比べ
動きにくく良いかもしれません。
今月はここまで57kmまあまあいいペースです。
リックさん良いですね。
自分も同じ立場なら、
もっとモチベーション上がるかもしれません。
リックさん餌の人参でサブ4ぜひ達成してください。
吉報を待ってますよ。
ってまだ気が早いですね。
ところでリックさん、大雨は大丈夫なんでしょうか。
こんばんは
目標レースが決まったので
計画的に練習しないと
また沈没してしまうので明日は4時から4時間走です
いつも最後まで走り切れないので
キロ7分ぐらいで休まなければ
上等かな
Nちゃんは3.5狙いなので
夢の4 狙って行きます
初めて二人で海外レースに出るので
最高のパフォーマンスを出さなきゃ
恥ずかしい
必ず 必ず 必ず……
psまた 静岡のみなさんと走りたいです
雨でも走る駿さん素敵です。
洪水に気を付けて走ってくださいね。
リバティ思い出します。
今度走れるようになるのはいつになるでしょう?
大会が復活した時にまた一緒に汗を流しましょう。
今夜は走れましたか?
自分は午前中の雨のやみ間に走れましたが
わずか3kmでした。
17分33秒
ちびランは続きます。
今日は母親を病院に連れて行ったんですが
「実家の畑のスイカが4個カラスにやられた」
と非常に悔しがっていました。
「雨続きで雌花が咲かないので今年はスイカが不作になる」とも・・
実は元気な母親でよかった~です。
もしかしたら自分の方が五体不満足かも???
今週は昨日までで47キロ走れました。
雨でも走ったからですが(^^;)
昨日は、雨の合間にリバティ走ってきましたが
濁流の川面からの湯気?が凄くて湿気が凄まじかったです。
暑さと湿気で身体が重くて いつ歩こうとそればっかり考えつつも
なんとか10キロ 5分55秒程度で走り切れました。
そにしても川面から立ち上る湯気? 川霧? 凄かったです。
昨日と一昨日はリバティは0キロ地点から700m地点あたりまでは
車止めを置いて立ち入り禁止でしたが
その横をすり抜けて走って来たわけですが(^^;)
昨日の段階でも場所によってはコースのすぐ1m脇まで水がきていました。
閉鎖中の区間は冠水した跡がありましたから
リバティの8キロポスト付近と17キロポスト手前付近の橋の部分は
冠水して泥が溜まっているんじゃ?と思います。
今夜、妻と8キロの予定ですが走れるかなぁ?
走り出す時点で降っていなければ行っちゃうんですが(^^;)
トシボさん 今日 走れました?
がんばんべ~ です^^
結局今日も休足です。
今週は全然走れませんでした。
明日は反省して
雨でも走ろうと思ってます。
がんばんべ~や~
ママさん
しまった
今日本酒切らしてました。
料理酒でよかったらお供えします。
というわけで
「泡」&「焼」を飲みながら
日照り乞いをしています~
駿さん
雨の中15kmも走ったんですね。
意気込みが違うなあ~
自分今日も休足です。
夕方結構な雨脚で気持ちがヘタレました。
今月はまだ12kmです。
まずいなあ~
自分は駿さんほど走ってないので
雨に濡れた靴が乾かないほど
期間が空かなかったりします。
ヘタレです・・・
相変わらずの雨ですね~(´・ω・`)
日曜日の朝、約10キロ走ってからず~~~~~~~~っと休足です。
tosiboさん!トピの代表として、今夜、杯に日本酒を入れて南側の窓にお供えをし、夜空を見上げながら手を合わせ、雨がやむように「日照り乞い」をしてください。
今日は昼間に雨の中を10キロ。
夜に雨が上がっているタイミングで妻が大井川 見に行きたい・・・と(苦笑)
じゃ 河川敷 ちょっとだけ行くか?と。
着替えて走り始めたところで雨が降り始め
雨の中をリバティまで行き 0.5キロポストで折り返して往復5キロ。
昼間と合わせて15キロでした。
トシボさんの言うように ほんと今年は雨の日が異様に多いです。
ほとんど毎日降っていますよね。
雨の中を走るので靴が濡れて 干しても渇く暇がありません。
古い底の減って捨てようかと思っていた靴をひっ張り出して
それで走ったりして なんとかやりくりしています。
まさか こんな事になるとは思いもしませんでしたなぁ。
今日は「雨」の上に「残」でした。
全然ランができません。
でも20時半に帰宅して
「飲」はいつも通りです~
ウマシ!
「泡」のあとの「焼」はサイコーです。
でもそれじゃだめじゃん?
あ~今年の梅雨は雨が多すぎ!
でも被害にあわれている県の皆様のことを思うと・・・
自分の悩みは小さいよなあ
明日もがんばろ~
リックさん
海外遠征ランすごいです。
ぜひ予約決定願ってます。
コロナが再燃しなければ行けますよね。
今は
にっくきコロナ~です。
国内レースよみがえれ~
駿さん
今日も雨を理由に休足です。
走ろうと思えば雨中でも走れないことはないですが
仕事帰りは元気ないです。
というわけで
今日も飲んでます。
体幹トレーニングですか
全然です。
アルコールトレーニングばかりです・・
ちゃんと練習している
駿さんは凄いと思いますよ
僕はと言えば「チンタラ チンタラ走ってんじゃねーよ」と言う感じです
ビクトリーツアーと言う会社で
台北マラソンの出走権付の
予約が取れそうです
決まったら
気持ちも少し上がってくると思いますけど
トシボさん おはようございます。
今年の梅雨は雨が多いですよね。
九州は被害も半端なく凄いみたいですし。
まぁ、こちらは 降っているだけなので走れそうなら走る事にしています。
でも、ほんと 今年は大会がほとんど潰れてしまって
モチベーションの維持に苦労しています。
大会を目標において走っているのに目標が消えちゃったんですからねぇ・・・
困ったものです。
とりあえず、
毎日朝晩の体幹トレーニング(ブランク、サイドブランク)、腹筋、加圧で軽いダンベル
などは2ヶ月前くらいから再開しました。
前はやっていたんですがいつの間にか止めていました(苦笑)
効果のほどは不明ですが姿勢は良くなるように思えます。
で、トシボさんは 飲むしかないわけですね?(苦笑)
まっ、ほどほどにして下さいね^^
駿さん
今日も雨の中走ったのですね。
それだけで「元気!」ですよ。
自分は今日は休足です。
自分も小雨くらいなら走りますが
初めから土砂降りだと同じくあきらめますね。
走り始めてから土砂降りなら
どっちみちゴールまでは走るしかないですし
とはいえ今年の梅雨は雨が多いような・・
ただでさえレースがないのに
練習ランも雨で滞るのでは
泣きっ面にハチだなあ。
も~飲むしかないです~
今週はずっと雨っぽいですね。
雨で休むと走るときが無くなっちゃいますので
土砂降りじゃなければ着替えて走り出しちゃうようにしています。
走り出しちゃえば汗と雨は変わりません^^
ということで、今日は雨の中 リバティを10キロ走ってきました。
キロ5分43秒。
もうちょっとゆっくりでも良かったかな?とも思いつつ
走ってきましたが、リバティの2キロポストあたりと太平橋のあたりの300mあたりですかね?
川の水が河川敷にあふれる寸前 あと20cm程度かと思いました。
濁流の音と流れに気圧されながらトコトコと雨の中 ぐちゃぐちゃになって走ってました。
土手の上を車で走っている人から見たら
アホが走っているなぁ と思うんでしょうねぇ・・・
走っていなかった頃の自分が見てもそう思っていましたから
そんなもんでしょうね(笑)
よくやるわ と今の自分でも思っちゃいます。
今月はこれでやっと30キロ。
小雨程度ならまったく問題なく走るし走り出してしまえば土砂降りでも走るんですが
土砂降りの中に走り出す気力は無いんですよね(笑)
これだけ雨が続くとどうにも距離が伸びにくいです。
リックさんのお知り合いの方のように月に500キロなんて走ろうとも走れるとも思いませんが
せめて200キロは行きたいなぁ・・・
今月はきついかなぁ・・・
トレッドミルの距離ってGPSじゃないんで誤差は出るようですね。
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=doheOuLV763b7yRWW75TU6
ここに調整方法ありました。
フレンドさん
休日トランポリン?
それ体幹トレーニングにいいかも?
ステッパーは実はかつて我が家にもあり
相方が愛用していましたが
使いすぎ劣化でジョイントが折れてしまい
お払い箱になって処分しました。
自分も少しやりましたが
長時間は飽きてダメです。
やっぱり外をランするのが一番いいです。
茶民さん
2日連続で10kmですか。
走れてますね。
自分も2日連続で5km行けましたが
今日は昨日と違って大腿裏が痛く
33分45秒かかりました。
自分も2日連続の2日目はダメみたいです。
調子を維持できないのが今の自分かな・・
でも確かにひところとくらべると
5kmを走れる回数増えたかもです。
あとはこれを維持できるかです。
維持しなきゃ~
それにしても
はやくレース走りたいです。
来年はどのレースが再開1号になるでしょうか?
コロナ第2派こないでくれ~
今日は夕方からちょっと走ってきました。
ギリ6分切りの10kmを59分でした。
2日連続はあまりないのですが
2日目はタイムが落ちます。
毎日のように走っている駿さんには勝てません。
フレンドさんお久しぶりです。
1日はガーミンも起動させました。
言われる通り、微妙に距離が違います。
トレッドミルで10kmジャストの時10.14kmでした。
タイムはトレッドミルが55分30だったのが59分位でした。
タイム差は水分補給でスピードを落とした時の分だと思います。
きっちりしたものを求めるのは無理かと思います。
フレンドさんステッパーって足を交互に踏むやつですね。
武道館にもありますが、やったことありません。
遊んでいるように見えて、走り込んでいるんでしょうね。
としぼさん、5km27分ならいいペースですね。
以前に比べ5km走れる回数が増えたような。
回復し始めたのかもしれませんね。
来年までに治るといいですね。
それは残念でしたねぇ(^_^;
実は自分も梅を採ったのは今年がはじめてでして
去年まで放置していていつの間にか無くなっていました。
鳥が食べちゃうんですかねぇ?
落ちたのはたぶん腐っちゃうか、山の方なら鳥や獣が食べちゃうんでしょうねぇ。
そんなわけでしたので今年 はじめて梅ジャムを作ってみたわけです。
来年 是非 作ってみてください。
採り入れですが、梅の木の下にネットを置いておいた方が良いですよ。
出来れば少し坂にしておいて梅が自然に転がってきて
一箇所に溜まるようにしておくとベストです^^
我が家の小さい木が1本でも 3キロちょっと採れたので
フレンドさんなら10キロとか採れそうですね^^
一気に熟すわけではないので後熟をさせて熟した物から冷凍保存。
ある程度溜まったところでジャムに加工と言うわけです。
ご質問等 なにかあったら遠慮無くどうぞです^^
今日は駿河エレガントのジャムを小瓶に14本作っちゃいました(^_^;
大会があれば、皆さんに梅ジャムとセットでお分けできるんですが・・・
こんばんは。
俺はトレッドミルとかやったことないのですが、ガーミンで選択すればほぼ同じような感じの距離で走ったことになるのでしょうか。
最近は雨の日にトランポリンでポヨンポヨンしています。
ガーミンの項目で、室内トラックや、ステッパーと言う項目があるのでやってみましたがあまり正確では無いような感じがします。
茶民さんトレッドミルでガーミンを起動させてみてもらえませんか。
こんばんは。
駿さん、まずはーすみません。
梅なのですが。先週取りに行ったら何もありませんでした。
無知な俺ですみません。当然冷凍などしてないので、すみませんが来年に持ち越します。すみませんでした。
有給消化で休みだったので
朝9時過ぎに雨の止み間にリバティを走ってきました。
風がすごくて、行きの5kmは思いっきり迎風でkm5分50
帰りは4分50で10kmを53分20でした。
♪ あ〜あ〜川の流れのように〜♪
帰りの下りを、流木を目安に
大井川の流れと競争してきましたが
川はkm4分40位で流れていて、
2km程しか並走できませんでした。
端でそのスピードですから
中央部の速いところはkm4分くらいかもです。
駿さん
12kmでサブ4ペースさすがです。
自分今日は雨のやみ間に5km行けまして
27分44秒
けっこう行けました。
痛みがなあまりなければ
それなりに走れるかな~
でも今のところ5kmくらいが精一杯です。
それ以上は
足と呼吸が持ちません。
やっぱり距離をそれなりにこなさないと
以前のようにはいきません。
それにしても
今年はほんとにレースゼロになりそうなので
最低限のテンション維持を目標に
日々チビランを続けようと心に誓う自分でした。
酒は毎日飲んでますけど。
冷凍梅をジャムにする課程で少し変更がありましたので
備忘録を兼ねてフレンドさんにお知らせです。
冷凍の梅の場合、一度熱湯で茹でると成分が溶け出して


実入りが減ります。
ですので、そのまま鍋に入れて解凍しながら木べらで潰して下さい。
優しくやっても充分に潰れます。
あんまり激しくすると皮がちぎれるように思います。
完全に溶けて潰れたら一度 網で漉して下さい。
その時も木べらでこりごりとやって貰うと種の周囲の実も綺麗にとれます。
わが家の場合、970gの凍結梅を撫して漉して670gの果肉と果汁が残りました。
それを鍋に移して グラニュー糖を約80%の530g入れて煮ます。
途中で一度味を見て グラニュー糖の追加をして下さい。
75%程度から様子をみて追加していったほうが良いかとも思いますが
80%でも充分に酸っぱいです。
後は、前に書いたところと同じになります。
画像は潰してから漉した残りの種と皮、そして鍋に移した後の果肉と果汁です。
今日は午後に小雨の中を12キロ走って来ました。
キロ5分41秒。
久々にサブ4ペースです(^^;)
トシボさんの言うようにトレッドミルより
雨に濡れても良いから外が良いですねぇ^^
先月は231キロ。
今月も200行きたいなぁ・・・
今日も休足です。
雨だし家の用事があったりで。
茶民さん
自分とこも探せば室内ランできるところありそうですが
お金払ってトレッドミル走るテンションがないです。
それなら小雨くらいだったら
ランニングポンチョ来て濡れながら走った方が
今どき暑さもしのげて気持ちいいと思ってます。
と言いながら
明日は大雨かな?
大雨ならどうしようかな?
7月はまだ2kmの自分でした。
今年は思いっきり梅雨ですね。
来週の土曜日あたりまで晴れマークがないですね。
皆さんずーっと雨の時はどうしてますか。
自分は武道館がありますが。
ただ、何度も言ったかもしれませんが
トレッドミルは暇ですね。
景色は変わらないし、テンションも上がらないし、
風も感じないし、モルモットになっているようだし
暑くても、寒くても外の方が走っている感じ、
運動している感じがします。
明日も実験用モルモットかな〜。
茶民さん 面白半分のリクエストありがとうございます(笑)
前に書いたことがありますが、北陸出張の際に
福井のビジネスホテルで館内のジムが無料で使えるところがありまして
トレッドミル 何回か使った事あります。
本当は時間制限付きで一人30分までとからしいんですが
話をして空いている時間だったので1時間使わせて貰いましたが
想像通りですが、汗が凄いです(苦笑)
タオルを横に置いて走っていたんですが汗が下に垂れます。
係員も止めはしませんでしたが驚いていました。
そして、飽きます。
リバティが退屈とか言いますが トレッドミルはそれ以上に景色が変化しません(苦笑)
せめて扇風機で風でも当ててくれれば良いんでしょうが
弱めの冷房程度ではなにもなりません。
というわけで、ご期待に応えてみました^^
リックさん
Nちゃんさん、すごい方ですね。
自分もそんな方がそばにいたら頑張っちゃうかもです。
ぜひふられないように~
年利30%?
う~ん夢だなあ。
頭脳使わなければダメですかね?
それとも
動物的なカンかな?
そもそも「静岡」開催されるかわかりません・・・
おまけに今年は1度もレースに出られなそうです。
「長野」ですか?
自分はきっと無理なので
リックさんの海外遠征レースを応援しますね~
今日は2kmを10分34秒。
km5分17秒。
おお~自分的には久々に速い!
痛みが出なければ行けるのがわかりました。
ま~2kmですが。
茶民さん
マシンだと10kmをkm5分30ですか。
冷房が効いてるのって影響大きいですか?
実は自分マシンでランしたことないのでよくわかりません。
1度はやってみたいかも。
ま~外でも室内でも
ランのあとは
湯と飲ができれば満足の自分でした~