Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

10,000 件以上ヒットしました。4,241 - 4,280 件目を表示しています。
80165
名前なし 2022/05/31 (火) 11:00:07 6d339@bbd7e

シューター系:雑魚シャケをリスキルし続けること 上がってこなければ襲われることも塗り返す必要もない(極論)
H3は今回持たなかったみたいだけど…H3はデブとアメフラシ弾落としとオオモノ討伐寄り、クアッドZAPはシャケリスキルを中心にまんべんなくこなしていけばワンチャンあるかも

リッター:雑魚無視部屋なのでリッターも雑魚優先処理、フルチャダメージ600で何体でも貫通できるのはリッター最大の強み。デブと雑魚列にまっすぐ撃ちこむ位置を探すor意図的に並べて撃ち抜き、カゴ前に来る前に事前処理する意識を強めにすると◎
雑魚無視野良はバクダン処理が大好きな傾向が強いのでバクダンを見てる野良がいれば無視でOK
その分のインクをドスコイ列、コウモリ本体、特にヘビの出現即リスキルに徹底して回し続ける

80164
名前なし 2022/05/31 (火) 09:45:00 e5bb9@50cbc >> 80160

満潮は、仲間が死にまくるとか、レールでグルグル逃げ回ったりで、処理に参加できる人数が少ない状況が続くと、自分がどう頑張ろうが地獄になるって場合はあると思う。
自分が武器相応の仕事できてるなら、処理参加できる人数を減らさないために、仲間が死んだ場合は、早めの復活は重要です。ヘイトも分散されるし。
自分が死んだ場合は、死んでる間に状況把握して、押し込まれそうな匂いを感じたら、復活後に即SP切ってでも押し返す。
復活直後はタゲもらってない状態だからハイプレなんかは特に切りやすいです。
あと、カタパは、2体目が面倒な場所に出たり、リッター、ハイドラみたいな重いチャージ武器が機能不全になりがちってのもあって、可能なかぎり片翼すら残さないようにしてるかな。
下層に飛び降りながらボム投げる人が多いので、仲間の無駄なデスを減らせるし。

80163
名前なし 2022/05/31 (火) 09:44:19 cf08a@3aac0 >> 80138

MAXまでチャージすると暴発してチャクチ判定が出るというのはどうだろうか

80162

こんな愚痴にたくさんアドバイスいただけて涙が出ますよ…
今回のポラリスは広いぶんデスはかなり減った気がするけど、ザコの処理を結構意識するようになったからかしら。
達人40スタートからの32回で未だに140なので萎えて寝ることにします…

80161
名前なし 2022/05/31 (火) 02:16:16 d8b2f@c6fff >> 80160

基本はブキの強みを押し付けなきゃダメ
リッターはオオモノやドスコイを見て、ZAPクアッドは満遍なく見つつも、コジャケは必ず見る

リッターでパスパスし出すとジリ貧になるし、ZAPクアッドでオオモノだけ見ようとすると攻撃が通らない場面が出てくる

80160
名前なし 2022/05/31 (火) 01:41:33 644cf@96bdf

自分がリッター持ったら雑魚シャケに押し潰されまくり、ZAPクアッド持ったらドスコイとオオモノに追われて処理不足という地獄みたいなマッチがあった…どうすればよかったのか……(どちらも満潮)

80159
名前なし 2022/05/30 (月) 23:07:17 177b8@fbd42 >> 80156

いっそのこと連射速度1fとかだったら面白そう

80158
名前なし 2022/05/30 (月) 23:02:37 37be9@06599 >> 80156

クマスピはスプラスピナーより早くフルチャージでハイドラの弾を出してほしい
デメリットは移動撃ちが出来ないとかでちょうど良さそう

80157
名前なし 2022/05/30 (月) 22:15:24 e3182@e3944 >> 80156

エクスみたいな弾が連射されてもいいかも

80156
名前なし 2022/05/30 (月) 21:15:53 42497@8ae8d >> 80138

クマサンスピナー、1回のフルチャで全インク消費してハイドラ以上の射程火力とか妄想してみた

80155
名前なし 2022/05/30 (月) 21:06:38 6d836@95f1d >> 80138

メリットが尖ってて、でも若干のデメリットもあるのがクマブキだから調整難しそう

1535
名前なし 2022/05/30 (月) 20:42:43 67db5@32d87 >> 1533

1回環境入りしてる(ランキング参考文献)
それまでは使用率が80位くらい(90~67位を行き来)だったのに
Ver.4.5.0[2019.03.11 配信]で機動力のアッパーが入って、使用率が4位に急浮上
Ver.4.7.0[2019.04.24 配信]でSPP190→210になった、けど使用率は5位
Ver.4.8.0[2019.05.29 配信]でとどめと言わんばかりにメインク消費量が15%のナーフ、月末修正だからまだ使用率7位
2019年3月~5月の短い期間にガチマ使用率が各月4位5位7位、一気に勢力を伸ばし過ぎたが故にナーフもらって
Ver.4.8.0となった翌月6月で25位まで下落した、そっから少しずつ右肩下がりで人気も落ちてってる

ただ2020年の6月だったか7月にスプスピXP3000(も●るーんさん?)が出たからプレイヤーの練度次第(この時Ver.5.2.1 [2020.06.16 配信])
XP3000が出たってことで2020年6月~9月までは使用率が1%超えだったんよね
出るまでは25~58位だったのが、XP3000出てからの4か月は18位30位25位14位と善戦するもまたそこから下落して今に至るって感じ

1727
名前なし 2022/05/30 (月) 20:15:44 67db5@32d87 >> 1722

発生までの時間がそこそこ早かった時代があったから今の仕様になってるんよ
「Ver.5.2.0(2020.04.22 配信) 爆発させるためにZRボタンを押し続ける時間を約16/60秒間延ばしました。」
このVer.5.2.0の前に2019.7.18からラストフェス(お題的な意味で)のカオスvsルーラー
んで2019.10.13~第5回甲子園、この2つのイベントで長い期間リールガンとエクスが実績残しちゃった=生存しすぎたからナーフされたん
なるべくしてその仕様になってる

80154
名前なし 2022/05/30 (月) 20:11:22 b26a7@996a8 >> 80132

人前に出てこない雑魚シャケだけがいい雑魚シャケだ。
オオモノなぞより雑魚シャケのほうがよほど強い。雑魚シャケは皆殺しだ。

いやまじで雑魚シャケスレイヤーになるべき。

80153
名前なし 2022/05/30 (月) 19:58:19 3a892@64d58 >> 80150

とりあえずクマストリンガーは来そう

80152
名前なし 2022/05/30 (月) 19:47:58 e7c2f@fff23 >> 80143

確かに上級者になるにつれ遠征業務を受け持つ機会は多くなるし、半分合っていると思う
でもそれは基本業務でイクラや塗りを一定量稼いだ上で、隙をみてチョン挿しするくらいのバランスを保つが前提なんじゃないかな
初心者向けにはまず基本を固めてもらって、生存が安定してから少しずつタワー参加、で十分だと思うよ

80151
名前なし 2022/05/30 (月) 19:03:47 修正 ba70a@c33cb >> 80150

クマブキ一新は無いと思われ。
代わりに追加は有るかも。例えば…

・わかばの塗り性能・インクタンクと.96の射程距離を併せ持つクマシュー
・スパの火力とクアッドの4段スライドを併せ持つ、接近戦特化型のクママニュ
・ハイドラに貫通を付加したクマスピ
・パブロの塗り進みとホクサイ以上の火力を兼ね備えるクマフデ
なんてどうだろう?

148
名前なし 2022/05/30 (月) 18:42:40 aff8a@35fc3

チャージ時間4Fという特徴に目が行きがちだが、内部データによると14式竹筒銃・甲の当たり判定の太さ、リッター4Kの射程、スクイックリンαの空中でもチャージ速度が落ちないといった他チャージャーの強い要素を全部持っている

80150
名前なし 2022/05/30 (月) 18:32:39 b111f@b741a >> 80138

ひょっとするとクマサンブキも一新?

147
名前なし 2022/05/30 (月) 16:44:44 ab5a6@bf358 >> 146

クマブキしか選べないお祭り企画で死んだら復帰までにブキ選択できる感じでしたい

80149
名前なし 2022/05/30 (月) 15:46:16 a7ac0@53013 >> 80147

メガホンレーザーは自動照準っぽいので、手前のヘビやテッパンを巻き込みつつ奥のタワーをやる、といったことができない気がしてる。
あと、一撃打開できるスーパーチャクチさんも恋しくなりそう。。。

80148
名前なし 2022/05/30 (月) 15:17:19 aff8a@35fc3 >> 80147

たぶんハイパープレッサーでできることはメガホンレーザー5.1chでもできるだろうから問題なし

おそらく本当に無くなると困るのはジェットパックのようにタワー・カタパッド特効と自動帰還を備えたSP

2490
名前なし 2022/05/30 (月) 14:42:03 ab5a6@bf358 >> 2486

当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為

2489
名前なし 2022/05/30 (月) 13:38:48 1c796@9561e >> 2488

計算ができないキッズ向けと吹聴すれば日本ガチ勢ではあまり聞かなくなりそう

1534
名前なし 2022/05/30 (月) 13:26:47 1c796@9561e

スプスピの後継となるL3や高性能のクーゲルより
スプスピの方がよっぽど短い期間で弱体化されたってよく分からない世界

1533
名前なし 2022/05/30 (月) 12:52:44 5826d@3e8a0

52のシールドは面倒だけど
今の環境でスシベッチューを対面でボコせるのはけっこう大きいと思っていて
スシベッチューを確実に処理するならヒト速ガン積みしたいけど
ヒト速にギア割きすぎるとミサイルが回らなくなって
ミサイルブキとしては微妙になってしまうジレンマ
もうちょっとSPが低かったら環境入り出来るポテンシャルが有る気がするんだけどな

80147
名前なし 2022/05/30 (月) 12:29:20 3a892@64d58 >> 80138

3やっててハイプレ欲しいってなる未来

80146
名前なし 2022/05/30 (月) 12:24:29 483a6@ba219 >> 80140

そういえばイクラ投げれんかった...(1敗)

80145
名前なし 2022/05/30 (月) 12:21:08 465d7@7cbdc >> 80143

野良は一部のプロリーダーでもない限り基本守るよりWAVE3到達目標のが安定する

1726
名前なし 2022/05/30 (月) 11:46:08 ecfc6@a4b62 >> 1722

爆発でほぼキルができない現状ならダイオウイカみたく1F起動でもいいんじゃないかとすら思ってる

80144
名前なし 2022/05/30 (月) 11:42:55 5cbc2@082ee >> 80143

まぁそうなんだけど基本を知っておくことは大事なんでない

80143
名前なし 2022/05/30 (月) 11:35:08 465d7@7cbdc >> 80132

ぶっちゃけブキ毎の立ち回りするより足場塗ってスペシャル吐いてでも最速でタワーとカタパ処理する方がカンスト安定する

80142
名前なし 2022/05/30 (月) 10:54:07 5cbc2@082ee >> 80132

始めて一ヵ月で前回ブラコからのダムランダム武器はハードだったと思う。ランダム武器はそれぞれのブキを充分に経験していないと発揮できないからね(インク管理射程キル速各ブキ立ち回り)
まずは各ブキの経験を積んで400キープ出来る様になれば安定する

80141
名前なし 2022/05/30 (月) 10:29:31 e5bb9@50cbc >> 80125

ダムならカゴ前にコウモリがガンガン飛んでくるから、ほとんどカゴから動かなくていい試合なんてのも良くあるので、ここの停留所は常に空けておきたい。
逆に、空いてないと面倒なトコにコウモリが飛んで行くってのもあるし。
変に前に出ないから、カタパを変な方向に向けたりして砲手のジャマになったりも無いし、回収役なら、砲手足りない時に砲台に座りやすいってのもある。
あと、遠方のイクラ回収なら個人的には、右往復がオススメかな。
連続沸きしないから安全だし、ありがちな右砲台が落ちて崩れるパターンを、砲手と自分の2名で警戒できるのは大きいかと。

80140
名前なし 2022/05/30 (月) 09:58:42 5cbc2@082ee >> 80138

新たなオオモノとかの攻略、2の常識を覆されると思うと震えが...

80139
名前なし 2022/05/30 (月) 09:54:26 5cbc2@082ee >> 80092

過去に検証してくれた人がいて
長い橋から短い橋は成功しやすいらしい

80138
名前なし 2022/05/30 (月) 09:47:13 7bd36@ad425

ふと思ったんだが、3発売されたら毎週どちらかでランダムシフトで遊べるってことになる??
最高じゃん…(うっとり

80137
名前なし 2022/05/30 (月) 09:26:50 2b450@67e3b >> 80132

寄せろ!とかデスするな!とかスペシャル使え!とかは言われなくても分かってるけど・・・って時期だね。レートが上がれば敵の攻撃も苛烈になってくるからそこは慣れていくしかない。
停滞を感じたら開き直って視点を変えたプレイをしてみよう。バトルもそうだけど結局情報が一番重要。マップは見れないけど残り時間とノルマ、味方の生存状況とかは細かくチェックしておく。画面の情報も出来るだけ広く取るよう意識して塗り状況、シャケの位置、仲間の位置を見たりこういう状況だろうと予測を立てながら動く。
プレイも金イクラやオオモノ、近くのザコだけにとらわれず少し間をとっても雨弾を返すことを優先したり、塗りやコジャケ処理を優先した方が重要な場面もある。
こういうのは失敗したほうが「今はこっちをやらなきゃヤバい」ってのが身についてくるから今はその蓄積の時間とポジティブに捉えておこう。

80136
名前なし 2022/05/30 (月) 09:24:30 edacb@939ff >> 80132

いわゆるバイトリーダーとか正社員って呼ばれるイカ・タコの皆さんって取捨選択が的確なんだと思います。
コレは経験が必要だと思うので、初めて一か月では流石に難しいのでは。
余り気落ちせずに熟練での「少ないオオモノに対しての謎ムーブの同僚」なシフトを
イカに自分がキャリーするかの課題の場だと思って、オオモノの誘導(タゲ取り)や
早いタイミングで「今回はリスキル同僚」と判断して運び屋に徹する、を意識するのはどうでしょうか。
他にも、残り時間とノルマで蘇生させるか逃げ切り(含む、水没クリア)かの判断、自分一人でも浮き輪にならずに生き残るキャラコンでしょうか。

1454
名前なし 2022/05/30 (月) 08:23:44 58950@27e13 >> 1452

 上位互換というのはこのゲームにおいてはサブスぺかぶっているうえに
メインでの性能差が大きいことを指すと仮定します。
その上でヒッセンはホクサイの上位互換ではありません。
 ただし、メインのみを用いた対面を考えるとキル速・射程はヒッセンに軍配が上がります。
ホクサイ使い曰くセンプクからの不意打ちで先手を取っても相打ちになりがち、
先手取られてたら相手がクソエイムを晒さない限り勝ち目無し、とのこと(投稿者談)。
 ガチマにおいては役割分担が違うことが多いので味方にヒッセンとホクサイが一緒でも
問題は少ないですが、敵として対峙する場合は
ヒッセンからすれば適度に塗って盤面を整えつつアーマーを使って
流れを作って能動的につぶしに行けるのに対し、
ホクサイ側はヘイトを取りつつも突っ込まずに味方が横から刺してくれるのを待つか
他の叩きやすい相手の様子を見に行く、センプクか裏取りで不意を突く、
ジェッパの初段で撃ち落とす、など消極的か技術的に難しい要求が多いです。
 以上の点から、ホクサイが性に合ってる・強いこだわりがある、などでなければ
ヒッセンの方がガチマにおいては勝率が高くなることが予想されます。
(いわゆるXでのTOP500の総数においてもヒッセン>ホクサイであることが多い)
 チャンネルに関しては自分は漁ってないのでアドバイスはできません。