太鼓の達人 譜面とか Wiki*

雑談所 / 16632

19306 コメント
views
16632
名無しのドンだー 2025/04/27 (日) 20:13:32 e18f5@0fee0

段位で魂ゲージ条件って正直要る?

通報 ...
  • 16634
    名無しのドンだー 2025/04/27 (日) 20:15:51 77157@46861 >> 16632

    ポセイドンとか狂瀾裏みたいな最後まで気を抜けない配置をスルーして安定を取られる戦略が成立するから必要

    16636
    100円ショップ 2025/04/27 (日) 21:21:57 069fa@b3664 >> 16634

    そんなスルーするほど不可の許容ないでしょ

    16639

    ↑そんなに許容ないとしても達人を可7フルコンしてる時にポセイドーンの最後の1打スルーとかが可能になるでしょ

  • 16635
    名無しのドンだー 2025/04/27 (日) 20:23:49 f0aa9@c3497 >> 16632

    正直要らない。
    3曲目のラストを捨てる行為が安定になっちゃうのはよろしくないという意図は伝わるがね

    それはそうとSP皆伝の冥においてラスト2〜3ノーツは雑に処理されがち

    16681
    名無しのドンだー 2025/04/30 (水) 11:05:49 4ad38@61c69 >> 16635

    やっぱり最後まで叩ききって合格してもらいたい。普通に高段位なら魂ゲージは必然に100%になるだろうけど

  • 16637
    名無しのドンだー 2025/04/27 (日) 21:30:39 修正 ab1e6@3a4ff >> 16632

    1曲目を全く演奏しないで赤銀合格や、良判定を全く出さずに赤金合格を防ぐためならいるかもしれません

    16654
    名無しのドンだー 2025/04/28 (月) 23:47:13 4ad38@61c69 >> 16637

    良判定出さなかったらゲージどころか条件クリアできないよ。憎悪とかのラストの発狂みたいな譜面のラス殺しが魂ゲージあることで生きてくる

    16656

    ↑五級〜一級は「たたけた数」だから全可でも条件クリアできるよ、ラス殺しが魂ゲージあることで生きてくるには同意

  • 16638
    名無しのドンだー 2025/04/27 (日) 21:32:01 5f1f5@926ff >> 16632

    伝説になったタイコタイム裏の他にも泣かされる機会が地味に多い(サファリとか)

    16640
    名無しのドンだー 2025/04/27 (日) 21:36:51 修正 ab1e6@3a4ff >> 16638

    2025の七段も、ヘ調の協奏曲 第3楽章/猫サンキュー/秋竜がもし3曲目に選出なら魂ゲージ100%だけ失敗が有りうると思います

  • 16641
    名無しのドンだー 2025/04/27 (日) 21:50:29 5450c@59f58 >> 16632

    あってもなくても影響が少ない気がするけど強いて言うなら要るかな~って感じ

  • 16645
    名無しのドンだー 2025/04/28 (月) 15:42:36 aa0b3@6db2a >> 16632

    魂ゲージ条件は何とも言えないけど連打数は正直不必要だと思う。あれのせいで初段すらずっと合格させてもらえないので

    16708
    名無しのドンだー 2025/05/01 (木) 10:31:17 5450c@88e74 >> 16645

    ↑自分の経験とかを踏まえると
    ・メンテが悪い
    ・複数打入れる感覚が掴めない
    とかかな

    16713
    名無しのドンだー 2025/05/01 (木) 10:57:24 4ad38@61c69 >> 16645

    いろんな店でプレイしてる者だけどメンテ悪い台だと全然面が跳ねないから体力的に疲れる。連打のみじゃなくてほかのノーツも叩いて連打だから。身体を沈み込ませてがーっってやってる人いるけど連打に気を取られすぎると次のノーツ間に合わなくなる

    16716
    名無しのドンだー 2025/05/01 (木) 14:33:21 d2dc8@853d2 >> 16645

    どういう状況もなにも一級に受かって次は初段だ!って人が当たり前のように旧式ダブル使えますかって話よ みんなも夏祭りや千本桜のクリアで喜んでたぐらいの時に旧式ダブル使えてましたか?って聞かれたら使えなかった人の方が多いと思う

    16717
    名無しのドンだー 2025/05/01 (木) 14:44:50 修正 0893e@52f3a >> 16645

    ↑使えないから"段位を通して習得させる"んよ。段位道場にはそういう面の役割もある

    16722
    名無しのドンだー 2025/05/01 (木) 16:32:46 65ccd@1861d >> 16645

    自分は五段まではシングルでやってたなぁ 六段で連打条件で落ちていよいよ旧式ダブル練習しないとマズいと思った

    16728
    名無しのドンだー 2025/05/01 (木) 18:25:39 5450c@f6409 >> 16645

    >> 16717
    たしかにそういう側面もあると思うけど、それならどの段位の人が習得してるべきなのかっていう問題があるんじゃない?
    例えば2-2の面のロール処理は玄人の人に習得しててほしいから玄人以降でそれが必要な譜面を入れてるみたいな

    16740
    名無しのドンだー 2025/05/01 (木) 21:52:32 57747@f6e2b >> 16645

    そもそも初段にBPM225の16分連打(秒速15打)をハウスバチで叩かせるのはシングルは勿論ロール処理でも難しいと思うが…

    16749
    名無しのドンだー 2025/05/02 (金) 00:03:22 3f2c4@169cc >> 16645

    ↑細かいけどロール処理じゃなくて旧式ダブルだからね。ロール処理とは違って密度とか気にせずにただドゥルドゥルするだけだから意味合い的にはだいぶ異なる。
    それに15打/秒ぐらいなら適当に押し込むだけで簡単に超えられそうなもんだけどねえ(もちろんハウスでも)

    16753
    名無しのドンだー 2025/05/02 (金) 08:30:23 4ad38@61c69 >> 16645

    ここまでいろんな意見飛び交ってるけど初段適正者レベルと赤段位所得者や人段位レベルとは簡単の考え方が違うと思う

    16754
    名無しのドンだー 2025/05/02 (金) 09:02:56 6b5dd@45263 >> 16645

    連打数条件があってもいいけどちゃんと段階踏んで上げてやってほしいとは思うなあ、変に難易度吊り上げずに一級から地続きでステップアップさせてあげるべき 赤段位人段位じゃないんだから

  • 16710
    名無しのドンだー 2025/05/01 (木) 10:41:46 0a4f1@e0fee >> 16632

    ここまで旧式ダブルの話題が広がってるが、ハウスバチ勢を切り捨ててると思ってる
    ・ホワイトで公式マイバチが発売されたのをいいことにレッドの青段位は連打厳しかったじゃん。あの頃はロール時代だったがハウスでロールするのはきつい