これウェーブが1増える毎にノルマがプラス2されてて、危険度が5パー増える毎に1ウェーブずつノルマが1増えてるのかな...?
クマチャーとの相性補完という意味ではロンブラ全然いいと思うけどね。なおクマチャーがいなかった場合。
パブロと同じく、どこまでも嫌われるんですねえ、ロンブラ君は。
全体的にチャー(クマも含めて)・スピナーが良く出るなあ、と思われ。
名前好きです(直球) ロンブラ率が異様に高い気がして悲しいです……同じ重量級ならキャンシェルとかにしてくれないかな
使いやすいんだけど遅効性だから打開で他のスペシャルと合わせづらいのが難点といえば難点 SP重いクゲヒューとかロンブラとかだとより顕著に感じる
こんなのもありました。バランスガン無視な編成も全ランの醍醐味ですなw
・ハイプレ環境、マルミサ環境で対面が少ない環境になったから対面の強さが以前ほどの長所にならなくなった ・塗りもキルもできる以前のデュアルの後継として52ガロンが台頭 ・デュアルは確かに対面強いけどシールド持ちの52はそもそも対面させてもらえない ・デュアルより射程長くてキル速はやいボトルの強さにみんな気付いた ボトルは難しい武器だけど発売から時間が経ってみんな使えるようになってきた この辺が思いつく理由ですかね…
逆にこっちの方が詰められても直で誤魔化せるとも言えるな。
パブロ2 スクスロ ロンブラ
編成は無理やってー
ボールド支給されてわくわく、周りがだんだん暗くなって、グリルでもラッシュでも張り切っちゃうぞ!と意気込んでたらハコビヤでした……。 わくわくを返して!
一回でいいからこの武器が使えるなどという大味なガチマをやってみたい
ありがとうございます。 やはりイカニンジャに頼ってないで努力した方が良さそうですね。 メイン性能は一応19でやってて、ここの皆さんから特に反論が無さそうならこれでやっていこうかと思います。52がとにかく多いからこれくらいかなと。
そんな1725のために、だいぶ前に自分が96のギアページをがっつり更新してるのよ 「相性のいいギアパワー」を参考にしてくれ、この中になければ相性良いとは言い難いってことだから 塗りについてだけ返信しとく 塗りには2種類の考え方がある、瞬間塗りと継続塗り、言葉通り瞬間的に塗る力が強いか、継続的に塗る力が強いかって意味、これで言うと96は瞬間塗りは弱い、継続塗りは少し強い 連射フレームが長いから瞬間塗りは弱いのに対して、インク効率が弾1発あたりで見れば悪いんだけど、連射フレームが長いゆえに継続塗りが意外とできる=少し強いって感じ、1発あたりの射程の間にインクが結構垂れ落ちてくれるから数発撃つだけでイカ移動できる程度には塗れる ただ塗り武器として運用するのは違うって感じ、塗りもできるキルブキって枠からは出ない、ちゃんと高火力活かした立ち回りをしてねってブキ
ZAP52出るのはいいんだよ ただ、こう、、何度も出るよりは クーゲルとか使ってて楽しいのも持ちたいんだよ
シャケナダムと相性良いな イクラなんて気にせず、広場で目に入る物を破壊し尽くせばいいから楽
実際のところ、評価リセットしてエクスロ引いてカタパの前でカモンして皆が見てる前でメインで倒してみせる、くらいやらんと学ぶ機会を与えられない気はする(エクスロ入り編成だったとしてもやらんけど) あとはアオリちゃんのコーナーにあったら稀に気づくのかも
エクスロ持ちの正面にカタパがわいたから雑魚処理して援護した。そのエクスロ持ちはボムを投擲した。かなしみ。
ゲーム起動時にニュースを強制的にみせるんだからバイトの小ネタ(今回でいうエクスロのメインでカタパのコンテナ落とせる)とか入れてくれたらいいのに。
キンシャケ探し。 頼れる仲間のおかげで首尾よく当たりを突き止め、攻撃に入る。 仲間の一人がキンシャケの前に立ちはだかり、ゆっくりとローラーを振りかぶった。 その悠然とした動き。まさか・・・! 次の瞬間地面に金イクラが列をなし、秒でキンシャケが倒れた。 これが噂に聞くキンシャケ轢きか。初めて見た・・・!!
いつかやってみたい。 自分がやってもキンシャケの前をキープできなくて逃げられるんだ・・・。
「え、ラピエリ流石に接近戦弱すぎじゃね? やっぱラピベっしょ!」 「え、ラピベ射程短くね? やっぱラピエリっしょ!」 の無限ループなんだが。これだ、というブラスターがない…
今まで遊びでこの武器たまに使うことがあったんだけど、今メイン級に昇格させようかと検討してるんだよね。そこでちょっと聞きたい。
・この武器の塗りは強いか弱いか。個人的にはスプリンクラーのお陰で強いと思ってるんだけど… ・この武器にイカニンジャはアリかなしか。今の持ち武器がこの武器よりも射程が長いので、相手に近付くスキルがない。たまに使うときはイカニンジャ付けて近付いて倒すということもある。 ・メイン性能は積むべきか。積むとしたらどれくらい積むのが丸いか。 ・射撃ブレが大きいと聞いて、敵陣塗りの8割はスプリンクラーに任せて近付いてから弾4発以内にキルするという立ち回りを基本としているんだけど、これの是非。
なんとか60バイトでカンスト。失敗した時はチャー2引くとかの編成事故。クマチャーでもキャリーできんよ。コジャケほか雑魚処理適性ないブキはやっぱ失敗の理由たりえるな…。あとラッシュきちぃ。
「タワー!!」に腹筋持ってかれた
午前中のバイター達の質の高さはどこへやら。夕方~夜は初心者バイターばかり
まあ、大砲に執着せず納品役なら納品役で勝つ立ち回りをしないと。序盤は寄せに影響のない遠いイクラから回収する、テッパンの尻を大砲に向ける、モグラは確実にコンテナそばで処理する、雨弾は落とす、大砲役のカバーに気を配る、大砲に任せきりにせずインクがあるならオオモノドスコイに攻撃を当てる(特にカタパとヘビは大砲が苦手な相手だから積極的に)中盤に残り時間とノルマをみて安定ムーブか攻めムーブか切り替えて行く、いよいよならスペシャルを切る等々やるべきこと考えるべきことはたくさんある。
1のトルネードは強くなかったなぁ、画面から目を離さずに任意の場所に撃ててたら強かったんだろうけど、どうしても画面から目を離して手元のWiiUパッドに視線を移さなきゃいけないってのがネックだった この「視線を移す」がなかったら強スぺだったと思う、ハードがWiiUな以上どうしてもパッドを利用した機能を取り入れたかったっていう任天堂の想いがあったが故なんだろうけど
やいそこのエクスロ! カタパを落とす事が出来るのかい、出来ないのかい、どっちなんだい! でーきーない! タワー!!
オオモノの出方にもよるけどシェケナ満潮はノヴァかなり強くてほぼ詰まないからノヴァ持ちが高台で芋って全く仕事してなかったっぽいね、ドンマイ
横振りの直撃で死なないのマジでおかしい
>> 302 使い分けてない把握 使い分けてて統一したんだとしたら何処かで意味が通じづらくなってる所があるんじゃないかと思ったけど、同じ人が編集してて使い分けてないなら整合性が取れなくなってる事は多分ないと思う
>> 301,>> 303 スプラ2のwikiで大きな手直しはしなくていいと思うよ。。 初心者に関しても「わからない所があったら質問しろ」でいいと思ってる
キンシャケ探しで僕がハイドラントにダイナモローラー×2とクラッシュブラスター 間欠泉から降りたキンシャケが1秒で消し飛んだ
隠れお手軽強武器 塗りが強くアーマーが回る、手前処理困難になりがちなチャージャーだがポイセンである程度解決、空中でも通常通りチャージ可能、チャージキープ有り、一応ボトルくらいの射程有り、弾速も早くキル速も擬似最速
納品役はヒマな時間多いから浮いたリソースをキャノンの配備その他にかけないと。危険がない場面というならなおさらその余裕はあったはず。乗らなかったのが敗因なら乗らなきゃ。乗って撃たない味方がいたならそれは諦めていいけど。 自分も基本右砲台。対処できないモグラやヘビに追っかけられたら放棄してモグラならコンテナ誘導。ヘビで誰も見てくれなさそうなら一時後方キャノン。後方も別に使っちゃダメな訳ではないから不味そうだなと思ったら積極的に利用して。砲台を守るための砲台が後方。理由が明確ならいいのよ。とかく右側の警戒を最優先にしてます。ちなみにポラリスも右で他砲台の守り手でもある。ここは納品ガン無視、他の砲台が狙われそうなら援護射撃。これでもクリア率はかなりいい方だと思う。
桟橋からカモンがあって、タワー倒して欲しいのかな?と思って向かったら、倒した後テッパンに追い詰められているイカちゃんが! という訳で、ダムの桟橋は飛び移れるか教えて下さい。余裕ある時はかわいいなーで済みますが、ピンチだったらカモンされても困る...
トルネードとか弱スペの印象しかないな 弱体化でエリア1発で取れなくなってからはずっと下位スペだった印象 実際、後半実装の竹丙なんて強いメインサブの足枷として付けられた感アリアリだったし
先述のケースは危険の無い場面で放棄されて処理が間に合わなくて崩壊したんですわ・・・。 ポラリスと違ってダム右キャノンは(左側はよほど詰められなければ)3か所全て見れるので左側も見るつもりで、寄られると放棄させられる右側も注意しながら見て極力高台のやつは使わずに済むようにしています。 ポラリスキャノンは確かに難しいですね・・・どのキャノンに乗っても3方向全てを見れない上にすぐシャケが来るので未だに苦手意識強いです。
スク水なんて呼び方してる人いる?
誰もが一度は通る道よね。 ダムとポラリスは砲手が良くわかるから気を付けてね。
前作のトルネードは巨大ミサイルを発射し マップの任意の箇所を選んで そこにナイスダマみたいな爆発を起こすもので 当時はWiiUのゲームパッドを見ないといけないので 一瞬テレビから目を離さないといけなかった。
全ブキ共通で180Pでミサイルマンみたいに ただ飛ばすだけの奴もいたけど 基本的にはキューバンよりも広く長く 敵を追払い塗りまでできるスペなので 運用次第では、とは思う ただ前作は他に強いスペがいくつもあったので…(無敵とかあったし)
武器?時は比較的武器パワーで野良のレートが上がるので、武器関係ないキャノンなんかは相対的に難易度が上がり気味なので、しかたない面もある。いつも以上に「味方はセオリー通りに動かない」「任せたら危険」前提で動かないと盤面崩壊しやすいですね。
ロンブラロンブラスプスコクマチャーとかあったぞ カタパが来ずタワーが目の前ばかり来たから誰もSP切らずに切り抜けられたけど
これウェーブが1増える毎にノルマがプラス2されてて、危険度が5パー増える毎に1ウェーブずつノルマが1増えてるのかな...?
クマチャーとの相性補完という意味ではロンブラ全然いいと思うけどね。なおクマチャーがいなかった場合。
パブロと同じく、どこまでも嫌われるんですねえ、ロンブラ君は。
全体的にチャー(クマも含めて)・スピナーが良く出るなあ、と思われ。
名前好きです(直球)
ロンブラ率が異様に高い気がして悲しいです……同じ重量級ならキャンシェルとかにしてくれないかな
使いやすいんだけど遅効性だから打開で他のスペシャルと合わせづらいのが難点といえば難点
SP重いクゲヒューとかロンブラとかだとより顕著に感じる
こんなのもありました。バランスガン無視な編成も全ランの醍醐味ですなw

・ハイプレ環境、マルミサ環境で対面が少ない環境になったから対面の強さが以前ほどの長所にならなくなった
・塗りもキルもできる以前のデュアルの後継として52ガロンが台頭
・デュアルは確かに対面強いけどシールド持ちの52はそもそも対面させてもらえない
・デュアルより射程長くてキル速はやいボトルの強さにみんな気付いた ボトルは難しい武器だけど発売から時間が経ってみんな使えるようになってきた
この辺が思いつく理由ですかね…
逆にこっちの方が詰められても直で誤魔化せるとも言えるな。
パブロ2
スクスロ
ロンブラ
編成は無理やってー
ボールド支給されてわくわく、周りがだんだん暗くなって、グリルでもラッシュでも張り切っちゃうぞ!と意気込んでたらハコビヤでした……。
わくわくを返して!
一回でいいからこの武器が使えるなどという大味なガチマをやってみたい
ありがとうございます。
やはりイカニンジャに頼ってないで努力した方が良さそうですね。
メイン性能は一応19でやってて、ここの皆さんから特に反論が無さそうならこれでやっていこうかと思います。52がとにかく多いからこれくらいかなと。
そんな1725のために、だいぶ前に自分が96のギアページをがっつり更新してるのよ
「相性のいいギアパワー」を参考にしてくれ、この中になければ相性良いとは言い難いってことだから
塗りについてだけ返信しとく
塗りには2種類の考え方がある、瞬間塗りと継続塗り、言葉通り瞬間的に塗る力が強いか、継続的に塗る力が強いかって意味、これで言うと96は瞬間塗りは弱い、継続塗りは少し強い
連射フレームが長いから瞬間塗りは弱いのに対して、インク効率が弾1発あたりで見れば悪いんだけど、連射フレームが長いゆえに継続塗りが意外とできる=少し強いって感じ、1発あたりの射程の間にインクが結構垂れ落ちてくれるから数発撃つだけでイカ移動できる程度には塗れる
ただ塗り武器として運用するのは違うって感じ、塗りもできるキルブキって枠からは出ない、ちゃんと高火力活かした立ち回りをしてねってブキ
ZAP52出るのはいいんだよ
ただ、こう、、何度も出るよりは
クーゲルとか使ってて楽しいのも持ちたいんだよ
シャケナダムと相性良いな
イクラなんて気にせず、広場で目に入る物を破壊し尽くせばいいから楽
実際のところ、評価リセットしてエクスロ引いてカタパの前でカモンして皆が見てる前でメインで倒してみせる、くらいやらんと学ぶ機会を与えられない気はする(エクスロ入り編成だったとしてもやらんけど)
あとはアオリちゃんのコーナーにあったら稀に気づくのかも
エクスロ持ちの正面にカタパがわいたから雑魚処理して援護した。そのエクスロ持ちはボムを投擲した。かなしみ。
ゲーム起動時にニュースを強制的にみせるんだからバイトの小ネタ(今回でいうエクスロのメインでカタパのコンテナ落とせる)とか入れてくれたらいいのに。
キンシャケ探し。
頼れる仲間のおかげで首尾よく当たりを突き止め、攻撃に入る。
仲間の一人がキンシャケの前に立ちはだかり、ゆっくりとローラーを振りかぶった。
その悠然とした動き。まさか・・・!
次の瞬間地面に金イクラが列をなし、秒でキンシャケが倒れた。
これが噂に聞くキンシャケ轢きか。初めて見た・・・!!
いつかやってみたい。
自分がやってもキンシャケの前をキープできなくて逃げられるんだ・・・。
「え、ラピエリ流石に接近戦弱すぎじゃね? やっぱラピベっしょ!」
「え、ラピベ射程短くね? やっぱラピエリっしょ!」
の無限ループなんだが。これだ、というブラスターがない…
今まで遊びでこの武器たまに使うことがあったんだけど、今メイン級に昇格させようかと検討してるんだよね。そこでちょっと聞きたい。
・この武器の塗りは強いか弱いか。個人的にはスプリンクラーのお陰で強いと思ってるんだけど…
・この武器にイカニンジャはアリかなしか。今の持ち武器がこの武器よりも射程が長いので、相手に近付くスキルがない。たまに使うときはイカニンジャ付けて近付いて倒すということもある。
・メイン性能は積むべきか。積むとしたらどれくらい積むのが丸いか。
・射撃ブレが大きいと聞いて、敵陣塗りの8割はスプリンクラーに任せて近付いてから弾4発以内にキルするという立ち回りを基本としているんだけど、これの是非。
なんとか60バイトでカンスト。失敗した時はチャー2引くとかの編成事故。クマチャーでもキャリーできんよ。コジャケほか雑魚処理適性ないブキはやっぱ失敗の理由たりえるな…。あとラッシュきちぃ。
「タワー!!」に腹筋持ってかれた
午前中のバイター達の質の高さはどこへやら。夕方~夜は初心者バイターばかり
まあ、大砲に執着せず納品役なら納品役で勝つ立ち回りをしないと。序盤は寄せに影響のない遠いイクラから回収する、テッパンの尻を大砲に向ける、モグラは確実にコンテナそばで処理する、雨弾は落とす、大砲役のカバーに気を配る、大砲に任せきりにせずインクがあるならオオモノドスコイに攻撃を当てる(特にカタパとヘビは大砲が苦手な相手だから積極的に)中盤に残り時間とノルマをみて安定ムーブか攻めムーブか切り替えて行く、いよいよならスペシャルを切る等々やるべきこと考えるべきことはたくさんある。
1のトルネードは強くなかったなぁ、画面から目を離さずに任意の場所に撃ててたら強かったんだろうけど、どうしても画面から目を離して手元のWiiUパッドに視線を移さなきゃいけないってのがネックだった
この「視線を移す」がなかったら強スぺだったと思う、ハードがWiiUな以上どうしてもパッドを利用した機能を取り入れたかったっていう任天堂の想いがあったが故なんだろうけど
やいそこのエクスロ!
カタパを落とす事が出来るのかい、出来ないのかい、どっちなんだい!
でーきーない!
タワー!!
オオモノの出方にもよるけどシェケナ満潮はノヴァかなり強くてほぼ詰まないからノヴァ持ちが高台で芋って全く仕事してなかったっぽいね、ドンマイ
横振りの直撃で死なないのマジでおかしい
>> 302
使い分けてない把握
使い分けてて統一したんだとしたら何処かで意味が通じづらくなってる所があるんじゃないかと思ったけど、同じ人が編集してて使い分けてないなら整合性が取れなくなってる事は多分ないと思う
>> 301,>> 303
スプラ2のwikiで大きな手直しはしなくていいと思うよ。。
初心者に関しても「わからない所があったら質問しろ」でいいと思ってる
キンシャケ探しで僕がハイドラントにダイナモローラー×2とクラッシュブラスター
間欠泉から降りたキンシャケが1秒で消し飛んだ
隠れお手軽強武器
塗りが強くアーマーが回る、手前処理困難になりがちなチャージャーだがポイセンである程度解決、空中でも通常通りチャージ可能、チャージキープ有り、一応ボトルくらいの射程有り、弾速も早くキル速も擬似最速
納品役はヒマな時間多いから浮いたリソースをキャノンの配備その他にかけないと。危険がない場面というならなおさらその余裕はあったはず。乗らなかったのが敗因なら乗らなきゃ。乗って撃たない味方がいたならそれは諦めていいけど。
自分も基本右砲台。対処できないモグラやヘビに追っかけられたら放棄してモグラならコンテナ誘導。ヘビで誰も見てくれなさそうなら一時後方キャノン。後方も別に使っちゃダメな訳ではないから不味そうだなと思ったら積極的に利用して。砲台を守るための砲台が後方。理由が明確ならいいのよ。とかく右側の警戒を最優先にしてます。ちなみにポラリスも右で他砲台の守り手でもある。ここは納品ガン無視、他の砲台が狙われそうなら援護射撃。これでもクリア率はかなりいい方だと思う。
桟橋からカモンがあって、タワー倒して欲しいのかな?と思って向かったら、倒した後テッパンに追い詰められているイカちゃんが!
という訳で、ダムの桟橋は飛び移れるか教えて下さい。余裕ある時はかわいいなーで済みますが、ピンチだったらカモンされても困る...
トルネードとか弱スペの印象しかないな
弱体化でエリア1発で取れなくなってからはずっと下位スペだった印象
実際、後半実装の竹丙なんて強いメインサブの足枷として付けられた感アリアリだったし
先述のケースは危険の無い場面で放棄されて処理が間に合わなくて崩壊したんですわ・・・。
ポラリスと違ってダム右キャノンは(左側はよほど詰められなければ)3か所全て見れるので左側も見るつもりで、寄られると放棄させられる右側も注意しながら見て極力高台のやつは使わずに済むようにしています。
ポラリスキャノンは確かに難しいですね・・・どのキャノンに乗っても3方向全てを見れない上にすぐシャケが来るので未だに苦手意識強いです。
スク水なんて呼び方してる人いる?
誰もが一度は通る道よね。
ダムとポラリスは砲手が良くわかるから気を付けてね。
前作のトルネードは巨大ミサイルを発射し
マップの任意の箇所を選んで
そこにナイスダマみたいな爆発を起こすもので
当時はWiiUのゲームパッドを見ないといけないので
一瞬テレビから目を離さないといけなかった。
全ブキ共通で180Pでミサイルマンみたいに
ただ飛ばすだけの奴もいたけど
基本的にはキューバンよりも広く長く
敵を追払い塗りまでできるスペなので
運用次第では、とは思う
ただ前作は他に強いスペがいくつもあったので…(無敵とかあったし)
武器?時は比較的武器パワーで野良のレートが上がるので、武器関係ないキャノンなんかは相対的に難易度が上がり気味なので、しかたない面もある。いつも以上に「味方はセオリー通りに動かない」「任せたら危険」前提で動かないと盤面崩壊しやすいですね。
ロンブラロンブラスプスコクマチャーとかあったぞ
カタパが来ずタワーが目の前ばかり来たから誰もSP切らずに切り抜けられたけど