太鼓の達人 譜面とか Wiki*

上達支援所 / 1659

2050 コメント
views
1659
Σ(°Δ°;)ヤベッ 2025/05/06 (火) 11:41:09 41621@eb2cb

現時点で理論値が29-25-61なのですがどれを詰めたら良いでしょうか…?(十段のページでも同じことをコメントしましたが返信が来ないので再質問します。)因みに3曲とも安定しておらず1.2曲目は20台~30(たまに40)台、3曲目に至っては60~100程度(ひどい時は110以上)可が出てしまいます…。(良ければ精度の取り方、目押しの仕方、皆様が意識していることも教えて頂ければ幸いです。長文失礼しました。)

通報 ...
  • 1660
    100円ショップ 2025/05/06 (火) 21:47:53 069fa@b3664 >> 1659

    ノるどん…アレンジをしまくりましょー
    2打は頭orおしりに音符を付け足して3打にする
    45小節からは d dkk d dkk…を繰り返す形
    69小節からは d kdkddkdkd kkdkd×2
    71小節からは d kddkdkddk kkdkd×2  など
    低速の24分は意外と早くないので注意!

    ロリポップ…偶数打は多いけどアレンジするとかえってめんどくさいので非推奨です
    逆手24分の練習をしましょう(Shining Lightsにでたらめかけて24分を逆手から叩くとか)

    ギガロ…え、俺よりも可少ないんだけど(いーなー)
    ロール処理をしていて安定していないならシングルに切り替えましょう
    シングルが追いつかないのであればBPM240の他の曲(メガロバニア、デッドオアダイなど)で鍛えましょう
    110小節からとかはヴァーナスが得意ならヴァーナスで叩き抜くとか?
    可はやりまくってれば減ると思います

    具体的にどこができないとかを教えてくれればもっとアドバイスできます!
    実は俺も十段練習しているんです!一緒に頑張りましょう!!!

    1662
    Σ(°Δ°;)ヤベッ 2025/05/07 (水) 02:57:51 522fa@14c88 >> 1660

    アドバイスありがとうございます!
    ノるどんのアレンジ、さっそく試してみようと思います!
    譜面研究をあまりしていないので苦手な場所はよくわかりません(殴
    ただ、3曲全体を通して様々な所で(難所以外や単音等も)可が出てしまいます。
    比較的パラレルが苦手で安定しないです。
    運手やアレンジについて→ノるどんは33~38小節目の終わりまでd kkをd kkkとアレンジしています。
    ギガロは8小節目と62小節目を逆手入り、72小節目~の複合は利き手入り→24分からロール処理(2-2)を複合の終わりまで、110小節目からは完全交互で叩いています。
    (72小節目~の複合は利き手始動で完全にシングルで叩く、逆手入りして24分のみロール処理(1‐2‐1)で通す運手にしていた時期もありました。)
    それ以外は特に定めていない(大体交互ですが運手を定めていないためたまにどちらで始動するか迷う→可や不可を量産しかねない。また、逆手24分は叩けるものの、同じく運手を定めていない為可を量産する可能性がある)のでこれも安定しない一つの理由だと思います(特にパラレル) 
    デオダ、メガロはある程度できると思っています。(デオダ→クリア、メガロ(裏)→不可1)上位曲も一応クリアはできるので瞬発的かつ瞬間的なシングル(?)は精度を無視すればできているのかなと思います。(語彙力なくてすみません)
    可は連続でプレイしていると大体理論値に近くなってきます。(ただし1,2曲目は段位内でしか減らない気がします)
    大体こんなところです。他に聞きたいことがあれば遠慮なく!
    再び長文失礼しました。<(_ _)>

    1665
    100円ショップ 2025/05/07 (水) 16:41:13 069fa@b3664 >> 1660

    教えてくれてありがとうございます!

    ロリポップなんかの複合は、「前の音符とつなげてアレンジする」のか「逆手24分を頑張る」のかをあらかじめ決めておいてください(そしたら可減るかも)
    始動する手が分かんなくなって可が出るくらいならそこもあらかじめ運手を決めておきましょう
    ギガロの72小節からは、自分は24分のところを8分間隔の3-2処理で叩いていますが、あんまりおすすめできません…
    16分間隔で叩いて24分のところは1-2処理とかいいと思います(シングル速いならシングルの方が絶対いい)
    瞬発的かつ瞬間的なシングルの精度無視は早いとこやめた方がいいです(今後辛い)
    ギガロで言うと89小節を精度無視でズレてしまうと90小節以降もつられて判定枠の後ろにズレて可量産とか普通にあるから…
    段位道場で実際に受験しながら練習するのもいいと思いますよ!(その時に運良く自己べ取れたら合格できるかもしれないし)

    あと21日!俺もラストスパートかけて頑張ります!

    1670
    Σ(°Δ°;)ヤベッ 2025/05/08 (木) 18:59:43 41621@ad387 >> 1660

    アドバイスありがとうございます!頑張ります!